essei flower photo

写真を愉しむ ヘリオトロープ この花を見るとつい ああ 三四郎と思ってしまう

投稿日:

 

コンンピュータのスイッチを入れると、
いきなりこの花が出てきたので…(笑い)
白いハンカチにね、この香水を沁み込ませて、美裲子は、
結婚んが決まった時に、三四郎に手渡すの
そう、別れのシーンの小道具、
しかしなぜか、そのシーンが僕の脳裏の中に鮮明に残っているの
(笑い)

 

今日は久々、気分がよくて、
朝、梅干しの酸っぱいのを口に含み、熱い緑茶を、
なんだかそれだけで気持ちがよくなって
目覚めのコーヒーもいいいけれど、やっぱり 緑茶いいね、
梅干しで…
気分がいいいと、それだけでなんだか楽しくなってくるよね
昨日 友達からメールが入って

明日午前中に山梨からブドウが届く
何ん時頃来るかと
有難いね…
早速貰いに行ってこなければ…
夏の盛りのアンニュイな休日を愉しむいいいね…(笑い)

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 気がつけば コスモスの花 風に舞う

76歳は人生の白秋か…
そんな思いが頭をよぎった
まだまだ若いと思っていたが これこそまさに気がつけばだな…
玄冬までにはまだまだある…
スマホカメラ本当に楽しい

あざみ、アザミ、薊、野山を歩けばいつでも、どこにでもという感じなのに、何かひきつけるものがある。

薊という字を分析すれば
そう思って調べて見ると、
草冠は植物、魚は、葉の形が魚の骨のような形をしているから、りっとうは刀で、鋭いということらしい。漢字って面白いね、
都都逸に「櫻という字を分析すれば、二階(貝)の女が気(木)にかかる」というのがあるけれど、薊という字は、「魚という字を分析すれば、鋭い刀で魚をさばき 葉に盛る」
ハハハ…
これではただの説明、頓智が聞かなきゃ都都逸にはならないよね、都都逸、本当に難しい…

スマホカメラを愉しむ 黄アゲハと曼珠沙華 ありきたりの写真で面白くもなんともないのだけれど これも数のうちだから  

しかし、何を書けばいいんだろうね…
言葉がなんにも浮かんでこないの…
困ったね…
天界の花と戯れ蝶の舞 雅督
とでもしておくか…

写真を楽しむ アラ 可愛いねペンギンさん 癒しのキャラクターとして人気なんだってね

インタビューやっぱりスーツで行かなきゃだめだよね…
今晩、ズボンにアイロンかけなきゃ…
主婦の仕事って、ホント大変(笑い)

スマホカメラを愉しむ 春風にほほえみゆれる花一華

幸せホルモンは
廻りにいる人たちも、その気分にさせてくれる
ふんわり ほのかに、ほのぼのと…
これって最高だよね、