essei flower photo

写真を愉しむブルーサルビアこの花を見ると思いだすスリラン産の特別いい色サファイヤの指輪   

投稿日:

ブルーサルビアとブルーサファイヤ
なんの脈略もないが、僕の記憶のでは、なぜか、
この二つの異質なものが、ガッチリと繋がっているの
昔 指輪が好きだってね
外国に行く度に、石を買っては、プラチナで指輪をつくっていたの
瑠璃廠廠(ルリチャン)で買った翡翠 エメラルド そしてこのブルーサファイヤ 特にお気に入りだったの…
しかし、背に腹は代えられなくて…(笑い)
残念んなのは、石はなんの価値もなかたったこと
ああいうものは、
持って愉しむものなんだね…
ブルーサルビアの鮮やかなブルーを見ると、つい思い出してしまう。
僕がサルビアの花というのを知ったのは、
西田佐知子の歌った「サルビアの花は知っている」という歌だった。(1964年)
しかしそれは、サルビアの花であって、ブルーサルビアではなかった。
昨日聴いて分かったのは、紅い花と言っているから、ブルーサルビアではないらしい…


写真を見ながら、このんなことを考えたり調べたりするのとても楽しいね 
こういう遊びをする時間を、もうちょっと増やしたいね…

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 半纏の背中ににじむ達成感 男の背中 いいねぇ

後ろ姿か…
いいねぇ…
自分では見えない、
そういうところに気配りをしてこそお洒落なんだねぇ…

スマホカメラをたのしむ風に揺れる女郎花 どこか儚くどこか切ない

スマホカメラをたのしむ風に揺れる女郎花 どこか儚くどこか切ない

スマホカメラを愉しむ 妖艶なそして微妙な色つつじ

スマホカメラにはスマホカメラでなければ撮れない写真というのが
あって、それが楽しいの
そうサムシンエルス
もう一つの何か…
僕はそれをアナザーワールドと言っているのだけれど、
そして常にそれを求めているのだけれど、
うまくいったら本当に楽しい

鋭い冬の光り、枯れ葉、マイルス・デイヴィスのトランペットの音が聞こえてきそう

「何を撮ろう」というのではなく「何かを感じた」からシャッターをきった。
そして、後から写真をみながら、
僕はこの時、何を感じたんだろうというのを考えながら、キーボードをたたくの、それが結構たのしくて…
うん、そう、だから、ブログのタイトルが
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」なの
後づけだけど笑い
「僕はこの時、いったい何を感じたのだろ」
一人でいる時、そういうのを考えるととても楽しい…
もしかしてこれって、究極の遊びかもね…笑い

写真を愉しむ 月の色を愉しむ

写真を撮るのも楽しいが、
学んだことを書くのもいいかもね…
オッ
これはいい思いつきかもしれない、覚えておこう…