discover essei photo

忘れられない鮪の味

投稿日:

色に釣られてつい買ってしまった本マグロの切り落とし

「OH旨そう」
スーパーで何気なく眺めていたら
写真の
本まぐろの切り落としと
が目に飛び込んできた瞬間
その旨さが口の中に広がって
買ってしまった。
で、
その勢いでホタテ(刺身用)もついでに…
うん やっぱり鮪は本マグロだね…
 

それで思い出したのが、
気仙沼で
船主に連れていってもらった寿司屋で食べた鮪の味…

あれは凄かった。
やっぱり一級品は全然違う。
別の世界の食べ物だった。
昔々の話しだけどね
「蒙古の星を食べにいきませんか」
仙台の知り合いにそう誘われて
仙台へ
そこから知り合いのベンツに乗って気仙沼の旅館に
蒙古の星はその旅館で食べたのだけどね

名前はいいんだけど
口に入れた瞬間
「これは無理」と吐き出してしまった。

ちょっと透き通ったよな茶色いような青いような
なんか表面がヌメっとして硬い物体で、
それを酢味噌につけて食べるのだけど、
一緒に行った仲間が全員
「駄目」
そう言って吐き出してしまったのだった(笑い)
だって、生臭くて、
珍味とは言え、
とても駄目だった。
だけど、
忘れることができないものとして覚えているのである。

「蒙古の星」とは

それは鮫の心臓で、
一匹に1つしかんしのでそれは貴重なものである。
でも、
あれは食べられなかった。
そして翌日
仙台の知り合いが気仙沼の鮪船の船主と知り合いで
その船主が
寿司屋に連れていってくれたのだけど
それは見事な鮪で
色 
艶、
箸を伝わってくる弾力…
今だにあの味は忘れられない…
だけどだけどだけど…
あれは、
僕たちだけで行ったのでは
口に入らないものだったね…
だって、
寿司屋だって、
客を見てるものね…’笑い)
しかししかししかし…
たった1回でも、
そういうの経験しているということは、
貴重な体験だったと、
思っているのである。
やっぱり経験
体験はしておくものだね…
体験こそが知恵の元
僕はそう思っているのである(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ スイカとバックの因果の法則

反省反省反省…
これからはやっぱりリュックかな…
そそかしい自分にちょっとムカついたけど、
自分で自分を殴るわけにもいかないしねぇ…
気をつけなければ…

スマホカメラを愉しむ まさにこれ報道写真だね 風景の

林さんといえば太宰治や坂口安吾の写真が有名で「人物写真の林忠彦」で売ってきた人
最近(晩年)は風景写真を撮っていたのだという、
そこで古い付き合いある風景写真の大家
緑川洋一氏
(岡山の写真家で瀬戸内海が特に有名で光の魔術師という異名を持っている)
が出てくるのだが、
林さんが話す二人の会話はつぎのようなものだった。
「緑川さん 僕も最近は風景写真を撮っているんだよ。風景写真は難しいものだと思っていたが、やって見ると案外撮れるもんだな」
そう言って、
数点の風景写真を見せたのだそうだ
ところが、
それを見た緑川氏は言った。
「林さん これは風景写真ではなくて、風景の報道写真だよ」
林さんは、その言葉が非常に嬉しかったという、
 以来、林さんは「風景を報道する」という感覚で、風景写真を撮り続けているのだと

木の皮がつくるアート、今日のタイトルは「女が階段をあがる時」

昨日、僕の出版したペーパーバック(Kindleで出してアマゾンで売る、一冊からでも注文できる紙の本)を見たいという女性がいて、阿佐ヶ谷の「茶とアン」で、
その女性も、電子書籍「私の和菓子帖 まめしば書房編集)を出していて、本づくりの楽しさや写真の撮り方(苦労話など)とても楽しかった。

写真を愉しむ ヒヨドリは英語でBulbul  いい顔してるね、賢そう

「ブルブルとチェリーブロッサム」という写真絵本(まめしば書房)電子書籍dakedo
で出したよ
これは、先にタイトルができて、
物語り、ストーリー展開を意識して撮ったから大変だった。
グーグルの検索窓にタイトル打ち込めば出てくるので、よかったら見てね

色いろが重なりあって楽し春 こんなのがカメラの中に残ってたの

僕は思うんだけど
どんな作品であっても、
人に感動を与える作品は美しい…
僕はそう思っているのである…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます