essei flower photo

写真を愉しむ パープルラブというのだそう、いったい どんなラブなんだろう 

投稿日:

紫のラブか
ちょっと想像できない…
経験不足かな…
僕は酒(誘われたら付き合い程度)もタバコもやらないし、
真面目だけが取り柄だから…
そう言っても 誰も信用してくれないのは、風貌のせいかな…
これだけは、生まれついたものだからしょうがないよね…
ちょっと不良ポイのが、いけないのか、つい 遊び人と思われてしまうの…
遊びなんかなんにも知らないのに…
印象なんて、そんなものかも知れないけれど、
この花好きだな…
この写真は特に、背景のボケがいい…
昔ね、手書きで友禅を描く作家さんに、
「ボケの雰囲気が欲しい」
そう言われて そういう写真ばっかり撮ったことがあるの
しかしこれは、
レンズの特性があるので、こういう雰囲気と思っても
思い通りの写真にはなかなかだったけど、ツワイスのレンズは柔らかくて比較的良かったような気がする…
先日、元カミが、
息子が捨ててたから、
そういって、
簡単なフイルムスキャナーを届けてくれたので、少しずつとは思っているのだけれど、なかなか手がつかない…
あれ、一体 何を書いてたんだっけ…
最近時々…
やばいな、
ああ、そうだった、紫の愛だった…
しかし これは やってみたいが、難しい
このテーマだけは実現しそうもないな(笑い)
だって 金のない後期高齢者だもの、
最近、炊事、洗い物、洗濯…
いわゆる主婦のルーチンが、結構、楽しみになってきたの…
これなら、いつでも紐になれるんだけどね…
やっぱり、若くなきゃダメだよね…
今日から9日間夏休み
さて、何をして過ごそうかなんてね、
それもまた、楽しからずやなのである(笑い)

知りたいな紫のラブでも無理か 雅督

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しいとキレイの違い、美しい睡蓮の花

「美しい」とか「きれい」というのは、何を基準に言うのかと、つい思ってしまうが、僕の考えでは、そこに理屈はいらない。
「美しいものは、誰がみても美しい」し、「キレイなものは、誰が見てもキレイ」なのである━と思っているのだが、どうだろうか…
そういう意味で、写真に撮ったこのスイレン、
花びらのどこにも乱れがなく、パリとしたその姿が、僕の心を捉えたのだった。
ならば、それに応えなければいけないよねということで、ポジションを決め、ズームレンズでちょっと引っ張って調整し、露出は、アンダーのギリギリの所まで落とし、背後の黒がうまく出るように調整して、フォトショップで、コントラスト、彩度、明度のバランスを整えて仕上げたのが、この写真。

スマホで遊ぶ、なんでもない写真も見せ方で活きてくる

僕が写真をコレクションしている理由
それは、
必用になって、
そのイメージで撮るのは大変だけど、
撮った中からこれというのを探しだすのは簡単だから…
でも、
そのコレクションから、
電子書籍の写真集、
何冊も作ったよ。
インスタグラム
フェイスブックは、
そういう意味ではとても励みになるの、
やっぱりね、
写真、
目的がなければ撮らないから…

スマホカメラを愉しむ 古の水琴窟の音を楽しむ

「ねぇねぇ次はみどりの里だって、公園みたいだね、降りようか」
そう言っておりたのだが、
公園らしきものは何もない
道行く人に
「みどりの里ってどこですか」と尋ねると
「あれです。あの老人ホームです」
公園かと思ったら老人ホーム 二人とも高齢者
笑いが止まらなくなってしまった。

スマホカメラを愉しむ サボテンの花の魅力にナンパされ

今日も愉し、明日も愉しと、
喜びを見つける旅(散歩)こそ愉しなんてね…(笑い)
君たちがいるから僕は元気なんてね…
ハハハ…今日も一日頑張ろう…

スマホカメラを愉しむ 冬の武蔵野 シルエットの枝に紅い葉っぱが美しい

昨日 仕事してたら知り合いの女性からlineが
「日曜日、娘が引っ越し祝いに料理をつくると言っているけどこれますか」
と。
何はさておいてもだよね…(笑い)
嬉しいねぇ…
そして愉しみ