essei flower photo

写真を愉しむ パープルラブというのだそう、いったい どんなラブなんだろう 

投稿日:

紫のラブか
ちょっと想像できない…
経験不足かな…
僕は酒(誘われたら付き合い程度)もタバコもやらないし、
真面目だけが取り柄だから…
そう言っても 誰も信用してくれないのは、風貌のせいかな…
これだけは、生まれついたものだからしょうがないよね…
ちょっと不良ポイのが、いけないのか、つい 遊び人と思われてしまうの…
遊びなんかなんにも知らないのに…
印象なんて、そんなものかも知れないけれど、
この花好きだな…
この写真は特に、背景のボケがいい…
昔ね、手書きで友禅を描く作家さんに、
「ボケの雰囲気が欲しい」
そう言われて そういう写真ばっかり撮ったことがあるの
しかしこれは、
レンズの特性があるので、こういう雰囲気と思っても
思い通りの写真にはなかなかだったけど、ツワイスのレンズは柔らかくて比較的良かったような気がする…
先日、元カミが、
息子が捨ててたから、
そういって、
簡単なフイルムスキャナーを届けてくれたので、少しずつとは思っているのだけれど、なかなか手がつかない…
あれ、一体 何を書いてたんだっけ…
最近時々…
やばいな、
ああ、そうだった、紫の愛だった…
しかし これは やってみたいが、難しい
このテーマだけは実現しそうもないな(笑い)
だって 金のない後期高齢者だもの、
最近、炊事、洗い物、洗濯…
いわゆる主婦のルーチンが、結構、楽しみになってきたの…
これなら、いつでも紐になれるんだけどね…
やっぱり、若くなきゃダメだよね…
今日から9日間夏休み
さて、何をして過ごそうかなんてね、
それもまた、楽しからずやなのである(笑い)

知りたいな紫のラブでも無理か 雅督

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

渋柿を都会の窓に吊るしたり これは美味 甘くて美味しい天日干し

黙って食べれば言葉はいらない
まさにまさにまさに…
しかし、
俳人と言われる人たちは
17文字で
その味を
その雰囲気を
その情景を
その宇宙を
短い言葉によって伝えようと…
すごい世界だよねぇ…

書の世界もそう
文字によって
味や
情景や
雰囲気…
空気感さえ伝えようというのだから
これも凄いよねぇ
真似事でやればやる程
その奥の深さが分ってくるのである…

写真を愉しむ なんとなく高貴な印象 裏紫 凛として思わず頭を垂れてしまった

ストロビランテス・タイエリアヌス
和名をウラムラサキというのだそう
花も咲かせるが、
リーフプランツ 葉を愉しむ植物らしい

写真を愉しむ 枯れてなお美しく咲くユリの木花(か)

写真っていいね、
記憶の中にあるいろんなものを思い出させてくれる
これこそまさに、
無意識と現実の一致ではないか…
なる程、
そういうことか…
撮って書いて、本当に楽しい
まさにまさにまさに…
究極 本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 華やかな色彩を愉しむのも写真なら、色のない世界もまた写真 

齢をとるということも、決して悪いことではない、
いろんな経験をした今だから、愉しめることもあるのだから…

スマホカメラを愉しむ 石川県の郷土料理 かぶら寿司を楽しむ

忙中閑を愉しむ、
それいいよね、
歳をとっても、やっぱりこれ…(笑い)
僕にとって年が変わっても、いいも悪いもなく、淡々としたものなのだが、それがまたいい
荻窪に落ち着ける場所見つけたので、
散歩のコースを少し変えよう…
それもまた愉しだよね…
今年も後少し、頑張ろう…