flower photo

写真を愉しむ 高原には高原の風景がある いろんな花が咲き乱れて まるで宴会 その楽しさをどうしたら表現できるのだろうか 

投稿日:

テーマのない撮影には困ってしまう
だから僕はまだ、自由人にはなりきれてないんだ…
自然という、大きなロケーションの前にたって、
「ここで僕はいったい何を撮ればいいんだ」と…

京都の東寺で見た堂本印象の描いた襖絵で四方を囲った部屋が思い出される
その部屋の真ん中に立って耳を澄ませば、
爽やかな風が吹き、虫の声が聴こえ、
もはや草原の中…
そんな雰囲気になってくるのだ
しかし、
その絵は、墨絵、その濃淡だけなのに、豊な色さえ見えてくるのである
驚いたねぇ…
ああいう写真が採れたらいいなと、その時思ったのだが、
それから何十年も経っているのに、
自然の中に立って、
「いったい どう撮れば…」とうろたえているのだから、成長してないね…(笑い)
ここは入笠山 
八ケ岳の近く
JRの特急以外、一日乗り放題の「青春18切符」を利用して昨日
行ってきたの。
早朝5時52分阿佐ヶ谷で高尾行きに乗り
高尾で甲府行きに乗り換えて、小淵沢の隣の富士見駅へ、そこからバスに乗って、入笠山に着いたのが、10時過ぎ
でもでもでも、車窓がいいから、それも楽しいの、
そこからさらにに、ロープウエイに乗って、現地についたら、もう花花花の楽園なの…
しかし残念ながら思考力が混乱して…(笑い)
やっと撮ったのがこれ

オレンジの花はフシグロセンノウというらしい
ここの、この花は色が濃いらしい、
隣で話していた、高齢の夫婦の声が聞こえてきた…
いいのか、悪いのか、よく分からないけれど、記念撮影と思って…
台風の影響、心配したが、やっぱり僕は晴れ男、
ちょっとガスっていたが、撮影にはちょうどいい
でも、ここに居られるのは、僅か4時間なので、忙しいのだ

 

 

-flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地湧金蓮 黄金の蓮 神々しいよね 300日咲き続けるのだそうな

幸せは求めるものではなくて感じるもの
「じっとしててもそんな気分になる時 あるでしょう…」
「うんあるある」
それが感じられるようになったら、
それが幸せなんだ━と僕は思うの…
この写真(アップした写真)を見ていると
なんとなく なんとなくそんな感じがしてくるの
だからこれは「幸せの花」
僕はそのように思ってるのだけれどどうだろうか…

アケビ、果物なの?古くから日本に自生しているフルーツらしい

アケビは昔から日本に自生している秋の果物。流通量が少ないので食べたことがない人も多いと思うが、すっきりとした甘さで素朴な味わいがあって、
あれが好きという人も多いらしい…

電子書籍「私の和菓子帳」(豐田裕子 まめしば書房)が、Kindleで出版され昨日からAmazonで発売されている

著者の豐田裕子さんは、老舗の和菓子作りの家に生まれ、子供の頃から木型を見、和菓子作りの音を聞いて育った、
店はもう閉じたが、木型は残っている。
『わたしの和菓子帖』(まめしば書房)は、その木型に焦点を当てたエッセイ集、
文章、写真、デザイン、構成…
どれをとっても素晴らしい。
早速、買わせていただいた。いいね、最高」

写真を愉しむ なんとも美しい鳥 翡翠(カワセミ)

翡翠(ヒスイ)
日本ならではの地質が産んだ宝石らしい
そうなんだ…
中国にもあったような気がするけどねぇ…
翡翠 カワセミと読めば鳥
翡翠 ヒスイと読めば宝石
面白いね…
しかし ややこしい(笑い)

パンパスグラス、秋の象徴、秋を感じさせる花

教育って、やっぱり大事なんだ
僕はどちらかというと、不良で、落ちこぼれで、悪いタイプの少年、青年時代だったと思うけれど、ギリギリの所で、一線を越えられない弱さがあって、それで大きくなれなかったと思うのだけれど、もしかしたら、多少なりとも覚えている、母親の、そうした教育があったかも知れないと、今頃になって感謝しているのである(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます