flower photo

写真を愉しむ 高原には高原の風景がある いろんな花が咲き乱れて まるで宴会 その楽しさをどうしたら表現できるのだろうか 

投稿日:

テーマのない撮影には困ってしまう
だから僕はまだ、自由人にはなりきれてないんだ…
自然という、大きなロケーションの前にたって、
「ここで僕はいったい何を撮ればいいんだ」と…

京都の東寺で見た堂本印象の描いた襖絵で四方を囲った部屋が思い出される
その部屋の真ん中に立って耳を澄ませば、
爽やかな風が吹き、虫の声が聴こえ、
もはや草原の中…
そんな雰囲気になってくるのだ
しかし、
その絵は、墨絵、その濃淡だけなのに、豊な色さえ見えてくるのである
驚いたねぇ…
ああいう写真が採れたらいいなと、その時思ったのだが、
それから何十年も経っているのに、
自然の中に立って、
「いったい どう撮れば…」とうろたえているのだから、成長してないね…(笑い)
ここは入笠山 
八ケ岳の近く
JRの特急以外、一日乗り放題の「青春18切符」を利用して昨日
行ってきたの。
早朝5時52分阿佐ヶ谷で高尾行きに乗り
高尾で甲府行きに乗り換えて、小淵沢の隣の富士見駅へ、そこからバスに乗って、入笠山に着いたのが、10時過ぎ
でもでもでも、車窓がいいから、それも楽しいの、
そこからさらにに、ロープウエイに乗って、現地についたら、もう花花花の楽園なの…
しかし残念ながら思考力が混乱して…(笑い)
やっと撮ったのがこれ

オレンジの花はフシグロセンノウというらしい
ここの、この花は色が濃いらしい、
隣で話していた、高齢の夫婦の声が聞こえてきた…
いいのか、悪いのか、よく分からないけれど、記念撮影と思って…
台風の影響、心配したが、やっぱり僕は晴れ男、
ちょっとガスっていたが、撮影にはちょうどいい
でも、ここに居られるのは、僅か4時間なので、忙しいのだ

 

 

-flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 私もう蕩けそう…古い写真なんだけど… 

一人の生活は気楽でいい…
掃除はホウキ、洗濯は足ふみ…
文化、文明から離れたものだが、それが楽しい…

no image

スマホカメラを愉しむ 猫ジャラシ 照らす光に秋の風

スマホカメラにはスマホカメラの写真がある
それが楽しい

カメラを愉しむ 青い空 白い雲 わき立つ雲 流れゆく雲

人が見れば単なるゴミ屑なのに…
面白いね、心理…
後のことは後のこと…(笑い)
余分なものは全て捨てて…
起きて半畳寝て1畳に徹しなければならないのである…

雨冠に鶴「靏」ハハハ 「靏」この字が読めなくて直観で「ツル」あたってた…(笑)

目次 漢字難しいねぇ初めてみたよ雨に鶴なんて… しかし この字「靏」 ツルとしか読めないので 手書きアプリというのに雨と書いて その下に「鶴」と書いたら「ツル」と 初めてみたよこんな「靏」 だけど な …

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマ なんとなくバレリーナ

エッ なぜそういう変わった花ばかり撮ってるのかって…
だって、
何かないと心惹かれないでしょう
やっぱりそこには物語りがないとね
そう だから僕は
その物語りを感じた時にコレクションしてるの

でも
OHこれは珍しいとか
ずば抜けて美しいという花に出会うとつい撮らされちゃうけどね…
あなた好き
あなた美しい
あんたのポートレート持っておきたい…
時にはそういう花もあるけれど、
やっぱりなんらかの特徴がないと、
なかなか撮れない(指が動かない)んだよね
ハハハ…
勝手な言い分
たかが写真、されど写真だね…(笑い)