discover essei flower

ペリステリア・エリタ、パナマの国花らしいのだそうだが、珍しいんだってね、この花

投稿日:

ペリステリア・エラタ、めざましテレビという番組(フジテレビ)で、珍しい花として紹介されたこともあるらしい。

この花、稀にしか見ることができない貴重な花なんだってね。
パナマの国花で、愛称を「鳩の蘭」というのだそう。

貴重とはどういうことかと、調べて見ると

「絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約で、商業目的の取引は禁止されている植物」と。
そして、開花する大きさまで育つのに、10年かかるらしい。
なる程、これは貴重だ。

ところで、愛称をなぜ「鳩の蘭」と呼ばれるのか…

調べてみると、
花芯、花の中央が、鳩のように見えるからと。
言われてみればそうだよね…
確かに確かに、鳩だよねこれ…
説明を読むと、これは(鳩に見えるのは、雄蕊と雌しべが合体した様子)とか、稀にしか見られないらしい。
ウーン、これは貴重だ。
ということは、その写真が撮れた(遭遇した)ということは、ラッキーだったということだね…凄い。
まさに「犬も歩けば」だね(笑い)

遭遇はするけれど、撮るのは難しい

なぜか分らないけれど、僕くは、ラブラブの鳩に遭遇したりすることが多くてね…
でもね、アッと思ったら、パッと撮らなければならないから、撮るのとても難しい…
だって、いつもカメラ構えているわけではないものね…
こういう珍しいものが集まれば、それはそれでまた楽しいのだけれど、なかなかねぇ…
でもネット社会は、情報が飛び廻っているから、その気になれば、案外撮れるかも、暇人にはいいかもね(笑い)

小さいものを大きく撮る僕の秘密兵器、手製のルーペ

ところで、この花(ペリストリア・エラタ)、
僕の写真では大きな花になっているけれど、実物は、とても小さいの。
僕は、写真を撮りに行く時には、ジャンクショップで買ったレンズから取り出したルーペを首にぶら下げているのだけれど、
小さい物を大きく撮る時には、これがとても役立つの。
クローズアップするには、市販のクローズアップレンズ(フィルター形式)のものもあるのだけれど、僕は、手製のルーペが気に入っているの。
うん、いくつか持ってる。
ルーペによって、写真が変化するから…
ハッセルにつけていたツアイスのレンズから取り出したルーペもあるから、並みじゃないよ(笑い)
写真、そういう風に、道具を作って表現するのも、結構楽しいよ、
だから僕は、ジャンクを求めて、カメラ屋さん、よく覗くの。
趣味としての道具作り、これ結構、遊ばせてくれるし…
表現するという意味において、高いものだけがいいものではないと、僕は思っているの…
だって、お金がないから、高いもの買えないものハハハ

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

飯テロ、面白い言葉つくるよね、でもこれ本当に美味しいんだから

オニオングラタンスープ、確かに衝撃的だった
しかし、しかししかし、「チキンラーメンのぶっこみ飯」も、僕にとっては衝撃的食べ物で、食べた瞬間に、
「これにゴルゴンゾーラを入れたらさらに美味しくなる」と直感したの。
で、やってみたらまさに、まさにで、その時、たまたま広島菜の漬物があったから、小さく刻んでトッピングしたら、これがまた抜群で、お腹をもうちょっと満たすためにお餅を入れたら、究極になって、それをブログに書いたら、友達の女性ライターがそれを見て『あれ、毎日食べてます』なんてメールが来たりして…」
よく行く喫茶店で顔なじみの人に、そんな話をしてたら
「それはまさに飯テロ」と、しかしおの言葉、僕はそれを知らなかったので
「ダイエットしたりいている人に食欲をそそるようなことを言うこと」と、

生タラコ思わず買って 蕗も煮る なぜか僕の中ではコレセットなの

昔 爺さん(母の父)と、二人で食事をすることがあって
「おじいちゃん食べようか」
そう言って食卓について被いを外すと魚卵を煮たのが沢山
すると爺さん
「おお 鰆の子か、こりゃご馳走だなぁ」
そう言って
スプーンすくってご飯に乗っけて食べた瞬間
なんとそれは魚卵じゃなくてオカラ…
「おじいちゃん これは子じゃないオカラ」
「なんだオカラか…」
そう言って二人で大笑い
あの時のあのシーンは忘れられないエピソードとして今も鮮明に残っている(笑い)

秋の月 なんとなくロマンチック これは上弦の月

「ネェネェ ママ、お月さんに兎がいるって、本当…」
そんなこと聞かれたら、
「ウン、ホラ、お月さま、キレイだねぇ満月、よく見てごらん、兎が見えるでしょう」
「どこに、あそこ、お月さまの真ん中あたりを見ててごらん、見えてくるから」
「アッいた。ウサチャン可愛い」
「見えた、よかったねぇ」

「でも」なんで、お月さんに兎がいるんだろうね…」
「そうだよねぇ、なんでだろうねぇ…」
ついでだから、それも調べて見た。

モンキーバナナ 珍しいね 思わず買ってしまった。美味しいね

台湾バナナをバナナとすれば他のバナナ
あれは何
僕の概念では
台湾バナナをバナナとすれば、
他のバナナは
あれは何だろう
そしてまた
台湾とフィリピンは近いから同じかと思ったら、
全然違う
なぜなんだろうねぇ…
ところで
モンキーバナナとはどういうバナナなんだろう
これも調べてみた

桃のスイーツ 岡山の白桃を丸ごと使ったおしるこ 最高の贅沢 季節限定

昨日
鷺宮で人と会い、
その後バスで阿佐ヶ谷へ
少し酔っていたのだけれど、
フラリと立ち寄ると、
カウンターに知り合いがいて、
その向こうに桃の箱が置かれているのが見えたので、
「桃が来たの」と僕
「ウン清水白桃ではないが白桃きたよ」とママ
「じゃぁ それ」
いつも行っている店だから、
それで話は通じるの
隣にいた知り合いの女性に
「食べた」と聞くと
「食べました 美味しかった 幸せデース」と
知合いだと便利がいいよね
多くを語らなくても
それで通じるのだから(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます