discover flower Like the discovery mind  photo

ゴイサギ 練馬区 武蔵関公園で、夜行性のサギらしい

投稿日:

目次

なんともお洒落な鳥だね…ゴイサギ

ベレー帽を被って、
白いマフラーをして
背筋を伸ばして、
ダンディーだよね…
僕には、そんなように見える

ゴイ(5位)サギと言うのだそう

撮ったのは練馬区の武蔵関公園
ゴイサギは、
昼間は林のなかでじっとしていて、
夕方になると活動を開始する
「5時から鳥」
まるで嘗ての僕みたい(笑い)
白鷺の仲間なのだが、
スマートでスタイリッシュな白鷺に比べて、
ズングリムックリで
恰好いいスタイルではないのだが、
この写真(アップした写真)は、
背筋を伸ばして、
キリっと目を光らせて、
僕には、
お洒落でダンディーな鳥に見えるけどねぇ(笑い)
この鳥、
別名「夜鳥」といわれているらしい。

ゴイという名前は官位の五位を賜った鳥ということらしい。

鳥になぜ官位?

その理由が面白い

説明によると、
醍醐(だいご)天皇が、
池にいたこの鳥を見つけ
「あれを捕まえろ」
と家来に命じた。
鳥は、
夜行性
家来が近づいても逃げることなく。捕まった。
で、
命令にさからわず神妙に捕まったことに対して
五位の位(くらい)を贈ったといういうことらしい。
なんとくだらないと思ってしまうが
忖度で、
いいとしなければいけないんだろうね、
やっぱり…

武蔵関公園に行ったのは

先日出版された「写真集 般若心境」(ペーパーバック)を購入してくれた女性がいて、
送られてきた本を届けに、
東伏見の改札でお会いして
公園に連れていってもらったの。
そうしたら、この白鷺(アップした写真)
がいて、そこに数人の女性がきて
「これも白鷺」
「あそこに、説明があるわ」
面白いね、知らない人同士なのに、
話の方向性が一緒だと
ついお盛り上がってね…
その時、
バックから「写真集般若心経」のペーパーバックを取り出して
お見せすると
「あら、素敵」
「きれいだね…」
そおなことを言われ調子にのって、
タブレットで、
豐田さんの本
「私の和菓子帖」
そして僕の
「ノスタルジックジャーニー」
「お米の花の神秘」などを見ていただくと
「お米の花しらなかったわ」
「あらー神秘的…」
「あら、今日はいい勉強させてもらったわ」
と、話が盛り上がって、楽しい時間を過ごさせてもらた。
そして帰り

行きつけの和カフェ「茶とアン」で聞いた、ちょっといい話

阿佐ヶ谷の「茶とアン」(和カフェ)に寄ったら、
「本を注文してくれたお客さんがね、
アラー ウソー、ヘーおかしいと
いいながら熱心に…
で、
何がおかしいんですかとたずねたら
私が今勉強していることと同じことが(内容)が書いてあると…

その方、80歳を超えてる女性なんだけど、
今も、
そうやって
本を読んで勉強してるんだって…
感心したわ…」
と、ママが聞かせてくれた。

嬉しいねぇ、
そういう人が写真を見て感動してくれ
文章をじっくり読んで、
感動(感心)してくれ
先払いで購入してくれる…
嬉しいねぇ、
その行為に対して、
こちらの方が感動(感激)してしまった…

-discover, flower, Like the discovery, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ

いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。

スマホカメラを愉しむ 気がつけば コスモスの花 風に舞う

76歳は人生の白秋か…
そんな思いが頭をよぎった
まだまだ若いと思っていたが これこそまさに気がつけばだな…
玄冬までにはまだまだある…
スマホカメラ本当に楽しい

木の皮は偉大なアーチスト、こんな絵、描けないよねぇ…

そのアートに着眼したのは僕だけどね
でも、
「この絵を見つけたのは僕です」と、クレジット入れるわけにもいかないし…
でも、これだけの絵、なかなか描けないと思うよ。
実に巧みに、女性の女性特有の身体の線を、フィーリングを描きだしているし、色気、ムードもいい…
モデルもいいよね…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、
ハイソで、優雅で、「いい女」という雰囲気が伝わってくるもの…

望遠レンズを愉しむ 初夏の午後 黄昏色の道の向こうには 歴史の風が吹いている

深大寺
城址公園
その広場には
一面にクローバーの白い花が風にゆれていた
こういうところに
好きな人を連れてきたら
きっと喜ぶだろうなぁ…
思わず
そんな妄想をいだいてしまった…
男が日傘をさし
手をつなぎ
ゆっくりろ楽しそうにおしゃべりしながら
あるている若いカップルが眩しかった…

お茶の葉でトースト、これが結構いけるの。サッパリとしていてとても美味しい

冷凍庫からパンを一枚だし、少し温めから、バターを塗り、その上に茶葉を置いて、パンがきつね色になるまでこんがり焼いて、パクっと、食べたところ、
バターとの相性がよくて、お茶の香りもして、食感としては、歯切れのいい野菜を食べている感じで、お茶の香りも楽しめて、とっても美味しいの。
で、「これはいい」
思わずそんなことをいいながら、もう一枚追加でつくって、それもペロリと…(笑い)