discover essei flower Like the discovery photo

さくら、サクラ、桜 絵にするのはなかなか難しい…

投稿日:

久し振りに新宿御苑に

コロナで事前予約してないと入れないんだけど、
年間パスポートを持ってると、
入れてくれるの。
でもね、警備員がいて
「事前予約をした人でないと入場できません」とだけ強調してるから
「俺、年間パスポート持ってるんだけど」というと
「年間パスポートを持たれている方は、そのまま行ってください」と。
それで気がついたのか
「年間パスポートを持たれている方は、そのまま行ってください」というアナウンスを…
まったくやっかいな話だよね…

入場制限、なんか効果あるのかねぇ…

コロナコロナと騒いでいるけれど、
周りには誰もかかった人いないし…
感染した人の数だけ発表して、
感染した人はどういう人なのかは一切言わないし…
ワクチン、
マスクの奨励、
アルコール消毒の厳行
濃厚接触を避けるという広報以外はなんの手もうってないし…
なんのために、
あそこまで無理して「加計学園」つくったのと、
つい思っちゃうよねぇ…
そういう学校だから、
そこには
そういう方面の専門家も大勢いるだろうにねぇ…

鳥の餌箱状態の中で食べる食事って 考えちゃうよねぇ…

イカンイカン…
こんな本音、
本当は言っちゃだめなんだよねぇ…
そう、
日本国民は静かにおとなしくしておかなければ…ねぇ…
(だから、日本ほど理想的な共産国はないと言われるという話を聞いたことがある)

そんなこんなで、
昨年は桜、
見えなかったから今年は
そう思って昨日コンデジ持って行ってきたの…

エー凄い まるで桜の園

驚いたな、
いつの間にか
もう満開…
でもねぇ、
写真撮るの、
難しいねぇ…

エーこんなに見事な桜の木なのになぜクローズアップ

いい形の桜のところには人が群がってるし…
だけど、
思うんだけど、
こんなに見事な桜が見えるのに、
なぜわざわざ、
近くに行って、
花のクローズアップを撮るんだろうねぇ…
クローズアップなら、
その辺の道端でだって撮れるじゃんねぇ…
まぁ、
人それぞれだからいいんだけrどサー、
やっぱり、
見事に咲いた桜は、
その状態を撮りたいよねぇ…
いや、
これは僕の独り言…
自分が自分に対して言っている言葉なの…(笑い)
そんなことをブツブツいいながら撮ったのが、
アップした写真
結構気に入ってるんだけど、
どうだろうか…
それにしても、
あっち見ても こっちみても
さくら サクラ 桜…
「いったい俺は、ここで何を撮ればいいんだろう」と、
考えてしまった。

桜の園…

咲いている風景は見事だけれど、
その一部を切り取って表現するのは本当に難しい…
色 形 雰囲気…
考えさせられてしまった…。
写真…
簡単なようでなかなか難しい…
まぁ、それが魅力なんだとは思うけどね…

 

-discover, essei, flower, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ オオイタヤメイゲツ カエデ科の花らしい

好奇心、これやっぱり大事だね…
つくづくそう思わされた、
素敵な女性(ひと)だった…
で、
その時
たまたま持っていたフォトブック
「そら空宇宙」
(感じる心を育むために)
をお見せすると
「これいい 私買うわ」と
しかし慌てて
「アッイヤ、
これもう無くて、
今、
写真集般若心経と同じような形の本を作っている最中なんです…」
そういうと、
「出来たら教えてね、予約しとくわ」と
嬉しいねぇ…
で、
豆しばさんにその旨電話したら
「校正刷り上がってきたんだけど、
ちょっと直したいところがあって、
だからもう少しかかると…」
完成が楽しみだなな

スマホカメラを愉しむ 今日はかき氷備前焼の平茶碗に宇治金時 いいねぇこの雰囲気

いいね 氷 とっても美味しい
暑い外からクーラーの効いた冷たい場所に飛び込んで、
ちょっと優雅な宇治金時…
いいねぇ…
ちょっとお洒落な冷たい大人のスイーツ
ここなら、
ミル金でも宇治金でも
要望をすんなり叶えてくれる
いいね「茶とあん」
だから大好き…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 荻外荘のトイレ モダンだねぇ 昭和初期だよ

本来 こういう撮影は
アオリ機能のついた4インチ×6インチのカメラでやるものなんだよね
それを、ボディーの端っこの方についらレンズって…
なんでそんな端っこにつるんんだろうねぇ 
これだけは、なんとも不満だ
それでも便利がいいから、しゃーなね(笑い)
スマホカメラって、本当に便利
慎重に撮れば、こんな難物だって撮れるんだもの…

ドラゴンフルーツの花 でもこれ花に見えないんだけれど

ドラゴンフルーツは花にも果実にもビタミンB1、B2、葉酸、ナイアシン、ビタミンC、カロチィンなどのビタミン類の他にカリューム、マグネシューム、鉄分などミネラルが豊富で、美容に効果的な植物繊維や老化防止に役立つポリフェノール、アントシアニン等が豊富で老化防止にもいいらしい。

写真を愉しむ 花鶏と書いてアトリ「集団で動く鳥」が変化して「集まる鳥」「アトリ」となったのだそう 「花鶏」はカラフルな鳥ということからと  

昨日は一日 部屋の中にいて、ハンドマッサージ機で全身をマッサージ
リンパの流れをよくすると、身体が温まって、軽快になると、
たまには、こうしてリラックスすることが大切なんだよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます