discover essei flower Like the discovery photo

さくら、サクラ、桜 絵にするのはなかなか難しい…

投稿日:

久し振りに新宿御苑に

コロナで事前予約してないと入れないんだけど、
年間パスポートを持ってると、
入れてくれるの。
でもね、警備員がいて
「事前予約をした人でないと入場できません」とだけ強調してるから
「俺、年間パスポート持ってるんだけど」というと
「年間パスポートを持たれている方は、そのまま行ってください」と。
それで気がついたのか
「年間パスポートを持たれている方は、そのまま行ってください」というアナウンスを…
まったくやっかいな話だよね…

入場制限、なんか効果あるのかねぇ…

コロナコロナと騒いでいるけれど、
周りには誰もかかった人いないし…
感染した人の数だけ発表して、
感染した人はどういう人なのかは一切言わないし…
ワクチン、
マスクの奨励、
アルコール消毒の厳行
濃厚接触を避けるという広報以外はなんの手もうってないし…
なんのために、
あそこまで無理して「加計学園」つくったのと、
つい思っちゃうよねぇ…
そういう学校だから、
そこには
そういう方面の専門家も大勢いるだろうにねぇ…

鳥の餌箱状態の中で食べる食事って 考えちゃうよねぇ…

イカンイカン…
こんな本音、
本当は言っちゃだめなんだよねぇ…
そう、
日本国民は静かにおとなしくしておかなければ…ねぇ…
(だから、日本ほど理想的な共産国はないと言われるという話を聞いたことがある)

そんなこんなで、
昨年は桜、
見えなかったから今年は
そう思って昨日コンデジ持って行ってきたの…

エー凄い まるで桜の園

驚いたな、
いつの間にか
もう満開…
でもねぇ、
写真撮るの、
難しいねぇ…

エーこんなに見事な桜の木なのになぜクローズアップ

いい形の桜のところには人が群がってるし…
だけど、
思うんだけど、
こんなに見事な桜が見えるのに、
なぜわざわざ、
近くに行って、
花のクローズアップを撮るんだろうねぇ…
クローズアップなら、
その辺の道端でだって撮れるじゃんねぇ…
まぁ、
人それぞれだからいいんだけrどサー、
やっぱり、
見事に咲いた桜は、
その状態を撮りたいよねぇ…
いや、
これは僕の独り言…
自分が自分に対して言っている言葉なの…(笑い)
そんなことをブツブツいいながら撮ったのが、
アップした写真
結構気に入ってるんだけど、
どうだろうか…
それにしても、
あっち見ても こっちみても
さくら サクラ 桜…
「いったい俺は、ここで何を撮ればいいんだろう」と、
考えてしまった。

桜の園…

咲いている風景は見事だけれど、
その一部を切り取って表現するのは本当に難しい…
色 形 雰囲気…
考えさせられてしまった…。
写真…
簡単なようでなかなか難しい…
まぁ、それが魅力なんだとは思うけどね…

 

-discover, essei, flower, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 私はスターよ なんとなくそんな感じ 

これは
スマホだから撮れた写真だな…
だって、スマホは軽いし
上下左右…
どうでも動かせるものね…
一眼レフだとファインダーを覗かなければならないから、
きっと、
このアングルでは撮れなかったね…
僕の撮影は常にそういう行き当たりばったりの撮影なのだけれど、
それが楽しくてね…
それにしても
こういう風景に出会うと嬉しくてねぇ…
コレクターとはそんなものだよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
秋は本当に素晴らしい…

写真を愉しむ どうよこれと、決めのポーズを見せてくれる水鳥さん

久々にフルコースの散髪へ、
阿佐ヶ谷パールセンターの外れにあるカット1というバーバリー
とっても丁寧なの
カット シャンプー 軽いマサージ 髭剃り
シャンプー 
その前に、何か液体をつけて、頭全体を指でもんでくれるんだけど、
とっても気持ちがいいの、
そしてシャンプー 
「人に洗ってもらうことの気持ちよさ」なんてね、

マッサージ
肩から首筋辺りを軽くほぐしてくれるのだが、
軽く触っているだけなのに、
とっても気持ちがいいの、
人間の手、しかも女性の手、まさにゴットハンド
これこそホスピタリティーと思ったよ、

そして髭剃り、
これがまた気持ちがいい
やっぱり、月に1度位は、こういうところでリラックスしなければだよね…
「癒される」という言葉が、最近反乱しているが、これこそ癒しと思ったね。

なんでもかんでもセルフサービス、
サービスのかけれもない時代になって、ますます感じる行き届いたサービスの有難さ…
やっぱり人と人のコミニケーション大切と思わずにじはいられなかった。

甲斐路来て 仲良き人に 御裾分け 人の喜ぶ顔っていいよね… 

やっぱり親しき仲にも礼儀ありだから…
しかしいくら僕でも
葡萄貰って
「ありがとう じゃぁ」と言って帰る程の厚顔ではないので
陳列された商品をパーと見て
超小型の折り畳み式の傘
(まだタブがついている)
を3本
(全てのバックに入れとこうと思って)
と、
箱入りのブランド品のハンケチ(5箱)
ポリの袋に入ったバンダナ(3枚)
表がペーズリー模様で裏が黒のカシミヤのマフラー
(箱入り)
その他何点か買って
(合計金額1500円)
奥に作られたテーブルに行くと、
葡萄が山盛りしてあったので、
それをひと房もらって食べ、
お茶とおにぎりをもらったので、
それを食べて帰ったのだが、

写真を愉しむ 久しぶりの再会宇宙人の僕の友人モンキーオーキッド君は蘭科の植物 

ET
最後の別れのシーンは涙が止まらない、そんな映画だった…
写真をみながらそんなシーンを思い出していた…
モンキーオーキッド君はまさに宇宙人
僕には、そのように思えたのである

今日の僕の買い物、ちょっとだけラッキー収入があったから(笑い)

数学のことはさっぱり分らないけれど、KJ法が好きで、見様見真似でやってよく遊んでいたの。
そうすると、頭の中が整理できて、考えがよくまとまるから…
始めた時は、砂を噛むような訳の分らない問題でも、そうやって遊んでいると「これだ」というのが見えくるの…
以来、困ったら、それをして、進むべき態度を決めていたの…
「おいおい、たかが料理だろう、それもデタラメの…」
「いいじゃない、そうやって楽しむのが好きなんだからハハハ」
「長生きするよ」
「ハハハ、放っとけ…(笑い)」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます