discover essei Like the discovery smartphone camera

花月庵 武蔵関(練馬区)で人気の蕎麦屋さん

投稿日:

撮った記憶はあるのだけれど…スマホの中にあった

写真を拡大して見ると読めるんだけど
黒板(緑版だけど)に白のチョークで
「3月25日(金)は 息子が卒業式のため
お休みさせていただきます
6年間がんばった息子に
たくさん おめでとうを伝えたいと思います!!」と
いいねぇ、
なんとなく
ホンワカ…
ホノボノとするねぇ…

こういう店だから繁盛するんだね…

自分の気持ちとお客様への気配り、
最近ではもう廃れた文化と思っていたが…
嬉しくなるねぇ…
僕が行ったのは春分の日
知合いの女性が
僕が行っては入れなかったら…
そう思って、
予約してくれていたからスンナリ入れたが
お昼に行った時には、
表でお客さんが何人も待っていた…

僕が食べたのは蒸籠、

僕は蕎麦は蒸籠と決めているの…
この日食べたのは信州の蕎麦…
とっても美味しかった。
信州蕎麦といえば、
有名な都都逸があるよね…
「信州信濃の新そばよりも 
ワタシャあんたのそばがいい」なんてね…
粋だねぇ…

それで思い出した

ある女性と蕎麦談義になってね
その女性がいうには、
浅草
雷門を背にして約50メートルほど行った右側に、
古い蕎麦屋があって、
「今まで食べたなかで、そこを超える店を知らない」というので、そこへ
確かにうまい。
旨いけど、
3かきしたら一枚(ザル)が終りだから、
入った瞬間に、
「3枚」というように注文しとくの、
その頃値段は確か、
1枚600円だった、
すると、
二人合わせて3600円、
それにお酒やら板わさ、天ぷらとっていたらねぇ…
しかし、しかし、しかし…
昭和の男はそんな無粋なことは決していわない(笑い)
そして翌日、
信州安曇野に美味しい蕎麦屋があると言ったら、
「行こう」ということになって、
車を走らせたの
着いたのが閉店間際、
なんとか食べられたのだけど、
「やっぱり浅草の方が断然美味しい」と(笑い)
帰り、
塩山の山の中を…
気がつけばガソリンが…
心細い思いで運転したのを思い出してしまった…
考えてみれば、
蕎麦を食べるために安曇野まで、
本当に本当に本当にだよね…
でもね、
そこで食べたカジカの天ぷら、
おいしかったよ…
エッ…

何んの話をしてたんだっけ、

そうそう、
武蔵関の蕎麦屋さんの気配りだったね…
ウン そう、
そういう文化がだんだんと薄れてきたのが今から4、50年程前頃からか…
その頃、気配りの勧めとか、一期一会とか…
そういう言葉が流行語になっていたもの…
僕の知り合いなんかね
「木を配るのが大切なんだ」とか、
分けのわからんことを、
で、
理由を尋ねると
「きくばりの勧め」という本が話題なの…
あほらしい…
でも、でも、でも…
やっぱりね、
そういう心遣い、
機微というのかねぇ…
大切だと思うのは、
年のせいなのだろうか… 

-discover, essei, Like the discovery, smartphone camera

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 井戸のある風景を見て懐かしむ 遠い昔の故郷の庭

井戸のある風景を見て懐かしむ 遠い昔の故郷の庭

写真を愉しむ 月の明かりで写真を撮ると、神秘な世界が現れる

君は何をしたか…
これと言って誇れるものは何もないけれど、楽しい人生だったとつくづく思う…
そういう僕って、もしかしたら幸せなのかもしれないね…

写真を愉しむ 早く 撮ってよこのポーズ難易度高いんだから…

宙返りフォバーリング バック飛翔その技は、
美しいこの羽があってのことらしい…

料理つくりを愉しむ フイに来る カレーライスを食べたい衝動 

やっぱり自分で作ったカレー最高(自画自賛)
昨日はそこに
元スタッフの女性が会社帰りに遊びに来たので
一緒に食べたのだが
「美味しい」と

写真を撮るから盛り付けてと頼んだら
もう
 ホンマニいい加減…
少しは恰好つけろよ
そんなことをいいながら
ご飯がスープで汚れたところはスプーンで取り除いてハハハ
カレー
いっぱいつくったので、
後何回か食べなければ…
そう、
火を入れて牛乳でのばして焦げ付かないようにしながら…(笑い)

拘りの 手作りパンの 美味きこと 鷺宮の小さなベーカリーよもぱんは僕の友達

店主様お勧めのチーズパンとパンプキンの蒸しパンを求めて
駅からバスに乗って阿佐ヶ谷へ
そして
「茶とアン」に行ったら、知り合いがいたので、
ママにお願いしてスマホで写真(パンの写真)を撮ってから
お皿に盛ってもらい、
みんなで食べたの

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます