essei flower photo 未分類

写真を愉しむ ダリア そうか君も夏の花なんだね 言われてみれば太陽の子なんとなくそんな感じ

投稿日:

なんか、子供の頃に、こんな太陽描いた記憶がある
太陽の子というのは、そういう思いでから出てきたのかも知れないね…
それにしても、今年の夏は異常だね、
毎年、そんなことを言ってるような気もするけれど…
それでも、8月になって、
風も中に幾分涼しさが感じられるようになってきたのは
気のせいだろうか…
警備の仕事はこの季節 本当にきつい、灼熱地獄
熱中症対策、
ギア、いろいろ探しているけれど、なかなかいいのないね…
扇風機のついたベスト、ネッククーラー…
いろいろ試しているが、どれも今一さえない
僕は電動式のネッククーラー(超小型)を使っているが、
宣伝ほどの効果は…
これは動脈を冷やして、血液を冷やすというものなのだけど、
汗はあまりかかないから、効果はあるのかも知れないが、
もう少し恰好よく作れないのかね…
ちっともお洒落じゃない…
それでも、ないよりはましなんだろうね、外を歩く時はいつもつけているから…
もっかの楽しみは、10日から18日までの夏休み、
仕事に行かなくていいというだけで、なんろなくウキウキしてるの…(笑い)
だって、冷房の効いている部屋で、ゆっくり寛ぐの、考えただけで楽しいじゃない…
あと少しだ、頑張ろう…
ヨっコラショが、ついに口癖になってしまった…(笑い)

ダリア見て探し求める風の道 雅督

 

 

-essei, flower, photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ 枯れてなお 美しく咲く七変化

目次 鮮やかな紫陽花もいいけれど、枯れた花もまた魅力的こう こういう風に齢を… でも、もう遅いか… 実は昨日、 知り合いの書いた原稿を、電子書籍でデビューさせてやろうと思って 一応完成して、販売が開始 …

スマホカメラを愉しむ 面白い そして恰好いい

アートだねぇ…
自然って本当に面白い
スマホカメラ、本当に愉しい…

スマホカメラを楽しむ デカイ こんな大きな松ボックリ 初めて見た

昨日からコンピュータがおかしくて、
インスタグラムに写真が読み込めなくなってしまったの
夜になって、取り込む方法(今までとは別のやり方)
ようやくみつけて…
年寄をあんまり困らせないで欲しいよねぇ

写真を愉しむ 懐かしいねぇ 沙漠の象徴 

しかしネット、
気をつけなけっらばだよ…
儲け話は特にね…

ブドウを見ると つい「ひと房の葡萄」という小説のタイトルが…読んだことないけれど

解説を読むと
『一房の葡萄』は、有島が書いた最初の創作童話で、
横浜英和学校(現横浜英和学院)での自身の体験に基づいている。

単行本『一房の葡萄』は、
有島が生前に残した唯一の創作童話集であり、
全4篇中、本作を含む3篇が有島の幼少期の体験に基づくものである。
有島が自ら装幀・挿画を手がけ、自分の3人の子供達に献辞が捧げられている」と
ちょっと興味あるな
一度見てみよう

何か拾い物をした感じ
何気なく葡萄を買い
何気なく写真を撮って
何気なくタイピングしていて今日は
思わぬ発見が
なんか得した気分