essei flower photo 未分類

写真を愉しむ ダリア そうか君も夏の花なんだね 言われてみれば太陽の子なんとなくそんな感じ

投稿日:

なんか、子供の頃に、こんな太陽描いた記憶がある
太陽の子というのは、そういう思いでから出てきたのかも知れないね…
それにしても、今年の夏は異常だね、
毎年、そんなことを言ってるような気もするけれど…
それでも、8月になって、
風も中に幾分涼しさが感じられるようになってきたのは
気のせいだろうか…
警備の仕事はこの季節 本当にきつい、灼熱地獄
熱中症対策、
ギア、いろいろ探しているけれど、なかなかいいのないね…
扇風機のついたベスト、ネッククーラー…
いろいろ試しているが、どれも今一さえない
僕は電動式のネッククーラー(超小型)を使っているが、
宣伝ほどの効果は…
これは動脈を冷やして、血液を冷やすというものなのだけど、
汗はあまりかかないから、効果はあるのかも知れないが、
もう少し恰好よく作れないのかね…
ちっともお洒落じゃない…
それでも、ないよりはましなんだろうね、外を歩く時はいつもつけているから…
もっかの楽しみは、10日から18日までの夏休み、
仕事に行かなくていいというだけで、なんろなくウキウキしてるの…(笑い)
だって、冷房の効いている部屋で、ゆっくり寛ぐの、考えただけで楽しいじゃない…
あと少しだ、頑張ろう…
ヨっコラショが、ついに口癖になってしまった…(笑い)

ダリア見て探し求める風の道 雅督

 

 

-essei, flower, photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

骨まで食べられる焼き魚また買ってしまった だって美味しいんだもの

魚は焼かれたものが真空パックされているのだけれど、
食べる時は袋のまま20秒程チンするだけでいいの
これは保存食としていいからまた買っておかなければ…
美味しいし便利がいいし
「今日は何をするのもたいぎという時には、
そのままでも食べられるし…」
週に4日 働きに行っていると、
そういう時もあるんだよね…

筍の簡単料理、鰹出汁の素朴な味なので素朴煮と命名

僕の筍の煮方
深い器に皮ごと入れて
米のとぎ汁とお塩を少々いれて適当にチンしたの
ゆで上がったら水に入れ
冷やして皮を剥いたんだけど
今回の筍は小さかったので包丁を入れないで
再び深い器に入れ
水を適量いれ 
本出汁 (スティック1本)
麺つゆ少々
それにお醤油を入れ花鰹をパサっとかけてチンしただけ
分数…
僕のチンは15分のタイマーが目いっぱいなので、
30分かな(いい加減笑い)
味見すると、
ちょっとエグミが残っていたけれど、
かえってそれが美味しさを後押しした感じで、
皆よろこんでいた

蕗の薹、春だねぇ、つくだ煮を作ってみた。ほろ苦くてとっても美味しい

フキミソ」の作り方など聞いたんだけど、
調理器具が電子レンジしかないからねぇ…
そう思って、
他に、
どんな食べ方があるのか調べたら
「佃煮」というのがあったので、
「これなら簡単」
そう思って作ってみたの。

スマホカメラを愉しむ 初めて見た風景なのに懐かしい 昭和の風景 大江戸線蔵前駅近くにて

僕の青春時代、
写真家を目指して、写真専門学校に通っていた時代…
写真もなんとなく、コンテンポラリー風で…
いいね、と思わず(笑い)
こういう風景に出会うと本当に楽しい

思いつき料理を愉しむ 今日の料理は鮪の頬肉のステーキ 初めて食べたその味は

グータラいいね大好き
昨日はお風呂行って
スーパーに寄ってその帰り
ドトールによってコーヒーを飲んだだけで外出なし
朗読聴いてウトウトとし
ユーチューブで映画見てウトウトし
絵に描いたグータラ…(笑い)

たまにはこういう生活もいいよね…

おかげで今朝はとても気持ちがいい
今日も愉し
明日も愉し
一昨日仕事の現場で
「久保ちゃん25日は高級警備だよ1時間で終わるよ」
「ああ残念25日はアポが入ってるの」
「そりゃ残念だなぁ」
仕方ないよね、
約束している以上反故にするわけにはいかないし…ね
26日は友達の誕生日でレストランに予約入れたというし…
暇人なのに何かとあって、
なかなか自分の時間というのは取れないもんなのだ…(笑い)
でも 
声がかかるのが華とおもわなければだよね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます