未分類

スマホカメラを愉しむ 秋の能楽堂が美しい

投稿日:

美しいね能楽堂

久し振りに晴れたので風を入れてたのかね…
見た瞬間に心惹かれてパチリと1枚

何もない
能楽堂の
楽しさよ

その場でちょっとメモ用紙へ
ああスケッチとはこういうことなのか…
メモ用紙 やっぱり大事だね…

句会への参加用紙に書き写す緊張感が心地いい

昨日は老人クラブの句会に提出する俳句(5点)の締め切り日だったので、
それを提出するために阿佐ヶ谷へ
で、
駅を降り 
北口に出て
神明宮の境内を抜けようと思って
鳥居をくぐったら、
秋陽のなかにこの風景が…

「これは撮らないわけにはいかないな」

そう思って一枚…
やっぱり撮ってて良かった(笑い)…
この後「茶とあん」に行って
メモ帳の575を5点用紙に書き写して
世話役の人に届けたのだが、
たったそれだけなのに、
緊張する…
精神て本当に微妙
デリケートだよね…
でも、
この
程よい緊張感が心地いいんだよね…(笑い)

題目のない空間こそ魅力的

それにしてもなぜ 
題目のない空間が
そのように心を捉えたのだろうかと考えてみた
もしかしたらそれは
何もない空間
それが魅力ということに気づいたのだった
そうなのだ
題目がないからこそ 想像力が働く
それが魅力だったのである…
どの位の時間
そこにいたのか分からないが
題目を見るよりもさらに素晴らしい芸術をそこに見たような気がしたのだ…

一人遊びが楽しい…

最近
こうやって
心と会話することが多くなって
それがなんとも楽しいということに気づいたのである

「題名のない音楽会」というテレビだったかなよく見ていたけれど
題目のない劇場こそ魅力とフッと思ったりしたのである
だって、
そこに居れば
なかなか遊べない自分と遊べるのだから…
今日もまた分けの分らない独り言…
ブログって本当に楽しい…

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅す 沙山の間を流れる川 

温かくなったら、やっぱり写真撮りに行かなきゃぁね…
そんなことを考えるのがまた楽しい…

スマホで撮影、クササンタンカ、リズムがあっていいよね、楽しそう

撮影する時意識していることは…
意識しているのは常に宇宙観(感)、アナザーワールド、物語が感じられる写真…そう、もうひとつの何か、サムシンエルスを求めているんだけどね、なかなか難しい…

電車の写真、鉄道の写真、テツではないのに、気が付くと撮っている

目次電車の写真か、いったい何を書けばいいのだ(笑い)汽車通(汽車通学)懐かしいねぇ 7分30秒のデートもしかしたら、そんな記憶が、心の隅にあって、それでシャッターを切るのかも知れないね…今回の写真の線 …

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する アマゾンの河口都市 ベレンにて

こういうのもすべてタイミングだよね、
そう、意識を持って計画したわけじゃないし…
入ってきた情報によって、
よし そうしようと…
だからハプニングの連続なんだけど、そういう旅だから、
より記憶にの残っているのかもね…
それでも、写真詩集「野生の大自然パンタナールへ」(愛育社)
この本には、アマゾンとパンタナールを両方を載せ
「自然は最高のミュージアム」という副題をつけているのだけれど、
本になって良かったと…
写真て本当に楽しい
いつまでも、こうして遊べるのだから…

スマホカメラを愉しむ 輝いて生きる命の美しさ 

何だかよ く分からないけど 美しい 輝いて生きる命の美しさ… そんなエネルギーを感じるの… ダリアだと思う 見ているだけで気持ちがいい ヨーシという気持ちが心の底から湧いてくる… 美しく生きる… よし …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます