discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ いいねその着物 葉っぱとは思えない

投稿日:

着物姿が美しい

どこで習ったの その着方…
うまいもんだ…
決まってる

作品はどこかに想像の余地を与える それがいいらしい

こういう時はね、
顔が見えないのがいいんだよね…
僕が師事した石津良介先生もそんなことを言っていた
理由は想像の余地と…

そうなんだよね、
絵でも写真でも言い過ぎちゃダメなんだって…
岡倉天心が
「茶の本」
のなかで、
確かそんなことを言っていた
この本は
茶道こそが東洋の美の根幹であるということを説いているのだが、
その中で
茶室という特別な空間と
花と
茶器とでつくりあげる
空間はまさに美の極致
美を完成させながら
なおかつ
そこにいる人に想像の余地を与えることで
より美しさを高めるのだと…
これは朗読で聞いて記憶に残った僕のうる覚えの部分なのだが、
僕の心には、
そうか、
作品というものは、
見る人もそこに入って来れる余地が大切なんだと受け取ったのである
「茶の本」
まだ一回聞いただけだけど、
すっかり惚れこんでしまった
道教の思想タオイズム
道の追求…
武士道もそれに含まれるのだが、
日本よりもむしろ外国での評価が高いというのも面白いね…
もうひとつ最近は中村天風もいい…(これも朗読で)

これらの本を貫いているのは、
一言で言えば生きる哲学なんだけど、
本当に素晴らしい…

知らぬ間に求めている世界に吸い込まれてく、そんな気がする

そんなことを思っている時にたまたま出会ったのが写真の風景…

撮らずにはいられなかったの…
ハハ…
僕には、
この感じる心が、
岡倉天心や新渡戸稲造「 武士道」の教えと中村天風と繋がっている…
そんな気がするのである。
こういう教えを朗読で聞いていると、
妙に心が落ち着くのは、
僕もやっぱり、
それを求めているからなんだろね…

朗読 
本当に愉しい
自分で読むのは大変だけど、
いい声で読んでもらうと、
スーと心に吸い込まれるの…
スマホは本当に愉しいね…
これさえあれば退屈することがない…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ、カカオ、まるでラグビーボールの生産工場

スマホカメラのズーミング撮影
スマホのカメラを立ち上げて、被写体(撮りたい物)にカメラを向け、僕のラメラの場合、真ん中に+のついた緑の四角が表示される。
そのまま撮る時には
、ピントを合わせたい所を人差し指でチョンと触ると、そこに、その+のついた緑の四角が移動するので、その四角をもう一度タップすると、ピント合わせ、露出の調整をしてくれるので、それを(チョンと押してから)シャッターを切ると、キレイに写してくれるのだが、

いちごの木、まるで童話のタイトルみたい。

いちごの木、せっかくだからちょっと調べてみた。
英語では、Strawberry tree
単純。
いちごの木、花の開花後、一年近くかけて9月~11月に実になるのだそう。そのため、花と実を同時に楽しむことができる珍しい花木らしい。
ちょっと分りずらいな…
いちごの木の実ができるのは、花が咲いて一年後だから、実ができる頃に新しい花が咲く。だから、花と見を同時に楽しめるということか、その時期はどうやら、クリスマスの頃らしい。

写真を愉しむ 日本最古の学校足利学校

楽しいね、易占い
実は
占いの卦辞を写真で表現しようと試みたこともあるのだ
それが後に変化して
「そら 空 宇宙」(感じる心を育むために)という本
(Kindle 豆しば書房編集)のペーパーバックになったのである
写真 本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 街を歩けば いたる処にアートが…心躍るものがある

紅い蔦が気を惹いたのか
茶色い壁に大胆な水色のメジ
それに絡まった赤い蔦が
「これ撮れよ」てしきりに…
仕方ないからスマホカメラで撮ってやったんだけどね…
なんとなく
どことなく
面白いね発見

好きだな こういう絵
なんとなくメルヘン
何となく詩的
なんとなくファンタスティック…
そう思ってアップしたんだけれどどうだろうか…

チョット望遠レンズを愉しんでみた。色合わせ柳の緑寒桜

3月26日(日曜日)

阿佐ヶ谷の「茶とあん」でする写真教室
10人枠が昨日満席となったのだそうだけど、
ありがとうございます
その教室で
レンズの効果を喋るのにいいかなと思って、
それで昨日…(笑い)
先月の終わり頃
写真教室引き受けたのはいいが
果たして集客できるのかなと心配してたのだけれど
満席ほっと胸を…
これ
「一念三千」
だからできたんだね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます