discover essei phone photo

写真を愉しむ パチパチと音たてて咲く月見草 竹久夢二の生家

投稿日:

目次

片づけていたら、
四つ切にプリントしたこんな写真が出てきたの
ゴミ袋にいったん入れたんだけど、
そうだと思って、スマホで撮ったの…
データにしとけばかさばらないからね…

何か見つけてはついハハハ…

こんなの出てくると、
「おお そうだった…」
と、ソファァーに座って…
これじゃ、片づけ
捗らないよねぇ…(笑い)
それでも大きな本箱1個 
切り刻むと、
一気に部屋が広くなった
ゴミ袋45リットルが7袋、
金曜日にも6袋出しているから結構な量
出しているのだけれど、これじゃ、まだまだなんだょねぇ…
後、
ソファァーに天井まである大きな時計、
重くて大きな大理石の天板
9月中には目戸つけたいと思っているのだけれど…

引っ越しというと、
どこへとみんな言うのだけれど…

まだまだそのレベルに行かないんだよねぇ…
小さなワープロ 一台で始めた会社なのに…
気がつけばゴミの山…
なくしたオーディマピケ(時計)
もしかしたらと期待したのだけれど出てこなかった
あれがあれば、
80万くらいにはなるのにねぇ…(笑い)
お盆休みも今日まで、
もうひと踏ん張りがんばらなければなのである…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケイク・ア・ラ・クレームシトロン知り合の女性の手作り見事

ケーキの話からとりとめもなく話が広がってしまったけれど
今日は横浜国大の名誉教授で「世界一木を植えた男」と言われる故宮脇昭先生の偲ぶ会に行かなければならないので、
あれこれ考えていられないから…
ハハハいつものことだけど…

宮脇先生から僕はハッセルブラッドというカメラを貰っているし
アマゾンにも一緒に行っているから 
行かなければならないのである…
だんだんと淋しくなるねぇ…

写真を愉しむ 花鶏と書いてアトリ「集団で動く鳥」が変化して「集まる鳥」「アトリ」となったのだそう 「花鶏」はカラフルな鳥ということからと  

昨日は一日 部屋の中にいて、ハンドマッサージ機で全身をマッサージ
リンパの流れをよくすると、身体が温まって、軽快になると、
たまには、こうしてリラックスすることが大切なんだよね…

no image

スマホカメラを愉しむ 谷渡の木というのだそう 初めて見た

今日は抜糸で病院に
先日根中症で倒れ
気が付けば救急車の中にいたの
しばらくの間 気を失っていたらしい
その時に目と眉の間を裂傷して数針…
チクチクチク
この木を見ていて
そんな感覚が…
昼飯を食べなかったのがいけなかったのかな
気をつけなければ…

思いつき料理を愉しむ 思いつき高菜炒飯隠し味 その実態はなんてね

どんなことがあっても
決めたことは実行する
最後は自分との闘いだったね…(笑い)
これも一種のゲームだね…
しかし過ぎてしまへば
やること為すことの全てが楽しい…

スマホカメラを愉しむ 半纏の背中ににじむ達成感 男の背中 いいねぇ

後ろ姿か…
いいねぇ…
自分では見えない、
そういうところに気配りをしてこそお洒落なんだねぇ…