discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 芙蓉花 神秘の世界を覗いてみれば そこにはなんと仏様

投稿日:

目次

芙蓉とは漢文では蓮の花のことを言うらしい

仏教では蓮の花がよくつかわれている
なぜか、
それは華果同時けかどうじ)だから、
花と実が同時に成る いうこと
それはつまり
「この身のままで速やかに仏になる」ということらしいが、
僕は、思ったら即結果に結びつくと解釈しているのである。
片方で神、仏、そんなんものと否定しながら、
片方で、花の中の仏性を見ているという矛盾
そんな矛盾を同時に持っている僕なのだけど、
その考え方は好きなのである。

花の中に仏性を見る

花の写真を撮っていると、
時々、その中に、仏様、観音様の姿を見ることがあるの、
そういうのもコレクションしているのだけれど、
昨日、
早朝に咲いた芙蓉の花をみていたら、
これは仏様…
そう思えたのでスマホで…

なんとなく
そう見えるよね(思い込み 無理無理の強要)
そして、
そういうのを見る度に、
仏様はこういう処に住んでいるのかと…
魂とか輪廻転生 …
それは全然受付なにのに、スピリチュアルな考え方には共鳴
している僕…
その矛盾がまた楽しいのである
今日も愉し
明日も愉し
やっぱり人間、元気で生きているうちが華、
そして死ねばゴミ
僕の根本はやっぱりこれ…
そんなことを考えているのもまた楽しい

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ データボックスを耕しいたら、出てきたので

先週 ちょと疲れたから、今日は休みをもらたの
いい会社だよね、
こういうところでないと、僕は務まらないのである

煮魚を つい食べたくて 鱈を買う 自分好みの味はやっぱりいいね

料理用に買っているお酒をちょっとだけのみながら、
煮魚
里芋…
これいいねぇ…
こんな料理
外ではなかなか食べられないから…
油使った料理 最近どうもダメでねぇ…
だからできるだけ自分で作ろうと思うのだけど、
買い物に行って 料理つくってとなると
時間はなっければねぇ…

写真を愉しむ 懐かしいねぇ 沙漠の象徴 

しかしネット、
気をつけなけっらばだよ…
儲け話は特にね…

カメラを愉しむ カンツオーネの青木純氏のコンサートの1場面から

「昔のイタリア娘は失恋すると、修道院に行っていたの、でも今の娘さんは、失恋したら、翌日には違う男性と手をつないで歩いているの…」
歌の合間に青木さんが言ったこの解説
僕の記憶の中に残っているんだよねぇ…

スマホカメラを愉しむ 気が付けば蝋梅の花真っ盛り 

昨日 
ある学校のフェンスのところにボケの花が咲いているのを見て
通りすがりの老夫婦が
「あら、あなた ボケの花がもう咲いているホラ」
「温かいからねぇ…」(ご主人)
「でも名前がよくないよねぇボケなんて…」(奥さん)
そんな会話をしながらしばらく花を楽しんでいたのが微笑ましかった