discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ヘーとつい ある家の壁葡萄の実

投稿日:

目次

東京って本当に楽しい だって庭先にいろんな植物が植えられているんだもの

昨日自由が丘の駅の近くで
仕事でなければ、行くことはないが、仕事だから、言われたらどこでも行く
初めていく街は珍しいからキョロキョロする。
すると、ある家の壁が葡萄の葉っぱで覆われていて、緑いろの葡萄の実があっちこっちに…
そのうちの形のいいのを、スマホカメラで…

コレクションしておけば使い道はいろいろあるからね…
ところがね、
例えば雑文を書いて
こんなイメージの写真が欲しい…
そう思っても 撮るとなると、大変なの
だって葡萄なんてどこにあるのか、それさえ分からないものねぇ…
そういう訳で僕はハッと思ったら撮るようにしているのだけれど、
スマホって本当に便利がいい
いつでもどこでもだものね…

一期一会を愉しむ

しかしコレクションするためには秘訣があるの…
何か…
それは出会った瞬間に撮るということ
後でなんて考えたら二度と再び撮れないから…
そういう意味で、
写真こそ一期一会だと思っているの
今日も愉し明日も愉し
スマホカメラは本当に楽しい
これこそまさに
現代版矢立だね スッカリのお気に入り

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西条(広島)の合わせ柿 これ美味しいんだよねぇ

岡山の家には門を入ったところに
西条柿の大きな木があって、
熟した実を竹材の先っちょをナイフで切って、
その切り口に落ちた小枝をさして、
切り口を少し広げた簡易な道具でよくとっていた。
竿が長いと、
竿の先が狙ったところになかなかいかなくて
やっと捉まえて
「エイ」と捻ると、
ポトンと落ちて
「あーあ」ということになってしまうんだけど、
なぜだか
おおきな口をアングリ開けて一生懸命にとっている記憶が鮮明に残っているのだ…

写真を愉しむ 枝垂れ咲く紫の藤その色香

俳句の先輩に言われるの
「おしい それが残念…」
「着眼点はいいのよねぇ…」
どうやら、そこから一捻りするらしい
つまり、
苦しみを愉しみ、そして出す時には、
苦しみの跡は消しゴムで消して出せということらしい
そして僕には、それが足りまいらしい
しゃーないね、性格だから…
僕には苦しみは似合わないなんてね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ スイカとバックの因果の法則

反省反省反省…
これからはやっぱりリュックかな…
そそかしい自分にちょっとムカついたけど、
自分で自分を殴るわけにもいかないしねぇ…
気をつけなければ…

スマホカメラを愉しむ 髪切ったらワインが飲みたくなって、お気に入りの空間に 

ここに来さえすれば、
「いい」と思っても、
声もかけられないような素敵な女性と、
昔からの知り合いのような感じで、話をして楽しんでいるんだものねぇ…
こんないいとこないよねぇ…(笑い)
誰とでも気軽に話ができる…
ここは、そんな素敵な空間なのだ…
これからの時代は、
こういう空間が必要なのかもしれないね…
そんなことを、フと思ったりしたのだった…

スマホカメラで愉しむ 可愛いね落ち葉さんなんとなくメルヘン

メルヘンかぁ
憧れるね
「おじさん遊ぼうよ」
「君どこから来たの」
「分らない」
「時々ね、フワっと体が浮いてヒューと飛ばされるの」
「そうか風に運ばれてきたのか」
「でも今日は穏やかだし しばらくは大丈夫だね」
「風さんが来たら御免ねだけどね」
「よかよか じゃちょっと写真を撮ろう せっかく出会ったんだから」
「可愛くとってね」
「 そのままでいいそのままで」
「ホラ」
「ヘー これが私なの 可愛いい」
「そう とっても可愛い」
よし今日の575は
「可愛いね どこから来たの 落ち葉さん」と書いておこう