discover essei phone photo

カメラを愉しむ ヒマラヤ桜 キレイだけどなんかちょっと違う

投稿日:

櫻 桜 サクラ

やっぱりサクラは春をがいい
あの薄いピンクの儚くて色っぽい桜がいい
そう 都都逸にうたわれた あの櫻

「櫻という字を分析すれば2かい(貝)の女が木(気)にかかる」
いいねぇ…
お座敷にあがって…(笑い)
なんともいえない色香…
なんともいえない風情がある…
今度僕が引っ越したところは、
善福寺川の近く
櫻の花が美しいらしい…
お座敷もいいけれど、
櫻の花びらを盃で受ける花見もいいよね…
昔 つい最近まで新宿御苑も、そうやってサクラが楽しめたんだけど、
今は警備員が入り口に立ちはだかっての荷物検査…
夢も希望もないね…
なにか間違っているそんな気がする…
花を楽しむくらいは大目にみなければ…だよね…
今日はまた、あらぬ方向に行ってしまった
この辺でやめとこう…

ヒマラヤ桜は10月から12月にかけて咲くらしい

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ キラキラと光る葉っぱの美しさ

勉強勉強勉強…
学生時代、
あんなに嫌いだった勉強が、今は楽しくてしかたがない…
趣味を持つということは、そういうことなんだな…(笑い)

カメラを愉しむ トウモロコシ ガチッと思いきり齧りたい

トウモロコシ、
最後に齧ったのは、確か霧ケ峰高原だった…
もう20年位前かなぁ…
あれ、
もう一度やってみたいね…
ガチっと思い切り、

スマホカメラを愉しむ つい懐かしさから買ってしまう崎陽軒のシュウマイ弁当

失敗失敗大失敗
お腹が膨れると眠くなるんだよね…
スッカリ忘れてた…
仕方ないので、もうそのまま眠ってしまった
どうも最近は、
そういうミスが多くてイカン…
気をつけなければね…
そんな訳で
今日はちょっと気分が優れないのだけれど、
仕事だから行かなければなのである

スマホカメラを愉しむ 風物詩を楽しむ 雪吊りというらしい 松の木にかける雪よけのコート     

頭につけた飾り、合羽の裾の広がり ストライブの縄模様
なんとなく、渡世人という感じ…
はは 楽しいね…
しかしこれ、
光線の具合がよくないと、なかなかうまくいかないんだよね
そんなことをぶつぶつ言いながらスマホカメラを
操作するのがまた楽しい

アデニューム・オスベス砂漠に咲く赤い花、沙漠のバラが美しい

僕の行ったたクブチ沙漠は沙の粒子が細かくて、まさしくそれは、極めて女性的だった。
僕が行ったクブチ沙漠は粒子が細かいキレイな沙漠で、
風に吹かれていろんな山が出来ているのだが、
その姿は、裸の女性がズラと横たわっているようで、それを素直に撮った僕の写真を見た詩人の高橋順子さんは、
本の前書きで
「久保雅督さんの写真は、神秘とエロスの沙漠への、そしてそこに生きる勁くてけなげな植物への賛歌です」と書かれれしまった。
そして僕の知る多くの人が、「沙漠の木」を見て、エロスの世界と受け止めてしまったのである(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます