discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ お雑煮の種作り、ここまでできればもう大丈夫

投稿日:

買い物に2日(一度に買うと重いから)
そして昨日夜大根と人参の皮をむき、短冊に切って塩ゆで
その煮汁は捨てないで、お雑煮のお澄ましに使うの、
昨日は、本だしを入れ、お醤油で味を調えて、保存しているの
写真は

出来上がったお雑煮の種
塩ゆでしたゆり根、
大根
人参
ほうれん草
後は玉子焼き(ちょっと甘めに)と
醤油と砂糖を混ぜて、その中に鰤の切り身を漬けているのを焼くだけ

きょうはイワナとかヤマメもらいにいくの

先日友達からlineがきて
田舎の兄弟らイワナとかヤマメ送ってきたので、取りに来いと…
だからそれまでにお雑煮の種を完成させとこうと思って、昨日の夜頑張ったの

その仕込みをしている最中に、
知り合いの女性から電話がきて
「お雑煮の仕込み、もうやった」と
で、
「今やってるって言ったら、間に合った、私のもね…」と、
調子よく(笑い)

余分に買っててよかったよ…(笑い)
本当は、もうひとつ
四谷の八竹寿司に行き、
玉子の茶巾寿司と伊達巻玉子寿司買いたいのだけれど、
今日行っても買えないかもしれないので迷ってるの…

写真を撮るために、
ホリゾントをたて、スタジオを作りたかったのだけれど、

ケント紙 どこにしまったのか、押し入れの中、探すのがめんどくさくて、スツールを利用してスマホでパシャンと
大根のデティールもうちょっと欲しかったのだけれど、エイヤーで手抜きもいいとこ(笑い)
今日も愉し明日も愉し

年明け(仕事始め)

5日から働こうと思ってたけれど、
休み中に原稿1本というのが来たので、仕事始めを9日からに変更したので、気持ちが随分楽になった
電話をくれた女性に、そう言うと、
「あなたのことだから、明日明日でまた時間が足りなくなって、最後ヒィヒィだよ」
そう言って笑われてしまった(笑い)
自分でもそう思う、
性格はいつまでたっても変わらないんだね…(笑い)

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで撮影、印象的冬の風景、上野公園にて

写真はレンズを通して見えたものしか写らないということを、知っておくことが、大事なのだけれど…
しかし、しかし、しかし…
写真は、レンズの位置から見えたものが写るというのは知っておく必要がある。
特に光物などは、レンズの位置から見なければ、肉眼で見てこうだと思っても、実際には写り方が違うということを、知識としてでも知っておくと、写真の撮り方、出来上がりもかなり変わって来ると思うので、意識するといいと思う…
今日の話はちょっとお節介だったかな(笑い)

写真を愉しむ 黄色から白へ 色の変化が楽しい  

運勢が変化するのは90日単位らしい
その数字は同時に、細胞の変化するサイクルらしい
運勢は、陰陽のバランンスで変わってくるらしいのだが、
90日を一つの単位としているようだ、
その変化を見るのが易占いでありタロットカードなのである。
スイスの心理学者ユングが西洋に広めた易占い、
その書籍のタイトルを「変化の書」としたのは、そういうことだろう、
そんなことを調べているのが、また楽しいいよね…

スマホカメラを愉しむ 昨日はちょっと面白い劇を見せてもらった そんな感じ

遊び心
これさえあれば、人生って本当に楽しい…
のである

スマホカメラを愉しむ 木犀を部屋に飾りてリラックス

撮って書いてワヤで笑える人生日記 
後数日で、365日、連続投稿になる
今はそれがまた楽しいのである

スマホで写真を楽しむ、今日のタイトルはサクラ 桜 櫻

土曜日に取材して、
日曜日に完成させたホームページ、
とても喜んでくれ、
「友達の社長に見せたら 俺もこんなの作って欲しいと言ってるので会って」という連絡が紹介者を通じて来た。
面白いね、
予期せぬことが色々起こってくるのが春なのかもしれないね、
でもね、
これは僕一人の力ではできないの、
電子書籍つくってて
つくづく良かったと、
あらためてお思ったよ…
だって、
それでできたパートナーだもの…
もしかしてこれも、
セレンディピティーだったのかなぁ

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます