discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく厳か 明りの演出

投稿日:

夜ならではの魅力だね、

住まいの近くの神社で、
毎日通る道なんだけど、
昨日の夜に通ったら
風が冷たいせいなのか、
空気がピシっとしまっていて、灯りが魅力的に思えたので、スマホで…
この風景、
たぶん 正月ならではのものだと思う
日常を非日常に変える灯りの演出なんてね…

成宗須賀神社というらしい
隣に弁財天があって、
毎朝、その鳥居のところで、頭をたれ手を合わせてお参りしている人が何人もいる
エッ僕…
興味ないんでハハハ…

でもここに越してきて、
穏やかな気分でいられるのは、なによりだと思っているの…
11月の終わりに越してきて、
少しづつ、荷物を動かしていると、
自然空間に馴染んで、それなりにまとまってきた。
中の様子はまるでおもちゃ箱、
しかし僕にとっては快適な空間で、満足している
駅までの距離も、歩くのにちょうどよくて、
1日に何往復かしても、苦にはならない
休日などちょっと気分を変えようと思えば、
すぐ近くに善福寺川があって、櫻の名所で、鳥もたくさんいるようで、散歩コースにとてもいいし、
駅かでいけば、
ドトールコーヒーもあるし、
一駅電車に乗れば
ゆっくりとくつろげるお気に入りのカフェもあるし、
杉並区役所の、その先には、フランスの雰囲気が楽しめるハンバーグ屋さんもあって、けっこういいところなのである。
新宿御苑前もよかったけれど、ここには、ここの愉しみが…
いいところに越してきたと思っているのである
今日は久しぶりに92歳の美人俳句の先生のところの信念かに、
久し振りで緊張しちゃうな…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 白鷺の舞い美しくカメラ出す

見違える程空間がスッキリして
こんな優雅な空間に僕はいたのかと驚いてしまった
片づけに成れた女性…
何が違うんだろうね…
やっぱりコツがあるんだねぇ…
そう言って感心してると、
「あなたは丸い物も四角いものも一緒にしちゃうから統一感がないからまとまらないのよ、形をそろえる、それだけで奇麗になるんだから…」
「できないといえば誰かがやってくれると思ってる、だいたいそれがいけないのよ…」
言いたい放題言われてしまっった…

no image

カメラを愉しむ 踊るメリーゴーランド、僕も昨日はツイスト踊りまくって今日は腰が痛い

「だって、俺、一回行っただけだよ」
「でも、あの時撮った写真、皆の記憶の中に残っていて…」
そう言われれば悪い気はしない…
ビールやハイボールを飲みながら、
囲炉裏で鮎を焼いたりして…

スマホカメラを愉しむ 都会の果樹園 白いフェンスと柿 まるで外国…

取材楽しいね…
推理と推測…
そして確認…
なんるほどそうだったのか…
それを思っているだけでも、楽しいのである…
でも締め切りがある、
愉しんでばかりはいられない…
そして
片方で日銭稼ぎの仕事にもいかなければならない…
その刺激がまた楽しいのである…(笑い)
矛盾と矛盾のせめぎ合い、これがまた楽しい…
変な性格…

写真を愉しむ数日前、国立の花屋さんでみて思わず、へーもう紫陽花が咲いているんだと

雨に咲くあじさいの花その風情 雅督

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマは白黒写真 モデルは朗読をする劇団もっきりやの門岡瞳さん

劇団もっきりや
調べてみると
杉浦久幸さんと門岡瞳さんが二人で
「男と女の日常生活で起こる、
微妙な心理の駆け引きや恋愛形態を
よりシンプルに表現するためにたった二人だけの演劇活動を展開している」と
そして「もっきりや」の劇は
「私小説演劇」
と評されているらしい。
お問い合わせ先は
hitomi kadooka@nifty.com
こうして繋がる友達の輪
本当に素晴らしい…