discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ホコホコとくわいの煮物お正月

投稿日:

 

くわい ホコホコとしてとても美味しい

1日(元旦)に食べようと思って買ったのだけど、重曹がなくて
友達の女性に電話したら、
昨日 午前中に駅まで持ってきてくれたの。


重曹って 使い買勝手がいいんだよね、
重曹(アルカリ性)で冷蔵庫を掃除すれば、
冷蔵庫はキレイになるし、臭いも消える
お風呂のお湯に重曹を入れれば、
(大さじ2,3杯)
立派な入浴剤。
服についた沁み
これも重曹を塗っておけば、あら不思議…
いろんな使い道があるのだ

昨日はお鍋にお湯を沸かし、
その中に重曹を勘で入れて、
そこに皮をむいたくわいをいれてあく抜きをして、
再びお湯に塩を沸かし
本だしとお醤油で味をつけただけなんだけど、おいしかった。
正月(元旦)にくわいをなぜ食べるのは、
芽が出るということで、縁起ものとしてなのだが、
今さら僕には、そんなことは関係ないので、なのだが、
正月にならないとお店に出てこないから、
それで食べているのだが、
ホコホコとして、栗のような味がして、僕は好きなのである、
ついでに、お雑煮を差し入れした女性から、
「とっても美味しかった。ゆり根、どうしてるのあれ」という電話が来たので
ゆり根を一片づつにばらして、塩ゆでしただけだよ」と
すると
「今度ゆり根買うからやってくれる」と調子いいんだから…
そう言えば君にひとつメモ渡すの忘れてた
「なに」
「ハハハ、お雑煮を食べる時は、掃除機を横に置いとくこと」
「どういうことよ…」
「喉につっかえた時、掃除機で吸うの」
「何それ」
「だって、高齢だもの…(笑い)」

こんな冗談が言い合えるのも愉しいよね
今日も友達の新年会(毎年の恒例行事)
毎日毎日
こうして出かけてて原稿書けるのかな…
サッと言ってサッと引き上げようと思うのだけど、

行けばハハハなんだよね。
お正月は本当に楽しい

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 夏の風 青紫に染めて咲く 西洋昼顔 君の面影

夏の風
青紫に染めて咲く
西洋昼顔
君の面影

写真を愉しむ 春色の解け合う状態 そんな風景につい心が動かされるのである

遊びせんとや生まれけん…
こういうテーマを持っていると、何うぃやっても楽しい
そう言えば昔、青春時代、
自己を破壊してくれる本ばかりを読んだ時期もあった、
今また、そういう意識の中にいるのかも知れね…
もしかしたら、
まだ成長しようとしているのかねぇ…(笑い)

思いつき5料理を愉しむ 鮪のステーキと野菜焼きを新生姜と柚子のドレッシングで うんいける 

今日はちょっと寝すぎたのと、
コンピュータがなかなか立ち上がってくれなくて
時間を食い過ぎたので、それは後で書くことにして
取りあえず写真だけ…

わらび 山菜 激減しているんだってね…理由はビニール袋とか

ちょっと想像してみた
駕籠を背負ったどうしが、
道端でで会って
「あら…」と言って会話を楽しむ
笑う…
その振動で
わらびの胞子が編み目からこぼれる…
なる程…
そういうことか…
それでもちょっと調べてみよう

「背負い駕籠」検索窓に打ち込

僕のスマホカメラの楽しみ方、僕のスマホの使い方

写真は新宿御苑から見えるドコモタワーをスマホカメラで撮ったもの。
シルエットでいい感じになったと思っているの。
僕の場合、
コレクションということで写真を撮っているので、
いい写真とか、
傑作とか、
そういうことは考えないで、
アッと思ったものが、
自分が気に入ったように撮れれば、
それでいいわけだから、
写りさえすればカメラには拘りはないのである。