discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ホコホコとくわいの煮物お正月

投稿日:

 

くわい ホコホコとしてとても美味しい

1日(元旦)に食べようと思って買ったのだけど、重曹がなくて
友達の女性に電話したら、
昨日 午前中に駅まで持ってきてくれたの。


重曹って 使い買勝手がいいんだよね、
重曹(アルカリ性)で冷蔵庫を掃除すれば、
冷蔵庫はキレイになるし、臭いも消える
お風呂のお湯に重曹を入れれば、
(大さじ2,3杯)
立派な入浴剤。
服についた沁み
これも重曹を塗っておけば、あら不思議…
いろんな使い道があるのだ

昨日はお鍋にお湯を沸かし、
その中に重曹を勘で入れて、
そこに皮をむいたくわいをいれてあく抜きをして、
再びお湯に塩を沸かし
本だしとお醤油で味をつけただけなんだけど、おいしかった。
正月(元旦)にくわいをなぜ食べるのは、
芽が出るということで、縁起ものとしてなのだが、
今さら僕には、そんなことは関係ないので、なのだが、
正月にならないとお店に出てこないから、
それで食べているのだが、
ホコホコとして、栗のような味がして、僕は好きなのである、
ついでに、お雑煮を差し入れした女性から、
「とっても美味しかった。ゆり根、どうしてるのあれ」という電話が来たので
ゆり根を一片づつにばらして、塩ゆでしただけだよ」と
すると
「今度ゆり根買うからやってくれる」と調子いいんだから…
そう言えば君にひとつメモ渡すの忘れてた
「なに」
「ハハハ、お雑煮を食べる時は、掃除機を横に置いとくこと」
「どういうことよ…」
「喉につっかえた時、掃除機で吸うの」
「何それ」
「だって、高齢だもの…(笑い)」

こんな冗談が言い合えるのも愉しいよね
今日も友達の新年会(毎年の恒例行事)
毎日毎日
こうして出かけてて原稿書けるのかな…
サッと言ってサッと引き上げようと思うのだけど、

行けばハハハなんだよね。
お正月は本当に楽しい

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで遊ぶ オーお前 俺を食べるのか アッいや ただ見ているだけです

水槽から
なんかとんでもない方向に言ってしまったね
あの頃の事
僕の青春時代…
ちょっとまとめてみたいね…
今日も愉し
明日も愉し
こうしてブログ書いていると
あれもしたい
これもしたい
そんな欲求が次つぎに起こって
でも現実にはなかなかできないから
いつの間か
そんな夢も
忘却の彼方へ行ってしまうんだろうなぁ…
でも、
そういう思いが持てるだけで、
僕は幸せなのである…

写真を愉しむ データを耕していたらこんな写真が出てきたの

駅と直結しているルミネ、ここ気に入った…
やっぱり、自分の足で歩いてみないと、その良さは分からないね…
荻窪、とっても楽しい

龍眼 フルーツとして美味しいらしいが、どこで買えばいいんだろう

龍眼、果実は、ブドウの房のように実って、栄養価が高く、薬膳料理にもよく使われると。
食べた人の感想だと、ぱっと見た眼、ライチの果肉に似ているが、ライチに比べて水分が少なく、メロンに似た甘い香りがするらしい。
そして、美味しいと。

龍眼、普通に食べても美味しいが、ドライフルーツにすると、味がギュっと濃縮されて美味ししさも増すらしい。

スマホカメラを愉しむ 琵琶の実を 見れば懐かし友の顔

琵琶の実が成る今頃の季節になると、
少年の頃のその情景が思いだされるのである
スマホカメラって、本当に愉しい
忘れ得ぬ思いでさえも思いださせてくれるのだから…

思いつき料理を愉しむ 今日はナスのオリーブ油炒め、生姜醤油で食べるととっても美味しい

目次簡単料理 これが一番だよねオリーブオイルを絡ませたのは ナスの紫色の変色を抑えるためなのだが、生姜が良かったんだね、料理の写真ワンポイント飾りをつけると見た目良くなるから道具さえあれば料理 インス …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます