discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ウーンとつい感嘆の声 秋風情

投稿日:

美しいんねぇ光がつくり出す微妙なデティール

こういう風景(風情)いつまで見ていても楽しい
これもやっぱり
陰翳礼讃」
(近代西洋化によって失われていく日本人の美意識)
というのだろうか…

水墨 俳句 書…
そういう世界でないと、
こういう美意識(日本人独特の感性)も次第に失われていくんだね…
そういう気がする…

日本家屋の障子を透かして入ってくる淡い光の美しさ…
嘗て
ジュネーブでレンタカーを借りてシオン城までドライブしたことがある。
秋だった。
ポプラだったかイチョウだったか忘れたけれど、
お城の近くは黄色い葉っぱの風景がとても美しかった。
しかし 
借りた車の色がちょっと濃い黄色だったので、
紅葉の色と同化して、
とても運転しづらかったのが記憶の中にあるが
スイスの紅葉は日本の黄色よりも濃くて、
空気のせいか
青い空にコントラストのハッキリとした黄色が、
見慣れない僕には
とても美しく見えたのだけど、
同じ紅葉(黄色い葉っぱ)でも
日本のものとは全然違うんだという印象が
今だ記憶の中にあるのだけれど、
あの紅葉では、
光りのつくり出す微妙なデティールは愉しめないのではと、
写真(アップした写真)を見ながらつい思ったのだった。
もっとも
こういう光の微妙さを愉しめるようになったのは最近で
それまでは、
やっぱり典型的な紅葉を求めて撮っていたそんな気がする。
そういう意味では、
写真も(感性も)齢とともに変化していくんだなというのをい今
感じているのだけれど、
そのように
変わってくる感じかたを愉しむのもいんだろうねキット…

表現に
こうでなくてはというものはないんだよね…(笑い)

しかし若い頃はイメージありきて、
「かくあるべき」という思いを持ってシャッターを切っていたそんな気がする(笑い)
そうなのだ
写真には
「かくあるべじ」
というものなどありはしないのである
「私はこれを愉しむ だからこう撮る」でいいのである。
だって趣味は愉しむためにするものだから…

皆が皆
プロのような写真を目指したってちっとも面白くない

だって、
ある程度写真に慣れてくると、
ここではこう撮るというのが皆同じになるんだもの…
そう 
どこのレストランに行って何を食べても、
みんな同じ…
だって人が求める味というのは大体決まっているんだものね
だったら、
人のレシピなんて無視して自分の思いつきを愉しんだ方が余程か楽しい…
それと同じで、
写真も
自分の世界というのを大切にする方が余程か楽しいと僕は思うだがどうだろうか…
愉しむ写真なら高級カメラを持たなくてもスマホカメラで愉しめるしね…
ハハハ今日も仙人の戯れ事になってしまった…
これも愉しみの一つなのである(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 節分花(草)春だ春だと花が咲き

オッ ブログ もうすぐ365回連続で…
ブログの更新今日で340日位か、連続投稿…
後2週間もすれば1年…
スゴイ、
そう言えば昨日
「NOTE」からお知らせで
「いいね1500件達成」
というのが送られてきた
凄いね…
継続して何があったのかはよくは分からないけれど、
とにかく写真を見れば
アドリブで文章がスイスイと浮かんでくるようになった
そして
書かなければ気づかないことに
そうだという閃きが来るよになったのは確かなこと…
そういう意味では、
やらなければ見つからない何かがあるんだと…
そして、

習慣というは凄いことだということに気づいたのである…

スマホカメラを愉しむ 今日の花は さがり花 妖艶というのがピッタリだね

この花(アップした写真)
夕べに咲いて
すでに散った花なのだが、
なおだよね…

そんな雰囲気にさせられてしまった。
アランさんの癒しの朗読「山本周五郎」
を聴いていると、
そういう描写が実にうまいの
それを聴きながら
想像を巡らせるの本当に楽しい

ナツメ バスの中では何もすることがないから袋からナツメを出しては食べていた中国の思い出 

トイレ休憩っていったってトイレは何処にもないよ
男はこっち
女はあっち
そう言って、
適当に沙漠の窪地に身を沈めてという状態なのだが、
果物を売っている店はあって、
ナツメなんか100円も出すといっぱいくれるの…
でも中国の果物って、
何を食べてもお美味しくないの
日本の果物は特別だね…
そこでタバコを吸っていたら先生が来て
「久保君タバコはどの位我慢できるのか」というので
「いくらでも 一日でも二日でも三日でも…」
そう言うと、
「そういう訳にもいかないから一時間か2時間走ったら休憩とるから」と。
そして
それから何時間か走ったところで
沙漠がひび割れて亀の甲のようになったところで
その状態を調査している時だった
ガタンとかすかに列車が走っているような音が聞こえた
先生が言った
「列車だ沙漠に列車いいね」
すると理事長の石村さんが
「ここを走っているのは包頭と蘭州を結ぶ包蘭線 一日に何本かしかないので違うと思いますよ」
ところが、
ぱっと見ると列車の姿が
先生は走った
先生が走った以上
僕も走らないわけにはいかない
見ると先生は丘を目指して走っている
僕はその手前の平地に走ってシャッターを3枚切った
振り向くと先生が丘から降りてきながら
「久保君列車は前からでなきゃダメだよねぇ」と
先生はどうやら間に合わなかったらしい。
そして歩きながら
「ドイツに留学している時に教授が使っていたカメラ、マガジン換えれば同じ位置でカラーとシロクロ同時に撮れるカメラ、それを君に上げよう」と。
「もしかして先生 そのカメラ ハッセルじゃないですか」
そう言うと
「そうハッセル」
「凄い 高級機の中の高級機ですよ」

写真を愉しむ 「一人静」この花の名前には、大変な物語りがあったのだ

吉野山 峰の白雪踏み分けて 入にし人の跡のぞ恋しき
義経が奥州平泉に落ち延びた後、
吉野山で捕らえられ、鎌倉に護送され、
頼朝に強要され、鶴岡八幡宮で踊りに合わせて読んだ和歌とか
静かなのに華やかで、しかしどこかに寂しさが漂うのは、そういうことか…
写真は楽しい、いろんなことを勉強させてくれるから…

スマホカメラを愉しむ はんなりと粋な姿に一目ぼれ

昨日
普段あまり使ってないWindowsを持ちだして喫茶店でやろうと思ったのだが、
挿入口にUSB差し込んでも、デスクトップに現れないの…
結局 それで時間を撮られて…(笑い)
分かってしまえば簡単なことだったのに、
コンピュータって、本当に煩わしい…
しかししかししかし…
何事も、そうやって覚えていくんだよね…
体で覚えるしかないんだよね、僕の場合…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます