
陶器とワインと花のあるギャラリー
概念をちょっと超えた素敵な空間…
お洒落とお洒落とお洒落が混じり合って、活き活きと素敵に
陶器を愉しみ
花を愉しみ…
ワインを愉しみ……
今までにない楽しい試み…
大勢の人がきて…
こういう会場いいね…

実はね…
そういって、…
また話題がひとつ…
これがまた楽しい…
こういう話題の提供もいいよね…
楽しいこと、大好き…
今日も愉し
明日も愉し…
今日は友達とランチ…
天気もいいし……
重いコートはもういらないね…
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

陶器とワインと花のあるギャラリー
概念をちょっと超えた素敵な空間…
お洒落とお洒落とお洒落が混じり合って、活き活きと素敵に
陶器を愉しみ
花を愉しみ…
ワインを愉しみ……
今までにない楽しい試み…
大勢の人がきて…
こういう会場いいね…

実はね…
そういって、…
また話題がひとつ…
これがまた楽しい…
こういう話題の提供もいいよね…
楽しいこと、大好き…
今日も愉し
明日も愉し…
今日は友達とランチ…
天気もいいし……
重いコートはもういらないね…
執筆者:gatokukubo
関連記事
写真に「かくあるべき」という定石(概念)はいらない
写真というと、
なぜか皆
「かくあるべき」という概念のようなものを持っていて、
その概念に近づけて撮る方法をハウツーとして書いているのだけれど
「プロの写真のように」とか「こうすれば…」ということを書いた指導書が多いのだけれど、
表現の世界に、
そんな概念(いい写真という基準)はないと僕は思っているのである。
ある女性アーチストのポートフォリオを作っているのだけれど、
先日、スマホで撮影したポートレートをA3二つ折りの左側にポンと置いて右のページに、仕事に対する思いとトラックレコードをエッセイ風にまとめてイラストレーターで作り、それをPDFにして、セブンイレブンのコピー機でプリントしたところ、写真が、
「本当にこれスマホで撮ったの」と思う程、美しいプリントが出来て驚いてしまった。
スマホカメラを愉しむ 髪切ったらワインが飲みたくなって、お気に入りの空間に
ここに来さえすれば、
「いい」と思っても、
声もかけられないような素敵な女性と、
昔からの知り合いのような感じで、話をして楽しんでいるんだものねぇ…
こんないいとこないよねぇ…(笑い)
誰とでも気軽に話ができる…
ここは、そんな素敵な空間なのだ…
これからの時代は、
こういう空間が必要なのかもしれないね…
そんなことを、フと思ったりしたのだった…
写真を愉しむ 人生はミュージカル 間違いだらけの人生 雨でも歌えば楽しくなるの
今日は研修があって、それを受けなければならないの、
受けなければ警備の仕事できないから…
元気ならいつまででも仕事できるの、だから若さ、健康大切なのだ…