essei flower phone photo

写真を愉しむ 向日葵か 見たら撮るよね夏の華

投稿日:

向日葵
シンプルだけど華やかで、何か惹かれるものがある
もしかしたらそれは、ゴッホの絵の影響かもしれない
配色もいいんだよね…

向日葵といって思いだすのが中国の砂漠視察の旅
蘭州(ラーメン発症の地)のホテルで先発していた人たちと合流して
内モンゴルまで…
三日間、オンボロバスで走り続けて、砂漠化の実態を見て回るんだけど、ツアーに参加しているのは、宮脇昭先生(横浜国大名誉教授)と、
中央大学のやっぱり名誉教授だったのかなと、その奥さん 
NPO法人「地球の緑を育てる会」の石村理事長たち、
バスの中はなんだか張りつめた緊張感があって…
車窓を見ながら僕は、、路上で買った向日葵の大輪、
その中にある種を取りだしては、カチンと噛んで皮を割り、実を取りだして食べ続けていたの…

ニューヨークの9,11の翌日だった、
だから余計に忘れられないのだ
ところが、このツアー
後になって気がつけば、僕の人生の中でもとても貴重な旅のスタートだったのである

人生って、どこで何が起きるか、本当に分からない…
僕はそれを体験したのだった
僕は、この旅で、宮脇先生から名器中の名器のカメラ
ハッセルブラッドを頂くことになり、
それがきっかけでアマゾンに行き、モータボートでアマゾンを走り
さらにそこからパンタナルに行って
「野生の大自然パンタナールへ」(愛育社)という写真詩集を出版したのだから…
そして、真田先生の奥さんとは今も交流があって、
陶芸家の息子さんの写真を撮ったりしているのだから…
人生って本当に不思議だよね…
出会った人によって、
想像もしてないような展開になるのだから…ねぇ
しかし、これは、
後から思ったことだけど、
結局 何かの導かれているんだね…
つくづくそう思ったのだった
写真って、本当に楽しい、
自分でも、想像すらしてないような体験をさせてきれるのだから…

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ OH 懐かしい昭和の味 優雅だねぇ

ここはお洒落なサロンでとても楽しい倶楽部なの
ここでする会話
俳句のことであったり
創作のことであったり
外国での思い出話だったりしてお洒落でとても楽しいの
そうしたら先生が
「クボチャン
特別なコーヒーがあるんだけど飲む
でも、
とっても苦いよ
だから
上質の生クリームがある時だけ淹れるの…」
そういって出してくれたのが
ウインナーコーヒーだったの

コンピュータ難しい 電子書籍、原稿を入れようと思ったら、ローマ字表記で引っかかって時間ばかり取られて大変なの

それにしても習慣って、面白いね、

少々無理をしても、
やるべきことをやらないとなんか落ち着かないのだから…
そう、ワヤでもね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 昨日はちょっと面白い劇を見せてもらった そんな感じ

遊び心
これさえあれば、人生って本当に楽しい…
のである

思いつき料理を愉しむ 焼きコロッケ アッサリ味だけどとっても美味しい

目次 油で揚げない焼きころっけ、アッサリだけど美味しい 揚げ物 やりたいなとは思うんだけど 油を使うの恐いから… 電子レンジ、本当に便利 だからどうしてもという時には焼くことにしてるの トンカツ、 天 …

スマホカメラを愉しむ 秋から冬へ この 時期 光が面白い

いい写真よりも、フィーリング…
感じる心…
いい文章よりも、感じてもらえる文章…
そんなのを意識してやってた時期があったんだ…
この写真を見ていると、
つい そんな思いでが甦ってきたの
スマホカメラは、
昔の そういう感覚を楽しませてくれる要素があるの、それが愉しくて…
スマホカメラって、本当に楽しい…