essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 蜘蛛の巣と光がつくり出すアートの世界

投稿日:

光の当たり方で、見え方が変わってくるの…
面白いね
昔、
蜘蛛の巣に霧吹きで水滴をつくって撮っていた人がいたけれど、
あるね、テーマとして…
そんなのが記憶にあって、
たまたまいい位置に蜘の巣があったので、
いろいろ角度を変えて見ると、そこにはいろんなアートがあって
本当に面白いの…

写真は、この日みたなかで、
コレ
と思ったものなんだけれど、
美しいというか
幻想的というか
サイケデリックというのか…
感動して…

これもやっぱり、
秋のスポットライトのように
鋭く差し込んでくる光があってのことなんだろうね…
秋の夕暮れの光は本当に面白い…
スマホカメラって、本当に楽しい…
休日の来るのが待ち遠しい…

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ のどかだね 春を愉しむ水鳥一羽 櫻の花を波に浮かせて

昨日井之頭の頭で 仕事先がこの近くにあって、 11時に終わったので、セブンイレブンでおにぎり勝手 公園のベンチに… あんな広い場所で偶然知り合いに その後、フラフラと歩いていたら、 「ガトクさん」と女 …

スマホカメラを愉しむ スイカとバックの因果の法則

反省反省反省…
これからはやっぱりリュックかな…
そそかしい自分にちょっとムカついたけど、
自分で自分を殴るわけにもいかないしねぇ…
気をつけなければ…

写真を愉しむ 雨かぶり生気みなぎる稲穂かな

昨年から始めた575
写真があれば閃きもきやすいからね…
写真って本当に楽しい…
あああれがあったな、
そう思えば
メモ帳さえあれば、いつでもどこでもだもんね…
創作は本当に楽しい…

写真を愉しむ 白鷺の舞い美しくカメラ出す

見違える程空間がスッキリして
こんな優雅な空間に僕はいたのかと驚いてしまった
片づけに成れた女性…
何が違うんだろうね…
やっぱりコツがあるんだねぇ…
そう言って感心してると、
「あなたは丸い物も四角いものも一緒にしちゃうから統一感がないからまとまらないのよ、形をそろえる、それだけで奇麗になるんだから…」
「できないといえば誰かがやってくれると思ってる、だいたいそれがいけないのよ…」
言いたい放題言われてしまっった…

スマホカメラを楽しむ 赤い葉っぱに浮き彫りされた緑の葉っぱ このコンポジションが気になって

そう言えば昔 
先輩に、見えないものを見えるようにすると
表現に深みが出るというのを教えられたことがある
そう、色とかか香りとか音とか…
時代は白黒写真中心の時代だから…
それが記憶の淵に残っているんだねきっと…
スマホカメラって、本当に楽しい…
写真を撮っていると、
モルグとなって、潜在意識の中に入っている
そんな遠い昔の記憶さえも、瞬時に引き出してくれるのだから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます