essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 御雑煮用玉子焼き完成 

投稿日:

玉子焼き 得意なの
ホットプレートに溶いて砂糖を入れた玉子を、
少し流しては
お箸でクルクルと巻いて
それを何回も繰り返すの
そうすると、玉子焼きがだんだん太ってきて、
出来上がったら最後、化粧断ち


御雑煮には、これを斜めにスライスして2枚程、
茹でたお餅の上にのせるだけなんだけどね、
御雑煮に入れるもの
鰤の照焼き
塩茹でしたゆり根
ほうれん草(塩茹でて絞ったもの)
大根(千切りして塩ゆでしたもの)
人参(塩茹でしたもの)
蒲鉾 紅白
それに、野菜の出汁で作ったおすましをかて…
このお雑煮
素材の味が調和して、楽しいの
これ、
麻雀仲間の間で(もう何年もやってないけど)
人気になっていて、
正月が近づくと、
「あれ食べたい」と言ってくっる人が結構いるの
料理作るの好きだよ…
だって楽しいんだもの

 

 

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなく何処か寂しい秋の蝶

季語
素人の私には、説明をいくら読んでも、よくわからない
ようするに、
遊びとして成立させるために作られたルールなのだと思うが、
その中に季節感を感じさせることができれば、
季語なんか、いらないのではと思ってしまうのだがそういう意味では、
僕は、
山頭火の自由句とか、
リズムで表現する1行詩の方が面白いと思っているのである
だって季語で5文字とられれば、12文字
これで何をだよね…
それにしても芭蕉 蕪村 一茶 良寛
あの宇宙観 の素晴らしさ…

心情 言葉 宇宙観…
意識はしてるんだけどハハハ…

スマホカメラを愉しむ バス停のベンチを飾る花みずき

バス停のベンチを飾る花みずき 雅督

カメラを愉しむ 路地のトマトは夏の味

しばらく、
「あえて今日は何もかかない」をやっていたら、
それに慣れちゃって、ハハハ…
やっぱり楽させちゃ駄目だね、使ってやらなければ…
だから今日はウォーミングアップで…

ジャムが美味しいと評判のカフェ 武蔵関公園近くの喫茶店

「茶とあん」で聞いたちょっといい話
そして今は、
「茶とあん」(阿佐ヶ谷)
昨日、
おしるこ食べに立ち寄ったら
「あのね」
ママさんがそう言ってから
「80歳位の女性の方なんだけど、
若作りで、
とても素敵な方なの…
その人が言うのよ
わたし、
久振りにトキメイチャッタのって(笑い)
話を聞くと、
どこかのお店で、
素敵なカップルと会ったらしい。
男性の方は90歳位、
どうしてどうなったのかはわからないけれど、
その男性から
“あなたとならば、素敵な音楽会に一緒に行きたい”
そう、声をかけられたというのだ…」
いいねぇ…
ダンディな男性象が浮かび上がってくるよね(笑い)
そして、
そうか、
80歳になってもトキメクんだと…
いいねぇ、
やっぱり恋は若返りの媚薬
命のメディシンなのかも知れないと思ったのだった…

写真を愉しむ やっぱりいいねパリ モンマルトルの丘

嘗て ある雑誌に
「カメラマンは二度旅をする」というエッセイを書いたことがあるが、59年前の写真を引っ張りだしてきて、記憶を辿ることを考えると
二度ではないねハハ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます