essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 道端にさりげなく咲く春野芥子

投稿日:

道端にさりげなく咲く春野芥子 雅督
華麗に華やかに咲く花よりも、
道端でさりげなく咲く雑草の、強い生命力に
心惹かれる
もしかしたら、僕と同類だから…
「君は何をしても生きていけるよ」
知り合いになった多くの人に、よく、
そういわれた
そして、
A型なのに、
B型よりもB型とB型の人に…(笑い)
そう、
ナイーブで優しさと親切だけが取り柄のこの僕が(笑い)
尤も、姉に言わせると
「子供の頃から野生児だった」と…
自分自身の描く自画像とは、かけ離れた
印象を持たれていることに、驚いてしまう(笑い)
しかし、
雑草と言われる草花に親しみを持つもは、
僕自身の心の形なのかも知れないね…
写真を撮りながら、フっと、そんなことを思うのだった
そうか、僕は雑草か…

スマホカメラはいろんなことを教えてくれる
スマホカメラで愉しむ、僕の心のビジュアル化…
そんなことを思いながら

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

萌える緑 なんとなくそんな雰囲気なんだけど そんな言葉(表現)あるのかなぁ

「萌える」
元々、植物が芽を出すという意味で
草花や木などが芽吹くことを指すのだそう。
「日常会話ではあまり使われず、
小説や詩歌、
時候の挨拶などに用いられる文語です」と。
これもハッキリとは分らないが
「萌える緑」
いいのではないの
なんとなく…
そんなイメージの写真
僕はそのように思ったのだけど
どうだろうか

写真を愉しむ 表情の面白さ

どうしてもつくれないのが、気品のある顔 これは、生まれながらのものなのかなぁ むかしお付き合いしていた銀行の担当に、 貴族の人がいたの。 名前もそうだが、どこから見ても、 黒い長い帽子(烏帽子)がよく …

筍はいにしえ(古)人も食した春野菜

隠元豆の隠元さん凄いね…
黄檗山「万福寺」
この宗派の何代目だったかな 
「黄檗宗管長の村瀬玄妙猊下」の晋山式(管長就任のお披露目)に僕は招待されて出席しているのである。

スマホカメラを愉しむ オーとつい 輝く命 水木花

昨日は写真教室
とっても楽しかった
あまり喋らないで
少しはインテリジェンスをと思っていたのだけれど、
ドンドン質問がきてハハハ…

スマホカメラを愉しむ 懐かしさからつい カラスのエンドウ 

明日は、運転免許の更新
久し振りの運転
久々の運転、
なんか、遊園地にいく、そんな気分でとても楽しみ
でも、更新料、約1万円かかるんだ
金儲けのための更新という気がしまいでもないけれど…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます