essei phone photo

スマホカメラを愉しむ姫たけを見て 遊び心で腕まくり

投稿日:

姫だけ
夕方パールセンター(阿佐ヶ谷)を歩いていたら、
青森の物産展をやっていて姫だけが売られていたの
その姫だけに呼び止められて、
腕まくり
茄と姫だけとインゲン オクラと 赤いパプリカは
アクセントとして
インゲン オクラ さっと茹でて緑色を残す予定だったのだが、
ちょっと煮すぎて色は変わってしまった残念

料理づくり、楽しいね、
盛りつけた状態を想像しながらつくっていくのだけれど、
調理機はホットプレートと電子レンジしかないのだから、大変なの
そして、
出来上がったのをスマホで撮るのだけれど、
ライトは、スカイライト1灯しかないのだから、角度を選んで、
余分なテカリや写り込みを極力すくなくするのが大変で、
とても疲れるのだけれど
でもでもでも…
こうして写真にすると、美味しそうに見えるよね…(ムリムリ強要 笑い)
料理 スマホカメラ 本当に楽しい
これこそまさに、究極の遊びと僕は思っているのである

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 黄色い花のポートレート

電子書籍の印税構築
ちょっと本気でやってみよう
そう思って
「アゲインウーマン」(仮題)
リライトにとりかかったのだけれど、
時間がなくて…
出歩いてばかりいないで
本気でやらなければ…なのである

スマホカメラを愉しむ 金柑の美味さにつられまたひとつ

上手い写真
そんなものは僕にはいらない
芸術写真
そんなものもいらない
ただ金柑の成っている姿がキッチリと写ってさえいればいい
勿論 感覚的に撮った写真もいいんだけれど、
それは難しいから…
だって、
アンソロジーといことを考えた場合、
統一が難しいからね…
しかし、
キッチリと撮っておけば、まとめ易いからね…(笑い)
そうなの、
これは僕の経験から得たことなのだが、
芸術写真や上手さを求めた、
いわゆる力作は
仕様頻度が少なくなるが、
何気ないものでもキッチリと撮ったものは使い易いのである

写真を愉しむ ウキウキと心が弾む 色遊び

まるで金平糖を散りばめたよう 金平糖 わからないか… 安土桃山時代、ポルトガルの宣教師が織田信長に贈った砂糖菓子 星形の尖った形をした鮮やかな色のお菓子 長崎、京都、江戸でつくられて人気になった、 僕 …

写真を愉しむ スマホカメラを愉しむ 蕗の薹 苦味の奥に深き味   

本当の美味しさって、素朴なところにあるんだねぇ
はいこれ…
そういって、こうして届けてくれる人の心使いが
とても嬉しい…

スマホカメラを愉しむ 木が躍っている僕にはそのように見えたものだから

人は遊びを悪く言うけれど、
遊びこそが本当は大切なこと…と
最近特に思うのである…
今日を愉しみ
明日を愉しむ
齢をとってようやくにして
遊びの大切さが分ってきた
そんな気がしているのである
そう考えれば
僕の今までのガタガタの人生にも光明が差してくるのである
そう 
全てはこの為の準備だったと…
いいね
本当に安楽院気楽居士…ハハハ