essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 過去と未来を感じさせる不思議な洞窟

投稿日:

不思議
その言葉をここで使ったのは、
意味を求めたのではなくて、
何となくとか…
その言葉から受けるフィーリングが、
この写真を表現するのにいいと思ってのこと
「不思議」というより
「ふしぎ」とした方がよかったのかなと、
今考えているんだけれど…
洞窟の向こうに見える光は
過去なのか、未来なのか…

素直に考えれば、
向こうが過去だよね…
そうなると、
今の僕の心模様は…
こんなところに立って、
そんな訳のわからんこと考えるの
とても楽しい…

よくも悪くも
今があるのは、過去があるから…
その過去をどうとらえるかによって、
満足度はガラリと変わってくる
僕はいろんな経験そしてきたけれど、
振り返ってみれば、
すべて経験がタオイズムという一本の道を
貫いてきたのは確か…(自分ではそう思っているの)
そしてそれは今も続いているのである…
そう、
どんな経験でも、
あれがあったから今があるのだと…
そして、
写真を撮って、こうして書いて遊べる今の人生に、
僕は感謝しているのである

写真って、本当に楽しい…
スマホカメラって本当に楽しい…
写真道というタオの道
機材がシンプルになって、益々楽しくなってきたのである
そう、撮りたいものに心を合わせて、
被写体と、会話しながら撮る撮影は、本当に楽しい

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 黄色いドレスを着たバラの花のポートレート

絵画は足し算で写真は引き算、
まして写真にはフレームがあるのだから、いいと思ったらそのように撮ればいいと僕は思っているから…
サージの法則だとか、いろいろいうけれど、
現場に行って、
そういうもの意識して撮れるのかねぇ…
「写真なんて、ボーンと前に行って、ボーンと撮ればそれが一番」というのは、ある有名カメラマンの言葉なのだが、僕もそう思っているのである。
写真は楽しい、
何はともあれ、
楽しんで撮るのが一番と僕は思っているのである

写真を愉しむ 美しい ほかに言言える言葉を僕は知らない

感動こそ魅力…
そして感動は形じゃない…
奥が深いね写真…
だから楽しい…

スマホカメラを愉しむ さがり花 夜に咲いて朝に散る花 幻の花

シャッターを切ったのは3回

それがこれ
知り合いの女性にlineで、写真を送ったら
「この花をみた人には 幸運が音連れるという花言葉が」
という返信が来た
それでだと、納得…
スマホカメラって本当に楽しい

写真を愉しむ この花にはなぜか 妖しの雰囲気を感じるのだけれど

妖艶…
妖しの魅力 美しさ…
これも、テーマとして頭の中に入れておかなければだよね…
多分これは、古いレンズから取り出したルーペの効果だと思うけれど、その効果を意識して試してみよう…

スマホカメラを愉しむ 黄色い花のポートレート

電子書籍の印税構築
ちょっと本気でやってみよう
そう思って
「アゲインウーマン」(仮題)
リライトにとりかかったのだけれど、
時間がなくて…
出歩いてばかりいないで
本気でやらなければ…なのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます