discover essei photo

粽(ちまき)見て 思わず買って これうまい ちまき美味しいよね 

投稿日:

豚の角煮入り粽 とっても美味しい

歌舞伎町の台湾クラブによく行っていたんだけど、
そこにいた女性が立派なアップルマンゴや美味しい大きな粽(ちまき)を届けてくれたの
昨日 道草しながらフラフラ歩いていて市場で見つけ
「OH」と思って買ったの
小さいけど豚の角煮が入っていてとても美味しかった。

でも、台湾クラブの女性がくれていた粽は全然違っていた

まず大きさが違う
中に入っている具材が違う…
卵の黄身やら角煮やら…
いろんなものが入っていて
もち米の味も抜群で、
確か「山田の粽」と聞いた記憶があるんだけれど、
まだ見つけていない…
あの味は忘れられないね…
でもこのちまきは
あの歌に歌われた
ちまきとは違うんだよね

エッ あの歌とは

ああ、あれよ
「柱のキズは一昨年の五月五日の背比べ ちまき食べ食べ兄さんが…」
この歌 
童謡唱歌というのかな…
5月頃 合唱で歌った

そう言えば
昔 体形補整下着会社のSP(セールスプロモーション)をやってた時
台湾の販売代理店の女性社長が来る度に持ってきてくれていたのが、
台湾クラブの女性がくれるのと一緒だったのを思い出した…
食べ物からいろんな思いでがよみがえってくるねぇ…
台湾でエステサロンなどもやっていたピチピチガールの女性だったけど…(笑い)

そう言えば
その女性に招かれて
50人位の台湾女性を前に、
体形補整下着の講演で台北に行ったことがあるんだけれど
帰り
飛行場のショッピングセンターで遊んでいたら
ネコの顔をした大きな金の指輪が目を惹いたので、
それを買って
会社のパートナーの女性の机の上にポンと置いて
出張先に向かう新幹線の中から
「指輪気に入ったか」と電話したら、
「折角の金の指輪なのにネコの顔なんて…」
そう言って文句を言われたのを思い出した
で、
その指輪はブラジルから買って帰ったトルマリンのペンダントトップとネックレスを繋ぐ冠になってしまったのだが、
今のネコブームを考えると、
ネコのままにしとけばよかったのにと…(笑い)

ああ今日もまた暴走…
そんな話を綴っていけば切りがないない…
それもまた愉しだな…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 桃とビル ちょっと楽しい組み合わせ

line
コンピュータにも入れられるんだ
初めて知った
やっぱりキーボードは打ちやすい
スマホのキーボード小さすぎて、間違ってばかり…
あれはもう、本当にいらいらする…
ローマ字ではなくて
、なんとかというキーボードにした方がいいのかねぇ…

富士山データボックスを耕していたらこんな写真が出てきたので今日はそれで

なんで今
データボックスを耕しているのかというと
先日 俳句の会で自己紹介した時に
「写真に俳句を添えて一冊作ろうと思ったから」と
言ってしまったので、
それでなんだけれどね

今僕が考えているのは
手順としてお気に入りの写真が先にあれば
俳句はいつでも作れるから…
そう思ってなんだけどね
とりあえず
お気に入りの写真を50点
そうすれば100ページ位の本にはなるから
でもね、
そういうきっかけがなければ本なんてつくれないから…
今日は仕事なんだけれど
この写真を頭の中にいれといて
富士山をテーマに
俳句(らしきもの)をいくつか捻ってみようと思ってね…
果たして
どんなのができるかね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 陰影礼賛 影を活かしてシュールを楽しむ

面白いね、心って…
まさにまさにまさに宇宙の渚にいるような…そんな感じを受けているのである…
人に会えば、いろんなことを教えてくれる、それが楽し

雑煮食べ 真白き画布をじっとみる 

心と心で交流できる人少なくなったけど、
そういう人と出会うと本当に嬉しいし
本当に楽しい…
だから僕は、
チャンスがあれば、
できる限り多くの人と会って交流したいと思っているの
「アッソウ そうなんだ 知らなかった…」
そうやっていろんなことを教えられてね…
それが楽しいの…
しかしこれは
年寄りだから出来ることなのかもね…(笑い)
そういう意味で、
今年も多いに愉しもう

あけましておめでとうございます
本年もご指導よろしくお願い申しあげます
               久保雅督

玉川上水 西武線東大和市駅から渓谷の方へ 東京にもこんな渓谷が 凄い

かって
「練馬区を歩く」
というルポを6ページのカラーでやったことがある。
(練馬区の昭和30年40年代)

この時の川は千川で
「仙川通りはその名の通り“千川”という川に沿ってできた道路である
千川は玉川上水の水を江戸に運ぶための用水路としてつくられた。
その取水口は青梅街道田無「境橋バス停」付近に復元されていて往時の雰囲気を彷彿させている」
と書いている写真を載せているということは撮りにいったんだね…
余談ながら…
川は本当に面白い
川を知れば歴史観も変わってくるしね…
それにしても断片の情報も問とってておくと貴重な資料だね…(笑い)
改めていい勉強をさせてもらった…
これじゃやっぱり物はすてられないね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます