essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 猫ジャラシ 照らす光に秋の風

投稿日:

ラインライトが美しい
ラインライト
被写体の周辺を光らせるライティング
言葉で言えばそうなるが、
なんのことはない
逆光で撮ればればみんなそうなる
光るススキとかふパンパスグラスなどをとるのにいいよね
このライト

女性のポートレートを撮る時にも
このライトいいんだよね
ライティングの名前なんか知らなくたっていいんだけどね
知ってると便利だよ
ついでに言えば
女性のポートレートではレンブラントライトがよく使われている
レンブラントライトは
はオランダの画家
生涯自画像を書描き続けたと言われている巨匠
このレンブラントが多用したイティングそう言われているの
影の作り方が特徴で、
心理心情を
そこに表しているの
そういうことを知ってると
表現が豊かになってくるので便利
写真て結論から言えば
光と影の作り出す芸術だと僕は思っているから
しかしライティング本気でやると難しい
商業写真
特に物撮りは
ライティングが命だから
僕もスタジオで数年働いたけど
今だに苦手
光物 ガラスものは特に難しい
遊びで撮る写真はそういう意味ではとても楽
写っていればいいんだから…
スマホカメラって押せば写るし本当に便利
誰が撮ってもそれなりに絵にしてくれるしね

スマホカメラにはスマホカメラの写真がある
それが楽しい

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ なんとなく妖しの世界合歓の花 

妖艶…
ちょっといい酒を呑んで、いい気分…
そんな感じの恍惚の世界…
何かに心を奪われて
我を忘れてうっとりとしている
そんな世界を覗いているような…
そういう世界に僕も行ってみたいなと
そんなことを思いながら…

スマホカメラを愉しむ 美しいね 太陽の創り出すアートの世界

スマホカメラって、本当に楽しいよね、
こんな写真を持って帰れるんだもの…
そしてそれは、僕の作品なんだもの
カシャンとスマホのシャッター押すだけで…
アーチストになれるんだもの…

写真を愉しむ 可愛い、ファンタジック、優しい…オトギリソウの物語りをしらなければ…

外は雨、
どこにも今日はいかないで…
終日(ひねもす)机に向かいて…だな…

真竹の筍の旬は短い だから貴重な食材なの

僕流の筍ご飯
筍の煮物を適当な大きさに切り、
酒 少々
ミリン 少々
麺つゆ少々
醤油少々
ベーコン(これが味を美味しくするの)
それをご飯とともにボールに入れ
かき混ぜてからラップをかけてチンするだけ
3分から5分位かな
出来上がったら上にクレソンを適当に置いてアクセントに…
これ結構
人気になっているみたい
(僕の知り合いの間でだけど)
今回はやっぱり、
これが楽しみだね、
お茶漬けとともの…

スマホカメラを愉しむ 懐かしさ 過ぎ去った時間 夢…思い出…

「ひとつの時代から、ひとつの時代へと、時代が大きく動く時がある。
その狭間を称して「エポックメーキングの時代」というのだそうだ。
 エポックメーキングとは、「変化のとき」また「新しい時代をつくりあげること」
 日本の、とりわけ東京のエポックメーキングは昭和39年(1964)に開かれた「東京オリンピック」をはさんだ前後10年だと思っている。
つまり、東京の風景は、昭和30年から40年代にかけて大きく変化しているのである。