essei event life memory mind  phone

Happy New Year 皆さまにとって、良き年になりますように

投稿日:

年明けはやっぱり日の出だよね、

もう何回も使っている写真だけど、これを超える写真がないんだよね(笑い)
1年、長いようだけど過ぎてしまえば瞬き一瞬、やっぱり年々、体力の衰えは感じる。
だって行動範囲がまったく違うもの。

体力は気力だけではやっぱり、補えないね…

でもまだちょっとの距離なならダッシュできるよ。
何日か前には、バスと競争したもの(笑い)
なんとか間に合って乗った時には、しばらくあえいでいたけれどね(笑い)

意識的に大股で歩くを心がけてはいるんだけれど

普段は、歩幅がだんだんちいさくなって、人にスイスイと越されてしまうから、できるだけ、脚を上げて、意識的に大股で、腰からスーと歩くように心がけてはいるのだけれど、気が付くとつい小俣になってトボトボと…
その度に、言い聞かせては大股にしているのだけれど、結構きつい(笑い)
やっぱり、休日の天気の良い日には、カメラを持って歩かなければと思うこの頃になってしまった。

一昨日久し振りに会った女性、10歳年上なのに、どう見ても60代、驚いてしまった

一昨日、何を思ったか、知り合いの、元クラブのママさんから電話があって、久し振りに会って飲んだのだが、僕よりも10歳も年上なのに、どう見ても60歳代、相変わらずお洒落で、とても恰好良かった。で、まだまだいけるねといったら、
「2、3人なら声をかければいつでも来るわよ」と、
相変わらず酒には強いし、2時間もしたらこちらの方がダウンしてしまって、
「俺、そろそろ帰るワ」
そう言ってお店を出たのだが、振り返っても振り返っても、いつまでも見送ってくれているその姿にジーンと来て、涙が頬を伝ってしまった。
去りゆくシーンは、なぜか心惹かれて昔から切ないのだけれど、
高齢になると、それがいやだから、あっさりさっと、
「ジャー」と言って別れるようにはしているのだが、何気なく振り向くと、いつまでもいつまでもで、また会おうと言って別れたけれど━つい思ってしまうのである。

今日は昼から新年会

元旦は、やっぱり友達が一人では寂しいだろうと気遣ってくれて、一緒に飲もうよと…
嬉しいねぇ、なんのとりえもないどうしようもない僕だけど、思えば本当に多くの人に支えられて生きてきた、そんな気がする…

思えば思うほど有難い…
感謝、感謝、感謝…
年賀状は数年前にやめてしまったけれど、せめてブログくらいは、
「おめでとう」の言葉を添えて、感謝の気持ちをあらわさなければね…
「あけましておめでとうございます。本年もご指導よろしくお願い申し上げます」久保雅督

 

-essei, event, life, memory, mind , phone

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ 日本晴れ 空があまりにも美しかったので

なんていう物でもないものでも、
写真にすると、面白いものがいっぱいある
それがスマホなのである。
スマホカメラって、本当に楽しい、

スマホカメラを愉しむ 枯れてなお華のあることの美しさ

「枯れてなお華か…」 
いいね、気に入った…

写真を愉しむ 和菓子とお茶の「美味しい」を愉しむ「ゆうわ会」の催しに参加して、美味しい葛きりを楽しんできた

葛切りを食して楽し笑い声 雅督

山女魚の写真 お頭つきは左に顔なの ヘー知らなかった

実を言うと、
この山女魚料理がある奇跡をもたらしたの…

何 奇跡?そう奇跡…
どんな
聞きたい…(笑い)

後から考えると不思議だらけのその瞬間だった
順番に話すと、
この料理(山魚女の料理)
知合いの女性と二人で食べるつもりだったの
ところが盛り付をしながらフッと思ったの
〇〇さんを呼んであげればと…
するともう一人の女性も
そうねと賛同して、
電話したの
そして
その女性が来たのだが
その女性、
緊急を要する切実な問題に直面していて
「どうしよう」というので、
話を聞いていると、
この問題をうまく処理できるのは
「知り合いの〇〇さんしかいない」と
しかし
この人
大きな団体のトップだからおいそれとはねぇ…
そう思ったけれど、
今はそんなことを言っていられる状況ではないので
スマホを取って電話したの…

スマホカメラを愉しむ ちょっと煮物が食べたくなって 

風呂に入ってグータラ…最高…

僕にはグータラがよく似合うなんてね…
仙人になれば、人生 何をしても楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます