discover essei phone photo

叙情詩と楽器で思いを語る いいねぇもしかしたらこれが今いう音楽、シンガーソングライターの原型?と思ったりしたのだけれど 

投稿日:

目次

「茶とあん」(阿佐ヶ谷)もうひとつの世界

このイベントは「
茶とアン」(カフェ)の壁面に
童画(竪琴を運ぶ)を展示して販売している
二瓶龍彦さんのパフォーマンスとして日曜日ごとに展開している催事

童画家で詩人で音楽家で演出家の二瓶龍彦さんと、
その仲間の人たちが集めって
楽しませてくれているイベントなのだが、
面白いね

先々週と先週の日曜日、
僕は2回参加させてもらったのだが、
音楽と朗読とパフォーマンス
見てているうちに
「そうか、
楽器で伴奏をいれながら、
叙情詩(もの語り)を切実に語って聞かせる、
「これが音楽、歌の原点ヵ」
とつい思ったの(間違っているかも知れない)
で、
「二瓶さんは、
そのストーリを童画(シリーズ)で発表しながら、
こうした催事を」
をして
思いを表現しているんだなということが分かって
(勝手な解釈)、
そうか、
そうなんだ…と、
感動したのだった、

思いがあって、
童画があって、
楽器があって…
そして語り部がいる…
さらにパフォーマンスで、
その感情を表現として伝える人がいる…
面白いねぇ…
素晴らしき仲間たち…

改めて、芸術とは表現というのを教えられたよう…そんな気がした。

僕は前回、そして今回と、
その表現をスマホカメラを使って
僕なりにコラージュしてみたのだけれど、
白いね(自分ではそう思ってるの)
スマホカメラ 
慣れると結構楽しいし、
魅力的…

もう何回か付き合って、
写真撮っていれば、
もしかしたら僕にも
もう一つの何かが掴めるかもしれない
そんな思いを、
今回はメモにしてみたの…

やっぱりライブいいねぇ…

とても楽しい
それにしても「茶とあん」
素晴らしい芸術劇場だね…
今回は特にキャパオーバーで、
他所からイスを借りてきたりしてね…
そういうことも効果になって、
より盛り上がったのではと、
僕は思っているのである…
時間がないなかで、
アドリブで書く、
これもいい…
何をやっても楽しい…
本当に楽しい…

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 公園の糸瓜の花揺らす風

「それって売ってんの」
「ああ、売ってるよ」
「知らなかった探してみよう」と言うので、
「そこまで日焼けすると」
そう言ってアハハハと笑うと
「失礼しちゃうわね、これでも一応女なんですけど…」
「そうだった ごめんごめん意識したことなかったよ…」
「もう」
そういってドーンと小突かれてしまった…

写真を愉しむ トルコ桔梗なのだが、僕には子育て真っ最中の優しいママの歌声が聴こえてくる そのように思えたのだった 

そうか、トルコ桔梗か…
フリルがフワっとした優しい花…
中を覗くと、なんと赤ちゃんんがスヤスヤと
そう思った瞬間に、もう写真を撮っていたの
懐かしいねぇ…
断片的ながらいろんな思いでが甦ってくる
でも、ダメダメ…
今日は仕事なんだ…(笑い)
ゆっくり思い出に浸っている時間はないのだ。

no image

カメラを愉しむ 踊るメリーゴーランド、僕も昨日はツイスト踊りまくって今日は腰が痛い

「だって、俺、一回行っただけだよ」
「でも、あの時撮った写真、皆の記憶の中に残っていて…」
そう言われれば悪い気はしない…
ビールやハイボールを飲みながら、
囲炉裏で鮎を焼いたりして…

スマホカメラを愉しむ 夕暮れに白く輝く花の房 スノーフレーク妖艶なり

夕暮れに白が輝く花の房 
スノーフレーク妖艶なんり 雅督
ハハ…
楽しいね…
スマホカメラ本当に愉しい
飽きることないこの遊び

驚いた 自分の実家と同じ風景が雑誌に載っていたの 見た瞬間 うちじゃがこれはとつい声が 

「大した人生ではなかったけれど、
東京に出てきて
俺としては…
よくやってきたと自分では思ってるよ、
いい人生だったと…」
すると
「あんたが学校やめた時
お爺ちゃんにどうやって言い訳するか…
一緒になって考えてあげたの覚えてる…」
「はい覚えてます…」(笑い)
喧嘩したりいろいろあったけれど、
やっぱり姉弟…
いいもんだねとつくづく…