discover essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマ なんとなくバレリーナ

投稿日:

目次

題目は「白鳥の湖」

なんとなくそんな感じ
「ターン タタタタ ターン タ ターン」
白鳥が飛んできて優雅に踊ってる
僕にはそんな風に見えたの…
白鳥の湖
チャイコフスキー作曲のバレエ音楽
中世ドイツの伝説を元につくられた音楽とか
何度か切符をもらって
何度か観に行ったことがあるが
残念ながら途中で眠ってしまって最後まで観たことがない…
どうも あまりにも高尚なものは僕には合わないらしい…
でも、
サビのところだけはなぜか不思議と目が覚めて…(笑い)
でもどこか、記憶に残ってたんだね…
この花をみた時、
「アッ」と思わず連想して
そのつもりで撮ったの
花は小さいの
それをムリムリクローズアップしたからシャープさに欠けるんだけど、
雰囲気はなんとなく…
そう思ってアップしたの

もしかしたらGlobba Winitii(ショウガ科)の花と一緒に並べられていたから、
それ系の花なのかもしれない。
念のためにグーグルレンズで調べてみたんだけど、
残念ながら一般に知られている花でないと、あれは役にたたない
でも特徴ある花なので、
今度専門の人にあった時に、
写真を見せて、
「この花なんていうの」と、
聞こうと思って、
一応スマホには残してあるんえだけどね…
こういう特徴のある花こそ名前知りたいよね…(笑い)

エッ なぜそういう変わった花ばかり撮ってるのかって…

だって、
何かないと心惹かれないでしょう
やっぱりそこには物語りがないとね
そう だから僕は
その物語りを感じた時にコレクションしてるの

でも
OHこれは珍しいとか
ずば抜けて美しいという花に出会うとつい撮らされちゃうけどね…
あなた好き
あなた美しい
あなたのポートレート持っておきたい…
時にはそういう花もあるけれど、
やっぱりなんらかの特徴がないと、
なかなか撮れない(指が動かない)んだよね
ハハハ…
勝手な言い分
たかが写真、されど写真だね…(笑い)

 

 

 

 

-discover, essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ まるで太陽の子ダリア 燦々と輝く その姿

太陽の子ダリア
燦々と輝いて微笑むその姿が美しい

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パオとオリオン座

写真をやったお陰で いろんなところに行かせてもらった
そしていろんな人に出会った
今から考えたら、本当に本当に本当に楽しい遊びだった…
いい時代を生きたなとつくづく思う…
写真って本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 夏の花 色鮮やかに咲き誇り 紅葉葵に語る内なる心

今日はお休み 習慣で、いつもの時間に一旦は起きたんだけど、 頭が廻らなくてハハハ… 明日が休みとなると、つい楽しくていつまでも起きているから…夜中が好きという感覚は、今だに残っているらしい 夜中の3時 …

スマホカメラを愉しむ 光と影と…陶芸作家土歩さんの作品から

光りと影と…

ローライフレックスかローライコードか、思わず買っちゃった500円、

恰好いいよねぇ二眼レフ
これも名機中の名機(ドイツ)
二眼レフというのは、上のレンズで見て、下のレンズで撮るの。
遠くの物を撮る時には問題ないが、近くの物を撮る時は、上のレンズと下のレンズの距離があって、見た目と実際に写る範囲が違うからパララックスガイドに従って修正しなくてはいけないんだけれど、とても人気のカメラだった。
公園などで、インテリ風の人が、そしてなぜか、若い女性が首にぶら下げているのを見かけるたびに、
「今も人気カメラなんだな」とつい思ってしまう。