discover essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマ なんとなくバレリーナ

投稿日:

題目は「白鳥の湖」

なんとなくそんな感じ
「ターン タタタタ ターン タ ターン」
白鳥が飛んできて優雅に踊ってる
僕にはそんな風に見えたの…
白鳥の湖
チャイコフスキー作曲のバレエ音楽
中世ドイツの伝説を元につくられた音楽とか
何度か切符をもらって
何度か観に行ったことがあるが
残念ながら途中で眠ってしまって最後まで観たことがない…
どうも あまりにも高尚なものは僕には合わないらしい…
でも、
サビのところだけはなぜか不思議と目が覚めて…(笑い)
でもどこか、記憶に残ってたんだね…
この花をみた時、
「アッ」と思わず連想して
そのつもりで撮ったの
花は小さいの
それをムリムリクローズアップしたからシャープさに欠けるんだけど、
雰囲気はなんとなく…
そう思ってアップしたの

もしかしたらGlobba Winitii(ショウガ科)の花と一緒に並べられていたから、
それ系の花なのかもしれない。
念のためにグーグルレンズで調べてみたんだけど、
残念ながら一般に知られている花でないと、あれは役にたたない
でも特徴ある花なので、
今度専門の人にあった時に、
写真を見せて、
「この花なんていうの」と、
聞こうと思って、
一応スマホには残してあるんえだけどね…
こういう特徴のある花こそ名前知りたいよね…(笑い)

エッ なぜそういう変わった花ばかり撮ってるのかって…

だって、
何かないと心惹かれないでしょう
やっぱりそこには物語りがないとね
そう だから僕は
その物語りを感じた時にコレクションしてるの

でも
OHこれは珍しいとか
ずば抜けて美しいという花に出会うとつい撮らされちゃうけどね…
あなた好き
あなた美しい
あなたのポートレート持っておきたい…
時にはそういう花もあるけれど、
やっぱりなんらかの特徴がないと、
なかなか撮れない(指が動かない)んだよね
ハハハ…
勝手な言い分
たかが写真、されど写真だね…(笑い)

 

 

 

 

-discover, essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 青筋アゲハ 素晴らしいデザイ自然界には匠の世界があるようだ

夏バテなのかな、どっと疲れがのしかかってきて、昨日は外に行く気力がまったくなく、一日寝て過ごしたののまだ眠い
壊れてしまたったのかな…(笑い)

さっさと調整しなければだよね…

萌える緑 なんとなくそんな雰囲気なんだけど そんな言葉(表現)あるのかなぁ

「萌える」
元々、植物が芽を出すという意味で
草花や木などが芽吹くことを指すのだそう。
「日常会話ではあまり使われず、
小説や詩歌、
時候の挨拶などに用いられる文語です」と。
これもハッキリとは分らないが
「萌える緑」
いいのではないの
なんとなく…
そんなイメージの写真
僕はそのように思ったのだけど
どうだろうか

スマホカメラを愉しむ 花の中に何か特別なものを感じて 思い込みの世界だけれど それが楽しくて

楽しいね、写真

心の感じるままに…
そして
出来上がったその写真に対して、
感じるものを素直に書くの
そう、
フィーリング 心のコラボレーション…
写真って、本当に愉しい

写真を愉しむ 青い空万作の花風に舞う

狭い空間、それがいい…

洗濯、部屋の片づけ 料理 入浴…
なにをやってもすべて楽しい自遊人……
仙人の暮らし本当に楽しい
朗読(ユーチューブ)を聴きながら、お風呂にはいるの、本当に楽しい
晴れた日の日曜日の朝、
ノンビリとゆったりと…最高だね…(笑い)
幸せは、お金ではない…
つくづくそう思うこの頃なのである

スマホカメラを愉しむ スイカとバックの因果の法則

反省反省反省…
これからはやっぱりリュックかな…
そそかしい自分にちょっとムカついたけど、
自分で自分を殴るわけにもいかないしねぇ…
気をつけなければ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます