discover essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 綺麗な花だね ちょっと目を惹いたのでパシャと一枚

投稿日:

目次

デユランタというのだそう

見た瞬間、ブドウかと思っちゃった(笑い)
色 姿、醸し出すムード
なんとなく
どことなく秋という感じ…

デユランタ
どんな花なのか、
ちょっと調べて見た

和名はハリマツリ、
タイワンレンギョウ(台湾連翹)ともいうらしい。
と言われても、
それがどういうものなのか、
それさえ僕には分ってないのだけれどね…(笑い)

デュランタの花言葉は、

「目をひく容姿」「あなたを見守る」「歓迎」
やっぱりね、
なんとなくそんな感じ
香りはバニラのような甘い香りらしいが、
それはちょっと分らなかった。
元々は南洋の花らしいが、
なんとなく
どことなく
着物を着た日本女性を連想するのは僕だけなのだろうか…
好きだなこの花

この前句会に参加したからちょっとその気で

秋風に
揺れて咲く花
君の名は

もう一つ

どことなく
着物姿の
いいおんな

なんてね…
季語があろうがなかろうが、
とりあえずなんでも575…(笑い)
そう言えば俳句の会で
「僕は山頭火が好きなんです」
そういうと
先生
「私も好きなんだけど、あれは異端」と
でもいいよね
「分けいっても  分け入っても 青い山」
好きだなこの句


大切なのかも知れないけれど
いいじゃんねぇ
心が伝われば

そういう考えだから僕も異端
だからアウトサイダーで生きるしかなかったのである(笑い)
妙に納得(笑い)

 

 

 

 

 

-discover, essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 桔梗花 凛として艶やかに

昨日夢の中で
7月に待ち人来たるという卦辞が…
これも何かの予兆…
そんなことを考えるのがまた楽しい…

甲斐路来て 仲良き人に 御裾分け 人の喜ぶ顔っていいよね… 

やっぱり親しき仲にも礼儀ありだから…
しかしいくら僕でも
葡萄貰って
「ありがとう じゃぁ」と言って帰る程の厚顔ではないので
陳列された商品をパーと見て
超小型の折り畳み式の傘
(まだタブがついている)
を3本
(全てのバックに入れとこうと思って)
と、
箱入りのブランド品のハンケチ(5箱)
ポリの袋に入ったバンダナ(3枚)
表がペーズリー模様で裏が黒のカシミヤのマフラー
(箱入り)
その他何点か買って
(合計金額1500円)
奥に作られたテーブルに行くと、
葡萄が山盛りしてあったので、
それをひと房もらって食べ、
お茶とおにぎりをもらったので、
それを食べて帰ったのだが、

写真を愉しむ 白鷺の舞い美しくカメラ出す

見違える程空間がスッキリして
こんな優雅な空間に僕はいたのかと驚いてしまった
片づけに成れた女性…
何が違うんだろうね…
やっぱりコツがあるんだねぇ…
そう言って感心してると、
「あなたは丸い物も四角いものも一緒にしちゃうから統一感がないからまとまらないのよ、形をそろえる、それだけで奇麗になるんだから…」
「できないといえば誰かがやってくれると思ってる、だいたいそれがいけないのよ…」
言いたい放題言われてしまっった…

写真を愉しむ 驟雨来て 木陰にそっと身を隠し

断捨離で一番に捨てなければいけないのは、
「もしかしてというその気持ち」

スマホカメラを楽しむ なんとなく妖しの世界合歓の花 

妖艶…
ちょっといい酒を呑んで、いい気分…
そんな感じの恍惚の世界…
何かに心を奪われて
我を忘れてうっとりとしている
そんな世界を覗いているような…
そういう世界に僕も行ってみたいなと
そんなことを思いながら…