discover essei idea phone photo

フルーツのトマトの味の素晴らしさ 便利がいいね575 写真と合わせれば恰好つくものね

投稿日:

スッカリハマった575

写真と合わせれば様になるものねぇ…
文字配列のバランス
とりやすいし
写真が何万語も物語ってくれるから…
だから
写真にタイトルをつけるつもりで17文字、
あるいは31文字書けばリズムもいいし…
これはいい
俳句とか短歌とか言うと高尚になって
ハードルが高くなるけれど、
写真のタイトルと思えば気楽にいける…
例えば
落ち葉一枚スマホで撮って
枯葉舞う
肌にひんやり
秋の風
こんな風に
写真+575にすると
なんとなくなんとなくだよね…(笑い)
これならスマホ一台あれば十分遊べる…

昔流に言えば、
スマホはまさに矢立だね…

花 果物 野菜…
始めてまだ間がないんだけれど、
これまでの経験から
素材として
そういうのがやり易いと思っているのである…

今日は俳句の会

タブレットの中にはそうして作ったものが大分溜まっているので、
今日はそれを披露しようかと思ってるの…(笑い)

遊びやっぱり大切だよね…

人との交流
やっぱり大切だよね…
写真なら
僕にも多少掴んでいるものがあるから、
アドバイスできるしね…
うん
これはいい
そんなこんなで今日は朝から気分がいいの…
発見
そしてそれを話す場所がある…
全てはこういう遊びから始まるんだよね…
いいねぇ
「スマホで遊ぼう575」
なんか童心に還ったみたい…
じゃぁ本(写真と遊ぶ575)のタイトル
「遊びせんとやだな」
で副題に
(写真と遊ぶ575)と付けるの
ハハハ…
まだ始めたばかりなのにもう…(笑い)
そう言えば昔
花の写真を始めてまだ数か月で僅かしか写真がないのに
クライアントにカレダーの企画を提案し、
カレンダーを作らせてもらったことが…
その時パートナーの女性が
「信じられない」
そう言って驚いたのを思い出した
いやそればかりではない
岡山の山陽新聞出版部が発行していた
「マイオカヤマ」
という雑誌の表3に花屋さんをスポンサーにして
「花物語」
を連載したこともあるのだ…
普段はノンビリトロトロしているんだけど、
何かをきっかけにして、
まるで闘牛のようにダーといく性格も僕は持っているらしい…
最近はなりを潜めているけれど
久し振りにちょっとハハハ…
今日も愉し
明日も愉し
いいね付録の人生…(笑い)

 

-discover, essei, idea, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

江戸川区の名所荒川ロックゲート この写真は貴重なの。だってこのアングルから撮っているのは、僕とどこかの新聞社のカメラマン二人だとて思うから

ロックゲート(閘門)は水位の違う二つの川を船が行き来することができるようにするためのもの
水位の高い荒川と旧中川の最大差は約3.1メートル
荒川(前扉)と旧中川(後扉)
いずれかから船が入ると
両ゲートを閉じて
ゲート間の水位を調整した後
運航方向の扉を開けて船を出す。

この閘門 日本で最速の船のエレベーターといわれていたのだが…

通行可能な船の大きさは
最大長55m
大幅12m
最大高45m
江戸川区小松川
ロックゲートの後ろに左右(南北)に流れるのが荒川

これ、2009年に出した本だから相当古い
風景 多少変わっているかも知れない
それにしても、
たまにこうしてデーター耕さなければ駄目だね
探せばお宝の写真いっぱいあるはずだから…

スマホカメラを楽しむ ユスラ梅には思い出がある 懐かしい子供の頃の思い出が  

大体
夕方5時頃
近くのドトールにいくと、
いつもいるメンバーがそこにいて、
2,3日サボっていると、
「顔を見せないからどうしたのかと心配してたよ」
なんてね…
そういう仲間も嬉しいねぇ…

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心静まる初夏の川 草のにおいと頬なでる風の気持ちよさ

誰に聞いたのか
忘れたけれど、
足し算から引き算へ…
そして最後は墨染めの衣一枚
それでいいのだ
そして
雲が行くように
水が流れるように
自然の流れに従って生きるのがいいと…
さすがに
そこまではなれないけれど、
捨てるものは捨て
身軽にならなければならないのは確か…
連休になって
掃除しながら
いつの間にかそんなことを考えていた

玉川上水 西武線東大和市駅から渓谷の方へ 東京にもこんな渓谷が 凄い

かって
「練馬区を歩く」
というルポを6ページのカラーでやったことがある。
(練馬区の昭和30年40年代)

この時の川は千川で
「仙川通りはその名の通り“千川”という川に沿ってできた道路である
千川は玉川上水の水を江戸に運ぶための用水路としてつくられた。
その取水口は青梅街道田無「境橋バス停」付近に復元されていて往時の雰囲気を彷彿させている」
と書いている写真を載せているということは撮りにいったんだね…
余談ながら…
川は本当に面白い
川を知れば歴史観も変わってくるしね…
それにしても断片の情報も問とってておくと貴重な資料だね…(笑い)
改めていい勉強をさせてもらった…
これじゃやっぱり物はすてられないね…(笑い)

昔「会い屋」今度は「聞き屋」それにしても驚いたね、すでにやっている人がいるんだもの

「希望があれば、僕(ペガサス君)が話相手になりますよというのをやってみようかなと」
「しかし、相談事には首はつっこまないの」
「そりゃそうだよねぇ、相談事は大変だものね」
「そう、人というのは不思議なもので、やっぱり話さないと気持ちがスッキリしないの、それは僕自身感じていることだから…」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます