cooking discover essei photo

銀杏と栗が届いた さて何を 栗ご飯よし茶碗蒸しも 秋の味覚堪能だね 

投稿日:

知合いの女性が贈ってくれるの

嬉しいねぇ
健康の為のウォーキングで何時間も歩て収穫したのを
宅急便で送ってくれるのだけれど、
とっても嬉しい

「送料も気になるし」

そういってメール入れたら
「そんなことは気にしなくていい」と
僕はじっとしていて
送られてきたものを
「ありがとう」と言って受け取って食べるだけ、
それでいいのだろうかと…

立派な栗だよねぇ、

銀杏

早速封筒に入れて数十秒チンして食べたのだけど、
綺麗な翡翠のような緑の実が中から出てきて、
とっても美味しいの
でもね、
落ちた銀杏を拾い集め、
水で洗って天日干しで乾かして
スッと食べられる状態にするまでには大変な労力がいるいんだよね…
臭いはきついし…
そういうことを考えると、
軽いありがとうでは済まされないよね…
本当に嬉しい感謝
そして感動
感激…

今回の栗は大きくて粒ぞろい、

それがいっぱい…
届いたのは昨日の夜
早速水に漬けといたんだけど、
これまた楽しみ…
茹でて皮を剥て渋皮状にして冷凍しておけばいつでも食べられるし…
栗きんとんなんてのもいいよね…

とっても魅力的なスーパーガール

昨日 合唱に行ったら
90歳のご婦人、
この人はイタリアに長く暮らしていて画家であり俳句の会を主宰していて日本舞踊もやり、
イタリア語も教えているスーパーガールなんだけど
顔を見るなり
「あなた いくら電話しても出ないんだけどどうなってるの」と
言われた瞬間
アッと思って
「ああ、あれは先生だったの、
ごめん、僕は知らない電話にはでないので…」
そういうと、
「それじゃ役にたたない」と言って怒られたのだけれど、
そうか、
若い人ならSMSでメッセージが来るけれど、
90歳ではいくらスーパーガールでもだよね…
「ところで何か…」と尋ねると、
「毎月第二土曜日の夕方から 社会でいろいろ活躍した人が前職を忘れて軽く飲みながらお喋りをする会を我が家でやってるのだけれど、あなた、それにいらっしゃい、あなた面白いからそれに招待しようと思って…」
ありがとうございます。
「第二土曜日の夕方ですね 
了解しました喜んで行かさせていただきます」と
年齢に関係なく、
こうして目をかけて下さるの、嬉しいねぇ…
下手な写真でも下手な文章でも、
長く続けていればだよね…
人との繋がり
ご縁…
一人もいいけれど、
多くの人とそうやって交わるのも楽しいよね…
毎週金曜日は合唱
毎月第一日曜日は俳句の会
毎月第二土曜日は楽しいお喋り会…
いよいよ本格的な高齢者の仲間入りだな…(笑い)
今日も愉し
明日も楽し

 

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

松茸 、この量だと松茸ご飯だな。電子レンジで簡単につくれるの

作り方、
マツタケを適当に手で割いて(キノコは洗わないの、風味が逃げるから、それと包丁も使わないの、理由、それはよく分らない、昔からの言い伝え)
それは置いといて、ベーコンを細かく切るの。
(ベーコン入れるのは、油分が味をよくしてくれるから)
これも横に置いといて、
クレソンを適当に切って、これも横においとくの。
で、ボールに食べたい量のご飯を入れ、
酒(少々)ミリン(少々)醤油(めんつゆでもいい、少々)本出汁(顆粒のをパラパラと)それを混ぜて、そこに用意した、松茸、ベーコンを入れて混ぜ合わせ、ボールにラップをかけて数分チンすれば、はい出来上がり。
お茶碗に盛り付けたら、クレソンで飾りつけをするの。

スマホカメラを愉しむ ホーとつい 冬ならではの風景と 視点を変えれば新しい世界が…

「ケイドだったらどうするか」といつも
ケイドというのは
「カメラマンケイド」という小説の主人公で
とても変わり者なんだけど、
難物の取材を
知恵と勇気で次々とこなしていくフリーのカメラマンなの…
何度も何度もこの本を読んでね…
おかげで性格までゆがめられてしまった…(笑い)
でも、これ
何かをするためには極めて重要であり、
効果的方法と僕はい今でも、
そう思っているのである…

思いつき料理を楽しむ 春雨をお湯で戻し サルサソースを 食欲のない時にお勧め

自分で作ったハチャメチャ料理であっても、
こうして書くと 結構洒落て見えるよね…(笑い)
お洒落なもの大好き(恰好だけ…笑い)

望遠レンズを愉しむ 色いろな彩どりを愉しむ春絵巻

目次ウン こんな感じ生命(いのち)のハーモニー…話変わって昨日のワインパーティー ウン こんな感じ そう 狙っていたイメージ… しかし、 思い通りにはなかなか撮らしてくれないねぇ… 一枚で完璧を目指す …

スマホカメラでちょっと一枚 ジンギスカン こういう撮影 難しいね

ジンギスカン中野に有名な店があるの
先生曰く
中野駅の南口に、
有名なジンギスカン鍋の有名な店があるの、
「今日はそこに予約入れてるから」と
そのお店 知ってたけれど
「ああ そうですか、それは楽しみです」と言うしかないじゃんねぇ(笑い)
駅こ行くと
先生主宰の「グルメ会」のメンバー一人(男性)が加わっいて6人で
行ったのだけど
うん、
とっても美味しかった。
男性メンバーの説明によると、
このお店の肉は厳選された高級ラム肉で、
臭いがそんなにきつくないのが特徴とか…
札幌でも食べているけど
臭いは僕は気にならないし…
しかし、

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます