discover essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ キングプロティアというのだそう 昨日阿佐ヶ谷の花屋さんで

投稿日:

目次

なんだこれ大きな花

キングプロティアと書いてある
初めて見る花
そう思った瞬間に
「ネェ これ撮っていい」
そう言ってスマホを見せると
「ドウゾ」
と快く撮らせててくれた

でもこれどうやって撮るんだ

ショップだから背景がゴチャゴチャしているし…
これはもう、
背景を極力カットするしかないね、
ズームをちょっと望遠系にして
ギリギリまで余分なものをカットして…
僕が撮っていたら
後ろで2,3人の人が覗いていたが
モニターが見えたんだろ
「OH」と言ってから
「うまいこと纏めるもんだな」と
なんか、
照れくさかった(笑い)

メモ帳に名前を書いてGoogleで

「キングプロティア」
南アフリカの植物らしい
花言葉は、
「自由自在」「華やかな期待」「王者の風格」「甘い恋」とか

花名の由来は自由に姿を変える海神プロデウスに因んでいるとか…

そうか
プロデユースとはそういうことだったのかと推測
で花言葉も「自由自在」とか…
堂々とした花の姿から
「王者の風格」という花言葉も付けられているらしい
でも僕には
「花芯」それを取り巻く花びらの姿から大型のパラボーナアンテナに見えるのである
つまりこの花は宇宙と交信しながら咲く花と
ちょっと変だけど、
僕は花は、
その時期その時期に宇宙からの指令によって咲いているのだと思っているの
理由は分からないけれど
時期が来れば
毎年同じように咲くの不思議じゃない…(笑い)
なんだか知らないけれど
この花
とてもエネルギーを感じるのだけれど…
見ているだけで元気がもらえそう…
ひ弱で可憐な花もいいけれど
エネルギッシュな花
僕、好きだなぁ…
今日も愉し
明日も愉し
そう
「茶とあん」(和カフェコーヒーはない」の
帰り道 散歩がてら歩いていて見つけた風景だった

-discover, essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いちじく 見るとつい買ってしまう果物のひとつ 

墨絵のイチジクパンとっても美味しい
イチジクと言えば
僕のお気に入りのパン屋
「墨絵」(すみのえ)の全粒粉のパンに
イチジク(トルコ)を丸ごと入れたのがあるのだけれど
これ
とても美味しい
切って冷凍しておけばいつでも食べられるので、
小腹が空いた時にはとても重宝する

スマホカメラを愉しむ あら楽し 柳花笠 やじろべぇ

あら楽し 柳花傘やじろべぇ
この写真
花を見た瞬間に「やじろべぇ」というフレーズが
脳裏に浮かんで
よし それで行こうということで、
そして名前を調べたら
「柳花笠」というのがあって
あら楽し
柳花笠
やじろべぇ
とつないだの
楽しいね、
こんなことをして遊んでいると、
時間がいくえらあっても足りない…

銀杏と栗をつまみに酒をのむ 古人(いにしえびと)の楽しみをまね

一人で飲む酒もおつなもの
いいねぇ…
窓を開けて
冷ややかな秋の風を楽しみながら…
銀杏と栗では
栗の方が味が強いから
瞬間
銀杏は印象が薄れるのだけれど、
二つ三つと口に入れると、
なかなかどうして、
ほろ苦く、
せつなく甘い特有の味と香りが口の中に広がって
いいんだなぁこれが…
こういうのを食べる時はやっぱり日本酒だね…

スマホカメラを愉しむ 近くのスーパーに 立派な大根があったのでつい

「料理はやっぱり愛情なんだよ」

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマ なんとなくバレリーナ

エッ なぜそういう変わった花ばかり撮ってるのかって…
だって、
何かないと心惹かれないでしょう
やっぱりそこには物語りがないとね
そう だから僕は
その物語りを感じた時にコレクションしてるの

でも
OHこれは珍しいとか
ずば抜けて美しいという花に出会うとつい撮らされちゃうけどね…
あなた好き
あなた美しい
あんたのポートレート持っておきたい…
時にはそういう花もあるけれど、
やっぱりなんらかの特徴がないと、
なかなか撮れない(指が動かない)んだよね
ハハハ…
勝手な言い分
たかが写真、されど写真だね…(笑い)