コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

落ちてなお

投稿日:

目次

 

旬の花は美しいが、落ちてなお艶やかなさがり花

夜に咲いて朝に散るさがり花、その咲き誇った姿は見ることができない。
なぜならここは公園だから、
そう、咲いている時間は門が閉ざされているから、その姿を見ることはできないのだ。

ヘー 落ちてなお咲き誇る花こそ美しい

雨上がりの休日、
気分転換に御苑にいくと、地面に落ちたさがり花が。
しっとりと濡れた地面に、落ちてなお美しいさがり花が心を誘った。

青春 朱夏 白秋 玄冬は人生の四季

色っぽいね、艶やかだね…
命をかけて咲く花…
そうか、若いだけが花(華)じゃないんだ…
心の中で、そんなことを思いながら撮ったのだった。

青春 朱夏 白秋 玄冬は、人生を四季に例えた言葉。

青春とは、25歳くらいまでのこと。
朱夏とは、60歳、白秋は75歳、玄冬はそれ以降…

その説に従えば、この花は、白秋くらいだと思うが、どうしてどうして、まだまだという感じなのである。
一時、
「人生七掛け」
と言われたことがあったが、その説に従えば、70歳は、49歳。
そうかナァーと、つい思ってしまうが…

ゴルフにハンディーがあるように、人生にハンディーがあってもいいのでは

確か大岡昇平氏だったと思う、
エッセイで
「40にして惑わずと孔子は言っているが、孔子も案外偽善者で、あれは、だったらいいなという願望で、私など、なかなか、その境地にはいけそうにない。しかし、ゴルフにハンディーがあるように、人生にハンディーがあってもいいと思う。私など、60になってもなお無理かもしれないから、70になってなお不惑いにならなかったら、幽霊になって出るしかないな…」
と、いうようなことを書いた雑誌を読んだ記憶がある。

ま、しかし、人生は理屈ではない。
だから、せめて花を見て、
「色っぽいな、艶やかだな…」
そんなことを思う(感じる)遊び心くらいは、ずっと持って楽しみたい━と思ったのだった。

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電子書籍ついに出版 本づくりという目標ができて、益々愉しみの幅が広がってきた

目次 念願だった電子書籍写真集をついに出版した。 一発目の写真集は 「お米の花の神秘」 1月22日から、Amazonで販売されています。 アマゾンの公式ページを開き、 検索窓口に お米の花の神秘 と打 …

黄金の木

目次 凄い、派手、華やか、そして美しい… こういう風景に出会うと、構図がどうのなんて、言ってられないよね、 存在そのものが美しいのだから、ズボっといく、それが一番…だよね。 「なにも足さない、なにも引 …

何が捕れるんだろう…今もこういう遊びあるんだ…

目次 ヘー魚捕りか、懐かしいねぇ なんだか随分暖かいよね、2月だよ… 時期的には、最も寒い時だと思うんだけど、スッカリ、春だよね。 野川で写真を撮ってたら、こんな光景に出くわしたの。 そう、裸足で水の …

櫻と瓦屋根と青い空が美しい、東郷寺は、京王線多磨霊園駅のすぐ近く

目次 ヘー 東京 しかも新宿から目的のお寺まで約1時間 驚いてしまった。 一昨日の夕方だったかな 元カミから 「多摩霊園駅すぐ近くの枝垂れ櫻がとてもいい」というメールが来て、昨日、早速行ってきた。 「 …

秋色という色があってもいいと思うんだけど

目次 秋色 念のために調べてみると、あった。 しゅうしょく(秋色)というらしい(goo国語辞典) 秋の景色、秋の気配、秋らしい趣 秋色のカラーパレットというのもある。 配色アイディアに使える 四季の写 …