コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

落ちてなお

投稿日:

 

旬の花は美しいが、落ちてなお艶やかなさがり花

夜に咲いて朝に散るさがり花、その咲き誇った姿は見ることができない。
なぜならここは公園だから、
そう、咲いている時間は門が閉ざされているから、その姿を見ることはできないのだ。

ヘー 落ちてなお咲き誇る花こそ美しい

雨上がりの休日、
気分転換に御苑にいくと、地面に落ちたさがり花が。
しっとりと濡れた地面に、落ちてなお美しいさがり花が心を誘った。

青春 朱夏 白秋 玄冬は人生の四季

色っぽいね、艶やかだね…
命をかけて咲く花…
そうか、若いだけが花(華)じゃないんだ…
心の中で、そんなことを思いながら撮ったのだった。

青春 朱夏 白秋 玄冬は、人生を四季に例えた言葉。

青春とは、25歳くらいまでのこと。
朱夏とは、60歳、白秋は75歳、玄冬はそれ以降…

その説に従えば、この花は、白秋くらいだと思うが、どうしてどうして、まだまだという感じなのである。
一時、
「人生七掛け」
と言われたことがあったが、その説に従えば、70歳は、49歳。
そうかナァーと、つい思ってしまうが…

ゴルフにハンディーがあるように、人生にハンディーがあってもいいのでは

確か大岡昇平氏だったと思う、
エッセイで
「40にして惑わずと孔子は言っているが、孔子も案外偽善者で、あれは、だったらいいなという願望で、私など、なかなか、その境地にはいけそうにない。しかし、ゴルフにハンディーがあるように、人生にハンディーがあってもいいと思う。私など、60になってもなお無理かもしれないから、70になってなお不惑いにならなかったら、幽霊になって出るしかないな…」
と、いうようなことを書いた雑誌を読んだ記憶がある。

ま、しかし、人生は理屈ではない。
だから、せめて花を見て、
「色っぽいな、艶やかだな…」
そんなことを思う(感じる)遊び心くらいは、ずっと持って楽しみたい━と思ったのだった。

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅葉と書くともみじのこと。では黄色い葉っぱは、黄葉(おうよう)でも、これももみじのこと、ウーン、難しい

目次紅葉と書くと もみじ 黄色い葉っぱは…紅が好きか黄色が好きか…そうか、骨組み、やっぱり大事なんだやっぱり、本物、一味違う 紅葉と書くと もみじ 黄色い葉っぱは… 黄色い葉っぱが鮮やかで美しい。 で …

おやすみなさい。知らず知らずのうちに笑顔がこぼれる。いいね、赤ちゃんの寝顔

目次欄という花、本当に色んな表情を見せてくれる僕と君では住む世界が変わったんだよやっぱりまじめにコツコツがよかったかな、えっ僕には無理、確かにやっぱり、明るい人は元気だね 欄という花、本当に色んな表情 …

西武線電車

目次習慣って凄いねまさにアドリブ、いい加減。多くの写真の中から自分の写真が選ばれる…喜び?これこそまさにパラダイムシフト、 習慣って凄いね 今日は休みだから、起きなくていいのに、いつも起きている時間が …

ヒヨドリさん、英語ではブルブル 日本ではどこでもいるが、そういうの、珍しいんだってね

目次書くことがない時の検索頼み いいよね、タブレット、なんでもすぐに出てくるんだから… 本当に助かる。説明によると、鵯の左の偏は卑しいではありません 書くことがない時の検索頼み ヒヨドリ(英語でブルブ …

冷気が紅葉をつくり、太陽が美しさを際立たせる、いいね紅葉、秋の風景

目次「山が燃える」美しいものを、美しいと感動して見られることの幸せ…子供の頃、先生の弾くオルガンで歌った懐かしい歌老いを楽しむというのも、なかなかいいことだなと、最近思うようになってきた。 「山が燃え …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます