コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

美しいねぇ、カワセミ、まさにまさにまさに…いつ見ても感動する

投稿日:

目次

カワセミ 翡翠 本当に美しい。

昨日昼過ぎ、
京王線「つつじが丘」の駅から、野川を目指して歩いていたら、
途中、道路の修復工事をしている所があって、そこに立っている高齢の警備員がカメラを見て、
「この人は鳥を撮りに野川に行く」と判断したのだろう。
「あそこのT字路を左に行くと学校がある。そのフェンスを右に真っすぐ行くと橋に出る。その橋の左側、さっき、そこでカワセミ見ましたよ」と教えてくれた。
言われた通りに歩いていくと、いた。
何はともあれ、シャッターを切る。
モニターを見る
全然デタラメ。
慌てて感度を上げ、高速シャッターが切れる状態にセットして、露出を整えて撮り直す、
セットは出来たが、顔の向きが気に入らない。
しかし、撮っておかなければならないのだ。
スッといなくなるからね…

シャッターを切ってから待っていると

一応撮れたので、安心して横を見ると、
30歳位の女性が、自転車を止めて、それを見ていた。
モニターに写真を映し出して見せると
「ヒヤー、キレイ」
感嘆の声をあげて、喜んでくれた。

そんなことをしているうちに、ポーズが少し変わったので、再びシャッターを入れる。
気が付くと、高齢の男性が横にきて、写真を撮っていた。

「これくらいゆっくり撮らしてくれるといいですよねぇ」

そういうと、
「この鳥、あっちの橋のところにいたの」
そういって、撮った写真を見せてくれた。
「上手い」
思わずそういって、こんどは僕が驚きの声を発してしまった。
「僕のより断然いい」
そういって、互いに写真を見せ合って、スッカリ意気投合。
話ているうちに、都の広報で写真を撮っていたということが分かった。
なる程と、納得。
退職した後は新宿御苑で数年間ガイドをやり、今は愉しみとして写真を撮っているらしいのだが、
時々、コンテストに出して賞をもらっていると。
住まいがぐ近くで、散歩がてらに毎日ここにきて撮っているのだそうで、どの辺りに何がいるというのがインプットされていて、それを教えてくれたの。
そういう情報、とても大切なのである。
で、お互い、アドレスを交換しあって別れたのだが、
こういう人がいてくれると、とても助かる…
それにしても、カワセミを撮るともう後、撮る気がしなくなって、隣の駅「仙川」の温泉に入って帰ったのだが、
写真を撮って、温泉に入ってゆっくりくつろぐ…いいねぇ…
エッ そう、昨日は、一昨日に
「相談なんですが」
というメールが来て、基本的に僕は金、土、日を自分の時間にしているのだが、
「水曜日休んで金曜日出てもらえませんか」ということだったので、「いいですよ」ということで、昨日は休みだったの。
だから金曜日にする予定を昨日したのだが、好きなことを三昧して、とっても充実したいい日となったのである。

「超越」とはこういうことを言うのではないだろうか

マズロー博士の欲求の5段階は有名だが、最後に「超越」というのがあると博士は言っているである。
で、「超越とは何か」と思って調べると、
心理学者M・チクセントイハイ博士によって提唱された「喜びの現象学、フロー体験」と同じで、
「自分のやりたいこと、例えば、画家が絵を描く、小説家が小説を書く、音楽家が音楽を奏でる、そういう世界に没頭した時に感じる幸せ感、充実感」をいうらしいと、
言葉を変えれば、それって「極楽」ということ…
貧しくても、そういうことが味わえる環境にいられることを幸せと思わなければね…
温泉につかりながら、そんなことを感じた一日だった

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サギソウ 

目次 知り合いの作品に触発されて サギソウ、花を見た瞬間、 シラサギが獲物を見つけて、急降下する瞬間、そう思って撮ったのが、この写真。 気に入った。 西荻窪の画廊で知り合いの絵と対話、これも楽しい 実 …

葉っぱのバトル 昨年も似たような写真撮っているのだけれど、また撮ってしまった

目次 「葉っぱの喧嘩」僕にはそのように見える 昨年も、この葉っぱを見て同じように「葉っぱの喧嘩」と書いているのだけれど、 そして、絵としては昨年の方がいいのだけれど、 この絵にはこの絵にしかない雰囲気 …

桜だよねこれ、へー、ということは、もうスッカリ春なんじゃん

目次 桜、もうこんなに咲いてんだ 昨日、お風呂屋さんの前で撮ったんだけど、 これ、どう見ても桜だよね… 驚いたな、 そう言えば、随分、日が長くなったよね… そうか、もうお彼岸(3月21日 暑さ寒さも彼 …

桃、意識するのはやっぱりピーチラインだよね、エツ アア、撮影の話

ピーチラインが女性の下着のメーカーなんて、普通、男は知らないよね(笑い)
エッなんでそれを僕が知っているか…
ああ、それは、体形補整下着といのが人気だったころ、そういう下着の本を何冊か作ったから。

額縁って面白いね、なんでもいい、あるものに額縁をつければ作品として成立するんだもの

目次 写真、それは自惚れの世界だと思う パッと見て、エーと思うような写真でも、額縁をつけると ホーという作品?に見えてくる…  面白いね… これに(掲載した写真に) 例えば「composition」と …