コラム フォトエッセイ 写真エッセイ

東に鳥と書いてツグミ(鶫)冬に日本にきて春に去っていく渡り鳥、古くは跳馬とも呼ばれていたらしい

投稿日:

ツグミ

名前の由来は、冬、鳴かない、口をつぐむというのでついたネーミングとか。
かつてはカスミ網で大量に捕獲されたそうだが、今は禁鳥で捕獲は許されない。
漢字、なぜ東に鳥「鶫」と書くのか、よく分らないが、
関東地方には「しゃがむ」ことを「つぐむ」という━というのがあって、地面にいる姿が、しゃがんでいるように見えるから━というのがあったが、確信が得られないので、「?」にしとこう(笑い)

「冬にきて春に去っていく…」(渡り鳥)

まさに「さすらい」
僕にはそれが、なぜか恰好よく思えるのである。
もしかしたら小林旭の「さすらい」という歌が好きだからかもしれない。

「夜がまた来る 思い出つれて 俺を泣かせに 足音もなく…」
どこかに哀愁を感じさせる男の姿…
いいよね…
惹かれるんだけど、どうもそのイメージにはなっていかない。
軽いタイプには、そういうのは無理なんだね…(笑い)
何を言っているのか、自分でも分からなくなってしまった、うん、ここは笑ってごまかすしかないねハハハ…

コロナで公園に行けないから、すっかり鳥の写真にハマってしまった。

動くものを撮るって緊張感があっていいよね。
集中力も必用だしね…
ガラスの塊をリュックに入れて歩いていると、それもいい運動だし…
本当はもう少し時間が欲しいんだけど、これ以上休みを増やすわけにはいかないしね…
そんなことをいつもいくカレー屋に行って話していたら
「久保さん、どんなことがあっても、今やってる日銭稼ぎの仕事辞めては駄目よ。高齢になって働けるところないんだから」と。
いつもは、タメグチの応酬なのに、その時だけは、真剣に…
それがとても嬉しかった…
ああ、きつかった。
分量ちょっと少ないけれど、今日はこの辺で(笑い)
そうなのだ、今日は仕事なのだ…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ルドベキア まるで子供が描く太陽だね、この写真

目次この花、まるで太陽みたい休んでいてお金がもらえる有給休暇、嬉しいねぇ夏休みの一日は孫守り この花、まるで太陽みたい ハハハ、まるで、子供の描く太陽だね。 ゴッホのヒマワリも強烈だけど、この花にも、 …

コロナ解除 公園もオープン 桜は満開 やっぱり公園いいよね 早速行ってみた

目次久々 公園に行ったら、桜 満開年間パスポート 持っててよかった公園はまさに桜一色見てくれる人がいないと、桜も張りあいがないのかもね70過ぎてのもう勉強、高齢者でも「明日はあるのか」 久々 公園に行 …

ペンタス 星型の花 結構可愛いのに見過ごしていた。

目次撮っていてもなかなかアップできなかった花ペンタス今日は困った書くことが浮かんでこないやっぱり写真はデジタル化しておかなければねシャッターを開けている間、懐中電灯で光を当てて、パオを写す 撮っていて …

紅葉の中に緑の葉っぱが効いて美しい

目次一眼レフ やっぱりいいね久しぶりに、レンズを懐かしいバックに入れて…モニターを見ながら「OH いいね」と独り言。良寛さんやっぱり凄い霜葉は二月の花よりも紅なり 一眼レフ やっぱりいいね 久しぶりに …

新宿駆け込み寺 玄秀盛さんを取材して

目次新宿駆け込み寺 そして玄秀盛さん新宿歌舞伎町 日本駆け込み寺とは私も何度か行った、刑務所出所者の働く居酒屋取材してから掲載までに随分時間をくってしまった言い訳なぜ駆け込み寺を… 今日は、久保雅督で …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます