コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

美しさとは、白鷺が、それを教えてくれたのだった 

投稿日:

目次

美しい

美しさにもいろんな美しさがある。が、
この鳥が教えてくれるのは、スッキリとした美しさとは━というもの。
そう、すべてのものをそぎ落とした美しさというのだろうか…
僕はこの鳥から、究極の美とは━というのを、教えてもらった、そのように思ったのである。

写真を撮っていると、本当にいろんなことが学べる。

自然が見せてくれるその瞬間の美しさ、
これを撮るのが写真家の目、
そういうのを意識しなけれればというのを、この鳥が教えてくれたのだった。

「写真の魅力って何」

もしもそのように尋ねられたら、今なら間違いなく
「自然が見せてくれる、極限の美しさをとらえること」
と言うと思う。

何十年も写真を撮ってきて、今頃そんなことに気づくなんてねぇ…
もしかしたら、タオとはそういうことを言うのではないかと思ったのである、

そうか、スキルとは、その瞬間をとらえるための技術。
なんとなく、そんな気がしてきた。

何を言っているのか、よく分らないと思うが、こうやって言葉を羅列しておけば、
多分、こういうことがいいたかったんだろうな━というのが分かるかも知れないと思って、
頭に浮かんだ言葉を、こうしてタイピングしているのである(笑い)

だから、今日のこの記事は,感覚として、
「多分、こんなことが(それぞれの人の感性で)言いたいんだろうな」というので、とらえて欲しいのである。
ハハハ、本当にワヤやな…

でも、こういう訳の分からないメモ、結構好きなんだよね(笑い)

言葉になる以前の、混沌の状態、心模様…
こんなことを言っていると、
「とうとう、あいつ、いかれてしまったな」と言われそうだけど、その状態を楽しむのが、結構、好きなのである、

ネットを通じていろんな人とやりとりしていて

こんな風に、いきなり話題が変わるのも僕(笑い

「アドセンスの資格を取得していて、それを活かしきってないのはバカ、打ち出の小槌を手にいれて活用しないなんてと、呆れられてしまった」
確かに
そう思って、活用の仕方を少し勉強することにした。
「そうか、僕は打ち出の小槌を持っているのか」
「…」
コロナによって、マスマスのネット社会が活発に…
アドセンスは、多くの人が必死になって求めている資格らしい…
よし、それなら、それを活かす勉強をしよう(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

まるで挿花

目次 華道、生け花、挿花 どれも、花を生けるということなんだけど、 言葉の持つイメージによって、言っていることは同じでも、それぞれ、違う印象になるから面白いね。 僕のイメージでは、 華道は、なんとなく …

ハクセキレイ、生きるを愉しむというのは、もしかしたら究極の贅沢…

目次 暖かいね、春だねと思う心の中で心配する異常気象 清流に鳥 春だねぇ それにしても異常、暖か過ぎる 2月だよ… 本来ならば、最も寒い時なのに… 天変地異の災害が来なければいいが━と願うばかりである …

ノスタルジックジャーニー 青春時代を過ごしたわが郷愁の町

目次 これは、数年前にキャノンのフォトプレッソのテンプレートを使って作ったアルバム。 今、調べたら、4267回閲覧されていた。 アルバムもいいが、やっぱり電子書籍だね このアルバムを電子書籍にしようと …

シロシマウチワ

目次 シロシマウチワ 和名はクリスタリヌム エッ 和名だよね、 和名ということは日本の名前だよね、なんで英語なの。 英名は Anthurium crystallium クリスタリヌムの前にアンスリュー …

「バターソース」とハバネロペッパーソースが野菜の旨味を引き立てる

目次 「バターソース」「ハバネロペッパーソス」にスッカリハマり込んでしまった 「アレツ 美味しいよ」という言葉に乗って買ってしまったケンコウーのバターソース。 その後さらに、ハバネロペッパーソースを買 …