コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

ヒヨドリ 英語でブルブル、地味な鳥だが、羽を広げると、とても美しいの

投稿日:

ヒヨドリ 英語でbulbul ブルブル

昨年、寒桜の蜜を求めてやってくる、ヒヨドリが、羽を広げて美しさをアピールする姿を沢山撮って、「ブルブルとチェリーブロッサム」という、ファンタジック路線の写真集(写真絵本)を「まめしば書房」さんがkindleの電子書籍にしてくれ、アマゾンで売れるようにしてくれたんだったよね。
そうそう、ぱっとみたところ、地味で目立たないんだけど、羽を広げた姿、とても美しいの、しかし、撮るのが難しくてね、粘ったよ(笑い)

昨日の散歩、長距離だったが、疲れはなかった

昨日は、写真が底をついてたので、被写体を求めて、国分寺駅から武蔵小金井駅までを「野川」にそって歩いたのだけれど、いい被写体に出会わなくて、撮れたのは、ヒヨドリさんだけ。
エッ なんで国分寺(中央線)から武蔵小金井駅、そうだよね…
実は知り合いと電話で話していて、
「あそこの川沿い、風情があっていいから、歩けば何か撮れるかも」と教わって、
「水があれば、何か撮れる」
そう思って出かけたのだが…

寄り道、これが楽しい

帰り、武蔵小金井駅前のマクドナルドでコーヒーを飲みながら、
カメラを畳んでタブレットで遊んでいたら、ちょっと居眠りしたみたい
(どこでも眠るのは、若い頃から)
時計を見ると、丁度5時、
三鷹で各駅停車に乗り換え、阿佐ヶ谷で下車して「茶とあん」(同郷の女性がやっている素敵なお店)に寄って、お赤飯と豚汁の定食をいただき、食後に、素敵な渋味が楽しめる日本茶を楽しんでから、バスで笹塚へ出て、
いつも行く温泉のお風呂に入って帰ったら、なんと、9時近くになっていた。
チョットと思って出かけても、
カメラを持って行くと、やっぱり一日かかる、コロナが早く終息してくれないとね…

コロナの終息って、一体、何を基準に判断するんだろうねぇ

コロナに関していえば、どの情報が正しいのか、その判断すらつかない状態、
僕の勘では、最も信頼できないのが、国と都が流す情報、したがって、今や御用新聞に成り下がったかつての4大新聞
アレッ もう一社どこだったけ…の情報もあてにならない。
先日、お風呂屋さんでもらった「夕刊フジ 健康新聞」(350円するんだ、こんなのただで貰っていいのかねぇ)によると、お風呂で体を温めるのがいいらしい。

お風呂で細胞活性のスイッチON

「冬のコロナに負けない 医師がすすめる温泉・銭湯活用術」という大きな見出しで、お風呂の勧めが出ていた。
それによると、40度位のお湯で温まると、細胞活性のスイッチが入って、免疫力が上がると。
そう言えば、昨日、姉から電話があって、
「酵素、なんとなく、なんとなく感じがいいので、今度頼む時、一緒に頼んで」と。
「エッ 昨日届いたばかりだから、じゃあ、僕の半分回すよ」

僕の周辺の何人かは、僕に言われて酵素飲んでいるが、どの人も「必用必需品になった」と。
昨日も、ガラス玉の入った思いリュックを背負っての行脚だった。が、足が軽くて疲れを感じなかったのは、酵素のおかげ?…
「信じるものは救われる」だな(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しいねぇ、カワセミ、まさにまさにまさに…いつ見ても感動する

目次カワセミ 翡翠 本当に美しい。シャッターを切ってから待っていると「これくらいゆっくり撮らしてくれるといいですよねぇ」「超越」とはこういうことを言うのではないだろうか カワセミ 翡翠 本当に美しい。 …

ガラスについた水滴がつくり出す幻想の世界

目次外は雨、ガラスについた水滴が…なんとなく幻想的雨、霧、雪、夜、逆光…一般的に悪条件と言われるものが、作品作りには好条件になるああ、詩心があったらなぁ 外は雨、ガラスについた水滴が…なんとなく幻想的 …

何が捕れるんだろう…今もこういう遊びあるんだ…

目次ヘー魚捕りか、懐かしいねぇ童暦(どうれき)この言葉好きだなサーチャン(竹馬の友)元気してるかなぁ ヘー魚捕りか、懐かしいねぇ なんだか随分暖かいよね、2月だよ… 時期的には、最も寒い時だと思うんだ …

なんとなく秋 そうか、やっぱり季節は写るんだ。当然だけど、そう意識すると、風景がまた別のものに見えてくる

目次早いね、もう11月そうかやっぱり季節は写るんだ秋を表現する言葉を調べるとところで、秋はなんで白なんだ。白秋 早いね、もう11月 なんだか、加速度的に早くなっていくね、一年が… 子供の頃は、長い長い …

東京のパワースポット 東京の秘境 東京の自然、東京の滝

目次狭いトンネルの向こうにパーと広がったパノラマは、長い瀧のある風景だった。瀧もいいが、岩から沁みだしてくる水もまたいいそう言えば昔、空気の缶詰めというのがあったよね…もう本は買うまいとおもいながらも …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます