コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

多聞(確か、よく分らないけど)カリン(花梨)の実だと思う、

投稿日:

いいね、ありのまま、見た物、感じた物を楽しむ…

なんてことはない写真なんだけどね、捨てがたくて(笑い)
おそらく、花梨、
木についたままドライフラワーになったんだね…
なんとなく、なんとなく惹かれたので、額装してみたの…

それにしても面白い時代がきたなと、実はワクワクしているのである

昨日、ネットで遊んでいたら、
自分が自由な発想でつくったものを本
(オンデマンドだけど、1冊から印刷できる)
にして、アマゾンというマーケットで売れるというのだ。しかも、スキルさえあれば、作るのはただ。

驚いたね、出版社なんて、もういらないじゃん…

当たれば直販の方がいいに決まってるもの、
印税たって、今は定価の6パーセント位だもの…
それに、売れなくたって、出したということが楽しんだものね…

丁度、ライフスタイルを変えようと思ってた、そのタイミングだったので、気になったのである。

70歳を超えて、ライフスタイルを変える?
そんなことできるのか…
ハハハ…、やるんだよ…
「で、どのように変えるんだ」
ウン、
今までは、日銭稼ぎで経済を廻し、空いた時間を自分の時間にあてていたのだけど、
その考え方を改めて、
基本的にはグーグルのアドセンスで得る広告収入で経済を廻し、
週に2日か3日、世間との交わりを楽しむためと、何もなくなった時の担保として日銭稼ぎに行き、普段は、ブログを書き、
写真を撮り、
本を作ることを中心としたスタイルにするの…
そんなのできるの…
うん、できる。そういう準備をしてきたから(笑い)
エライ、自信だね、
ハハハ…
だって、心に思わない現実はないもの…
ということで、今、とても燃えているのである。
そう、青春まっただなかなの(笑い)

「青春とは、人生のある時期ではなく、心の持ち方をいう」のだ

サミエル・ウルマンさんのこの言葉、本当に素晴らしい。
人生の最終章にきて、
やっと、理想とした生活ができる位置にいるという気づき、
これは、なんとしても手に入れたいと、思っているのである。

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

水車小屋のある風景、 懐かしき日本の風景 、郷愁を誘うものがある

目次日本の原風景? 水車小屋のある風景団塊世代の僕たちにとっては、日本の風景の象徴として、心象のイメージとして心の中に持っているのかもしれないサーチャン、ノリちゃん、ちづちゃん 博美ちゃん… みんな元 …

救助訓練、最近は、難物のアクシデントが増えて、放っておけなくなったんだよ

目次ウーン、なんかねぇ、地球に異変が起きているんだねぇビルというウォールで囲まれた森ムッシュさん自慢の森にも深刻な問題があったんだ 実は、環境に優しいと言って売られている洗剤など、そうして作られいるも …

緋ねむは、いわゆる日本のねむ(ねぶ)ではない…

目次ネムと緋ネム芭蕉が詠んだねぶの花西施は中国古代の四美人の一人ネム、漢字で書くとなぜ合歓 合歓(ネム)に似ているが、緋ネムはネムではないらしい。 ネムと緋ネム 見た瞬間、「アッ ネムか」 そう思って …

OH いいじゃん、このレンズ気に入った。写真はオオゴマダラ

目次昨日、テスト撮影で、多摩動物園に行って撮ったの。「エッ ショッキングリードって何」冒頭から話が脱線してしまった。結論から言うと、このレンズ、気に入った。よくそれで仕事できるな、大丈夫、ちゃんと写せ …

花にもいろんな個性がある。その個性を凝視すれば、表面では見えない何かが見えてくる

目次もしかしてこれ、宇宙人宇宙人とは、地球外生物で知性をもったものの総称宇宙人は自然の中に同化して、地球の情報収集をしているのかもしれない一人で写真を撮っていると、いろんなことが頭の中に浮かんで来て、 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます