コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

アトリ 花鶏 アツドリ 秋に来て 春に帰っていく渡り鳥に惜別の歌 

投稿日:

花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥

日本人が最も古くから認識していた鳥らしい。
奈良時代から大群(集団)でやってくる鳥として有名で、「集団の鳥」が「集鳥」となって「あつとり」から「あとり」「アトリ」と呼ばれるようになったと。

花鶏(アトリ) 花鶏(アトリ)は秋の季語

こんなに綺麗で、日本人が最も古くから認識し、季語にもなっているのに、有名な俳句とか短歌はないみたい。

しょうがない。

すでに春 花鶏に贈る 惜別の歌 
なんか単語を並べただけだね、春に秋の季語…

いいんだよ、感じたことを詠めばいいんだからと開きなおる僕(笑い)
高齢になると、なんでもOK それがいい

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プレウロタリス・タランチュラ蘭なんだけど、ちょっと変わってて、葉っぱの裏で生息するの

目次プレウロタリス・タランチュラ 蘭の花ゆるいマスコットキャラクターとはところで、1980年代(昭和55年)とはどんな時代僕はこの頃は30歳位だったが、世の好景気を横目で見ながら、行く末に不安を感じな …

サイケデリック 随分懐かしい言葉だね、こういうの知っている人も、もう少ないんだろうね

目次サイケデリックこの現象はヒッピーによって起こったものだった「話の特集」という雑誌が当時人気で、サイケをよく取り上げていた。そんな記憶がある。昨日は銀座で知り合いのアーティスト、北原かずこさんの絵を …

これ楽譜?いろんなことを空想して遊ぶ遊びこそ楽しい

目次天才はどこからでも閃きを感じる音楽ではないけれど、確か、「ビューティフルマインド」という映画だったと思う。を、この写真から連想したのだった見よう見まねでつくった僕の発想法バカで暇人でなけれはできな …

オミナエシ 漢字で書くと女郎花、なんでと思って調べてみると、なる程、全く違う意味だった。

目次オミナエシ、漢字で書くと女郎花オミナエシに女郎花という漢字を充てたのは平安時代「女郎」とは、「令嬢のこと」と分かっても、なお払拭できないものがある オミナエシ、漢字で書くと女郎花 「女郎」という言 …

菊 仮寝の夢 

目次なんで今頃 菊時の動きって、それ程速いということを、身にしみて感じるよ。この菊、「仮り寝の夢」というタイトルがついているのところで、「仮寝の夢」とは、どういう夢なんだろうとタブレットに打ってみたら …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます