コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 雑記

渡り鳥のジョウビタキ君 まだいたの 早く行かないと暑くなっちゃうよ

投稿日:

渡り鳥のジョウビタキ君

渡り鳥とは、

繁殖する地域と非繁殖期を過ごす地域とが離れていて、毎年決まった季節にその間を往復移動する鳥のこと。
ふつうは、南北方向に移動し
日本で、越冬する鳥は冬鳥

夏に繁殖する鳥は夏鳥。

春・秋に一時滞在する鳥を旅鳥というらしい。

可愛い目をしてるねぇー
ジョウビタキ調べていたら、

これは、日本野鳥の会が「自然保護活動」のためにやっているもので。
バードメイドといって、
一口1千円のご寄付でオリジナルピンバッジをプレゼントをするというもの。

そのバッジのモチーフに、冬鳥「ジョウビタキ」が採用されたという記事(2019年)

*ご寄付は、日本野鳥の会の自然保護活動に大切に活用させていただきます。

やっぱり、自然保護大切だよね
そう、こういう活動があって、ぼくたちは写真が撮れているんだものね。
ちょっと古い記事だけど興味のある人はぜひ。

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘマンサス(多分)それにしても大胆な写真 こう撮るしかなかったという感じ (笑い)

技術、そんなものは習うものじゃないんだよ。
あるレベルまできたら、これをこう表現したいんだけどどうするかというのは自分で考えるものだもの━といつも言っている。
そう言えば、文章も、手垢のついた言葉をずらずら並べても、人を感動させることはできないというのが、いろんな本の随所に書かれていた。
いかに表現するか、それを考えるのが、写真の面白さだと 最近僕はつくづく思うのである。

セントポーリア 名前がいいと思って調べたら、発見した人に因んでつけられた名前なのだとか

目次セントポーリア、遠くから見ると美しいんだけどねセントポーリア、名前がいいよね昭和45年ころ、この花、ブームといわれる程、人気だったらしい昭和45年、私の駆け出し時代と重なって、俄かに親しみが セン …

常盤御前と勝手に命名、だって、そういう印象なんだもの、この花

目次常盤御前は時代を代表する美女だった皮肉なことに、後に平家は、これによって滅ぼされるのである祇園精舎の鐘の声、平家物語、なんかいいよね沙羅双樹の花は、やっぱり、白い一重の夏椿の方が相応しい。そんな気 …

蝶々

目次蝶々のこの脚の逞しさ脚、大事だよね…空手の達人から習った脚のトレーニング法ポンと出してグイと引く、トレーニング(リハビリ)やっぱり大事だよね、 蝶々のこの脚の逞しさ 飛んでいる蝶々、ヒラヒラと舞う …

茄子・南瓜の煮物といっても、チンで作る簡単料理だけど美味しい

それにしても、料理って、たまに作るととっても楽しい。
これこそクリエイティブの世界、物作りの楽しさだなと、いつも思うのである。
だって料理を作っていると、いつのまにか「無の境地」に入り込んでいて、気持ちがいいんだもの。
何かに集中していると、いつの間にか全てを忘れて無の境地へ。
これを「三昧」というのだそうだが、体験から言葉の意味を考えると、
「ああ、そういうことか」と、よく分る

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます