フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

コキンメフクロウ ハリーポッターシリーズで特に人気が上がったのだそう

投稿日:

目次

フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。

日本では昔から、神の使いとして崇められていたようだ。

フクロウの羽は、とてもしなやかで、飛んでも音が出ない工夫がされているんだって。

そう、夜に活動するから、音が出ないようになっているんだって、
凄いね、生き物の生態というか、体の構造、環境に合わせて、特別仕様になっているんだ。

顔が丸いのは、音を頼りにエサを捕るため

つまり、顔全体が、パラボラアンテナのような役割になっているのだと。
大きな目は精密機械のように複雑で、目の周辺の骨が頭にガッチリと固定されているため、目を動かすことはできない。が、首は、かなりの角度で自由に動くようになっている。
寿命は、小型のフクロウで10年位。

フクロウをテーマにした映画

「ふくろうの河」「梟の城」などがある。

ハリーポッターでは、フクロウ(ヘドウイング)随分出てくる。
郵便物を運んだりしてね、それで、人気者になったという説もある

沖縄の国際通りには「ふくろうの楽園」というテーマパークもあってあって人気とか
そうか、フクロウさんは、神の使いか…
じゃぁ、僕のこと、「宜しく」と伝えてね(笑い)

 

 

 

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゆりかごの歌が聞こえてくるよ そんな感じ あかちゃん いいね とっても可愛い 

目次 気持ちよさそうに寝てるね  赤ちゃんも夢みるのかなぁ なんで だって、情報が何もないじゃん 言われてみれば確かに、 ちょっと調べてみよう あった。 「北見市小児科の秋山こどもクリニック」の記事に …

グッドデザイン賞をあげたい、そんな感じ、ハナナスというパイナップル科の植物らしい

目次 三つ編みの作品を見ているみたい。 作品としたのは、 実をいうと、紐は「編む」というのがいいのか、「組む」というのがいいのか、言葉の使い方がわからなかったから(笑い) そうそう、手書きで原稿書いて …

シンガーソングライター おいえちづこさんのイベントの記録

目次 おいえちづこさんのイベントに参加して写真を撮ってきた 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、 ありがとうございます。 今回は、知り会いのシンガーソングライ …

散歩カメラは軽いカメラがいい。安いカメラをいかに使うかが面白い

目次 カメラがあれば写真は撮れる。が、無ければ撮れない。 翡翠と書いてカワセミ。 動く宝石ともいわれる程美しく、人気が高い。 私の場合、カワセミを狙って撮りに行っているわけではないので、偶然遭遇して、 …

この葉っぱを見た瞬間に、ペルソナと勝手に命名してしまった

目次 モンステラ(マドカズラ4号)というのだそう この葉っぱを見た瞬間、昔観た映画「ペルソナ」(ベルイマン)を思い出した。 思い出したと言っても、映画の内容は覚えてなくて、 渋谷の東急文化村で観たとい …