コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

易占 乾為天は、龍が天に昇る様子で、勢い盛んな時と 卦辞こそまさに自然の法則

投稿日:

目覚めた龍が天に昇っている そんな感じ。

龍は伝説上のものだが、孔子は、おそらく多分、こんな風景を見たのではないだろうか。
で、その様子から、「勢い盛んな時」として、易占の1番目の卦辞に持ってきたのではないだろうか。
これは、僕の想像だけどね(笑い)

今の私は、自然に例えれば、どういう状態

易占は、宇宙の一員として生きる、我々一人一人が、
「今、どういう状態の自然の中にいるか」というのを知る占で、
易経という学問の中の一つ。

宇宙はすべて 陰と陽のバランスで成り立っている それを見るのが、易占なのである

創られたれたのは、何千年も前で、
今、使われている卦辞解釈は、孔子がつけたものだと言われている。

易占は、世の中すべて、陰と陽のバランスでなりたっているということを基本として、
そのバランスを見て、今の状態を知るという占いなのだが、
面白いというか、不思議なのは、陰陽の組み合わせで決まるその卦辞(陰 陽 陰 あるいは陽 陽 陽 という組み合わせ)が64通りで構成されているのだが、
それがなぜか、私たちの体内にある情報伝達装置、「DNA」の構成するアミノ酸の組み合わせ(例えばアミン チアミン シトシンというように)が64通りで構成されていて、見事に一致するということ。

DNAが解読されたのは、70か80年程前で、易占がつくられたたのが、科学などという言葉すらない時代。

それが、見事に一致しているという不思議さ。
それゆえに、より神秘的に思えるのである。

この易占をヨーロッパに広めたのはユング(スイスの心理学者)

今なおヨーロッパのインテリ層には、「変化の書」(ユング)は貴重な本として使われているというのを、何かの本で読んだ記憶がある。
占には、僕は興味はないが、
易占は、自分の潜在意識と会話する手段として、時々やっているのである。
やり方さえ覚えれば、簡単で、10円玉が3枚あればできるから…
うん そう僕は一人遊びの達人なの(笑い」)

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パイナップルの葉っぱ、情熱的やなぁ、まるでサンバのカーニバル

目次リオのカーニバルブエナビスタソシアルクラブ あれいいね知らない町、言葉も通じないのに、彷徨って友人を訪ねるカメラを隠せ飛行場に入った瞬間にブラジルの通貨は使えなくなってしまった パイナップルの花? …

思いつきでやったゴーヤの塩揉みとカニ缶(ズワイ蟹)の相性が抜群でとても美味しい

目次火を使わない僕の手料理酒の肴に抜群だけど、僕は一人では酒、飲まないのでパンの友にこの相性も抜群で、SNSに載っけたら、「あれはいい」とゴーヤの塩揉みのポイントは 火を使わない僕の手料理 フッと思い …

お雑煮    

目次お雑煮 僕の場合は雑煮(ざつに) 思いつきで、あるものを適当に入れて、今朝つくった。うん、いろんな味が適当にからまってそれなりにね…今日は昼頃、友達の家で恒例の新年会 お雑煮 僕の場合は雑煮(ざつ …

オンシジューム エンターテイナーでミュージカルが好きなの

目次オンシジュームさん 今日のテーマは何?最近は 花の方から「おじさん オジサン」と呼びかけてくれるようになったの オンシジュームさん 今日のテーマは何? 今日は、カーペンター 木のお家ってとてもいい …

色を楽しむ季節、秋

目次あなたの感じる秋の色は?アンケートから知り合いの女性がくれた短いコメントが、僕の心に大きく響いたのだった あなたの感じる秋の色は? へー、面白いね、ソファーに寝っ転がって、タブレットで遊んでいて遭 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます