discover essei photo

写真を愉しむ 輝いて生きる姿が美しい 写真って本当に楽しいね  

投稿日:

目次

なんでもない写真なんだけどね 見ているとなぜか気持ちがいい

生きる喜びというかね
輝いているよね この命…
足腰がしっかりして
なんでも喰らいついてやろうという姿勢が伝わってくる

生きる姿勢 生き方…生きるとは

君がどうやって生きているのか知らないけれど
その目
その口
その姿勢…

「おじさん 生きるとは ただ呼吸してればいいてもんじゃないんだよ」

そんな雰囲気が…全身から感じられる

そうだよなぁ…
君をみていると、よく分るよ
全身命の塊だもの…
しかし君は若い
若さが溢れているもの…

何いってるの
そんなの関係ないよ
一生懸命に生きなきゃ俺たちに明日はないんだから…

蜜を求め
水を求め
光りを求め
異性を求め三店
やることいっぱいあるんだよ…

そうか、
そうなんだ…
考えるより行動だね…
どうも人間という奴は、
頭で生きようとするからいかん…(なんにも考えてないけど)

よし僕も君を見習って、素直に生きよう…
自然とともに…

ありがとう
今日はいろんなことを教わった…
ありがとう…
写真って本当に楽しいね…
こんなことを喋りながら、
シャッターを押していると、
OHという写真が撮れているんだもの…
今日も愉し
明日も愉し
こうして自然とともに遊んでいればと本当に楽しい
自然はいろんなことを教えてくれるしね…
輝いて生きる…
この言葉覚えておこう…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ キレイな花なのにこの花は雑草らしい

それならば、
社会に対して何の役にもたってまい僕なんかも、駆除対象で
雑人というのかもしれないなと、フと思ってしまった
そして写真を見ながら
「君も雑草 僕も雑草 それならば、踏まれても 踏まれても
命の限り生きてやろう」と、花に向かって語りかけていたのだった

スマホ写真を愉しむ この道はいつか来た道 初めて見た道なのに懐かしい 

思いだしても、40年代以前の日本は実に素晴らしい
夢があり希望があり、希望に燃え、国全体が活気づき、街には人情が溢れていた…
あんな時代は、もう二度と帰ってこないね…
そんなことを思いながらスマホで…
写真って本当に楽しい…
花 風景 道…
そして路傍の石までもが、いろんな記憶や想像力を触発して楽しませてくれるのである。
そこには僕が体験した、人生の諸々があり、それをを思い出させてくれるのである

どこか退廃的でなんとなく文学の香りを感じさせる蔦のからまる風景

マホカメラって、本当に楽しい…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠の風景

静かさも、静寂の域を超えると、恐怖になってしまうのだ
歩け 歩け 歩け…
そして無にになれ…
星を見ながら、月を見ながら…
山の向こうに灯りが見える…
あっちだ、ヨーシと、思わず…
それでも振り替えればロマンチック
大きな真赤な夕陽が忘れられない…

武蔵関公園(練馬区)では、ハート石探しが話題(ブーム)とか

なんでもないことでも発見は楽しい
面白いね、
「ハートの石がある…」
そう思って
下を見て歩いていくの…
集中力が結構いる、
時にはそういう散歩もいいよね…
鳥を撮る
花を撮る
風景を撮る
そんな時に
「あれ、これもしかしてハート石…」
なんだか嬉しくなるよねぇ…
ハプニング、
うん、
そう…

小さなハプニング…
それだけで幸せになれるんだよね…