discover essei photo

写真を楽しむ あら可愛 ブルーバタフライというのだそう

投稿日:

写真は記憶装置のスイッチなのだ

写真見ていたらなぜか、
ザピーナツという双子の歌手を思い出していた
リズムが良くて、
あか抜けていてパンチがあって、
都会的で
二人の意気がピッタリとあって…
好きだったの

「情熱の花~恋のはーなよ…」

昭和30年代から40年代だったかなぁ
僕はこの時代を
日本の
エポックメーキングの時代と言っているんだけど、
本当に楽しい時代だった
エポックメーキング、
“時代が変化する時“
東京オリンピック(昭和39年)
この前後10年が
その時代なんだけど、
まさに激動の20年で、
日本はこの時代を境にして
風景も経済も人の心までもガラリと変化しているのである。」
そんなことから、
「昭和30年・40年の練馬区」と「板橋区」、「豊島」、「江戸川区」「葛飾区」という写真集を作ったんだけど、本当に楽しい取材だった。

(本当は23区やりたかったんだけど事情があってちょっと…)

「もはや戦後ではない」
というのが流行語になった時代…
経済は右肩上がりだし、
団塊世代の青春真っ只中の時代で、
社会全体にエネルギーが満ち溢れていて、
今思い出しても楽しくて面白くて…
あんな時代はもうないねぇ…

ザピーナツは、その頃の時代を象徴するシンボルだった

僕の記憶ではそのようになっているのである…
ウン そう 
今も時々聴いて懐かしんでいるんだけどいいねぇ…
でも、
なんでこの花(ブルーバタフライ)からそんな連想が…

そうだ、“モスラ”というのがあった。

映画、
その中でザピーナツが歌うの
「モスラーやモスラ…」
確か大きな蛾の映画だった
見た見た…
調べて見ると
1961年(昭和36年)東宝製作の怪獣映画
といことは、僕は12歳
小学校6年生だ
幼いねぇ…
そう、友達と観に行ったの、
帰り、
天満屋デパートの食堂でお寿司食べた記憶がある
面白いねぇ記憶
そんなどうでもいいことをフッと思い出したりするのだから…

そうそう思い出した

千日前という繁華街が天満屋の近くにあってね、
そこに映画館がいくつかあったの
懐かしいねぇ…
そんな記憶がまるで昨日のことのように…
シェーン ベンハー 太陽がいっぱい…
懐かしいねぇ…
何かをきっかけに、
ある日突然甦ってくる混沌とした記憶の断片
それらを繋ぎ合わせていくのがまた楽しい…
写真は、
そのスイッチの役割をしてくれるのである
それがまた楽しいのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅葉、どういう写真を撮るかによっても変わってくるけれど、やっぱり神代植物公園かな

やっぱり光線を意識しなければね
紅葉の場合は、午後3時から日没までの数時間と、逆光で撮ることが多い。
なぜなら、秋、冬の午後の日差しは赤みをおびてくるから、紅葉の色をより強調して鮮やかにしてくれるから…
そして逆光で撮るのも同じで、葉っぱの色を鮮やかにして、いい雰囲気にしてくれるから。
写真をやってる人はおそらく皆そうだと思うけれえど、ベタ光線、順光(カメラの方から写すもの全体にあてた光)では、ほぼ撮らない。
なぜなら、仕上がりが平凡になることを知っているから。

スマホカメラを愉しむ ハエマンサス 女であることの喜びを感じさせる花 ithinkso

最近は、
と言っても数日前からだけど、
自分で書いたコピーを翻訳機にかけて
Hymanthus A flower that makes you feel joy
of being a woman 
それを、暇さえあれば呟いて、暗記しているの

人が書いたものじゃなくて、自分で書いたものだから覚えられる
だろう そう思っね…(笑い)
いつまで続くかね、
でも、こんなことをして遊んでると、英語に対しての抵抗力が
少し薄れてきた…そんな気がしてるのだけれど…
翻訳機、
英語で喋ってくれるから、いいんではないかなぁと
思っているんだけどね(笑い)
ボケの防止そうボケ防止…(笑い)

idraftアプリ,これいいね、文字数を教えてくれるし校正もしてくれる

100文字エッセイに挑戦」
「100文字のエッセイを始める。
なぜ100文字。
ツィートに載せるものだから。
俳句は17文字、短歌は31文字。なんとかなる。
テーマは今日会った人。

春の色を愉しむ はんなりと 仄かに淡い春のいろ

例え没落の象徴と化した家でも…
そういう思いがあると、
門が見えるともう
涙が溢れてとまらなくなってしまうの…
まさか、
こんなような状態になるとは、
想像すらしたこともなかったもの…
まぁ
でも、
思い出としては
いい思い出しか残っていないし…
いつも誰かが遊びに来ていて、
本当に楽しい家だった…
この風景(写真)を見ていたら、
ついそんなことが思い出されて…

スマホカメラを愉しむ 青梨の昭和の味に舌鼓

目次20世紀はやっぱり上手い 懐かしいねぇ鳥取…20世紀梨は、その鳥取の梨である。 20世紀はやっぱり上手い 肌が違う 瑞々しさが違う、味が違う… 昨日スーパーで見つけてかったのだけれど、 慣れ親しい …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます