discover essei photo

写真を愉しむ 何着るの そんな季節の空気感

投稿日:

目次

一日の中に四季がある

朝は冷え込み
夕方には風が吹いて襟を立てる
なのに昼間は半袖のTシャツでも汗がにじむ…

秋ですね

挨拶ではついそういってしまう、
そんな休日の昼下がり
今や珍しい野生の風景を眺めていると
キラキラと輝く
スポットライトのように、
ちょっと低い位置から鋭く差し込んでくる光が美しい

草原の中を流れる川 

昔々ならどこにでもあったありふれた日本の風景なのだが、
今では目づらしく
つい見とれてしまう
竹竿に釣り糸をつけて
鮒をつった風景とつい重なってしまう
僕の田舎
岡山県都窪郡吉備町庭瀬
(岡山と倉敷の間)の風景には兎はいなかったけれど、
なぜかあの歌
そう
みんなが知っている
「故郷」が思い出される…
懐かしいねぇ
あの頃の風景が…
田んぼの中を流れる疎水…
お宮の横の小さな川…
のどかだったなぁ…
ノンビリしてたなぁ…
そういえばサーチャン
(竹馬の友)
のお兄さん
友ちゃん(8歳位年上なんだけど)
馬に乗って田んぼの間の土の道をよく走らせていた
センシンという名前の馬で、
地方競馬では有名だったらしい…
とてもお大きな馬だった…
風景を見ていると、
いろんなことが思いだされて本当に楽しい…
遠くに来たんだねぇ…
いくつもの時代を超えて…
イカンイカン
秋は、風がそうさせるのか、
どこかに憂いがあって、ついセンチになってしまう…
でも、そんな雰囲気、僕は嫌いではない…

今日はCTスキャン

「先生もういいでしょう」といったのに
「納得した答えを得るために」
「仕方がない、協力してあげるよ」と…(笑い)
気軽にいうけど、
仕事を休んでいくわけだから、高額なんだよ…と言ってやりたいんだけれど…(心の中だけで)
コミニケーション そう思って…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
自分では頭以外はすべてよしと思っているのだ…(笑い)

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ あらいいね おはぐろとんぼランデブー

少しづつ、
そう少しづつでも進めていくことが大切なんだよね…
雑文を書いていて教えられた今日の教訓…
手帳に大きく書いておこう…

電子カメラ面白い 新しい概念の表現が簡単にできるんだもの

写真
もう一度原点に帰って
「写真とは何か」
その辺りからやりなおしてみるのも面白いね
フっとそんなことを思っているこの頃である

スマホカメラを愉しむ この花の名は、レンズアプリを使って調べてみるが…

名前がわかれ それにこしたことはないが、
別段なくてもどうってことないし、ねぇ…
何か書く時は
「花の名前は分からないが、僕は、こう思ったので、そう呼ぶことにした」と書けば、エッセイならそれで通用するし……
ハハハ…いい加減 
手抜きの方法ばかりを身につけている…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 気が付けば蝋梅の花真っ盛り 

昨日 
ある学校のフェンスのところにボケの花が咲いているのを見て
通りすがりの老夫婦が
「あら、あなた ボケの花がもう咲いているホラ」
「温かいからねぇ…」(ご主人)
「でも名前がよくないよねぇボケなんて…」(奥さん)
そんな会話をしながらしばらく花を楽しんでいたのが微笑ましかった

電熱ヒーターベスト、いいねこれ、寝起きにこれで寒さ知らず

電熱ベストのお陰で、今年はまだ、エアコンのスイッチは入れていない
僕にとってこれはとても重要なことで、大きなヒーター(エアコンディショナー)は使わないで過ごしているから、電気代がね、
だって、エアコン使うと、あっという間に一万円くらいに跳ね上がるんだもの(笑い)