discover essei photo

写真を愉しむ 何着るの そんな季節の空気感

投稿日:

一日の中に四季がある

朝は冷え込み
夕方には風が吹いて襟を立てる
なのに昼間は半袖のTシャツでも汗がにじむ…

秋ですね

挨拶ではついそういってしまう、
そんな休日の昼下がり
今や珍しい野生の風景を眺めていると
キラキラと輝く
スポットライトのように、
ちょっと低い位置から鋭く差し込んでくる光が美しい

草原の中を流れる川 

昔々ならどこにでもあったありふれた日本の風景なのだが、
今では目づらしく
つい見とれてしまう
竹竿に釣り糸をつけて
鮒をつった風景とつい重なってしまう
僕の田舎
岡山県都窪郡吉備町庭瀬
(岡山と倉敷の間)の風景には兎はいなかったけれど、
なぜかあの歌
そう
みんなが知っている
「故郷」が思い出される…
懐かしいねぇ
あの頃の風景が…
田んぼの中を流れる疎水…
お宮の横の小さな川…
のどかだったなぁ…
ノンビリしてたなぁ…
そういえばサーチャン
(竹馬の友)
のお兄さん
友ちゃん(8歳位年上なんだけど)
馬に乗って田んぼの間の土の道をよく走らせていた
センシンという名前の馬で、
地方競馬では有名だったらしい…
とてもお大きな馬だった…
風景を見ていると、
いろんなことが思いだされて本当に楽しい…
遠くに来たんだねぇ…
いくつもの時代を超えて…
イカンイカン
秋は、風がそうさせるのか、
どこかに憂いがあって、ついセンチになってしまう…
でも、そんな雰囲気、僕は嫌いではない…

今日はCTスキャン

「先生もういいでしょう」といったのに
「納得した答えを得るために」
「仕方がない、協力してあげるよ」と…(笑い)
気軽にいうけど、
仕事を休んでいくわけだから、高額なんだよ…と言ってやりたいんだけれど…(心の中だけで)
コミニケーション そう思って…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
自分では頭以外はすべてよしと思っているのだ…(笑い)

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真集 般若心経、電子書籍をさらにペーパーバック(紙印刷)にして、昨日からAmazonで発売されているの

自分で撮った写真に文章をつけて世界のマーケット「アマゾン」で売る…
本当に本当に本当に楽しい時代になったと、つくづく思う。
こうなったらもう、運動もして、栄養もつけて、元気でいつまでも楽しまなくてはね…だってだってだって…
本づくりって最高の(究極の)遊びだもの…

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心にしみる光と影 黄金色の世界が美しい

黄金の光りと竹林
こんな風景
なかなか見られないよねぇ…
これは和の文化
琴の音とかが聞こえてきそう
そしてこの光の中には
夢 希望 歓び…
そんな言葉が内包されているように僕には思えるのである

写真を愉しむ キャンバスに紅い絵の具をぶちまけたような姫リンゴ

今日からまた仕事、
頑張らなくてはなのである…
そう、忙中閑を最高のものにするために…

コンデジで飛ぶ鳥を撮る、これは難物、捉えた時には思わずガッツポーズをしてしまった

鳥、
いつ飛ぶか分からないんだもの…
だから、
気配を感じたら
パシャとシャッターを入れるんだけど、
鳥の動きは速いから、
画面のいい位置に収まるのは、
何枚かに一枚位しか出てこないの
(集中力だけが勝負なので、とても疲れる)
撮り方としてはそんな感じなんだけど、
鳥の動きは速いので、
ISOの感度を上げ、
シャッタースピードを1000分の一秒位かな
250以下だったら、
ブレるし
カメラを動きに合わせて振る(動かす)こともあるからね…
あとは慣れしかないね

写真を愉しむ 実際には僕の育った田舎にはそんな風景はなかったのに 

風景を見て、思い出に浸る…
僕はそういう遊びがすきなのである…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます