discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心にしみる光と影 黄金色の世界が美しい

投稿日:

どことなく なんとなく神秘的

土曜日
豪勢なランチと美酒をご馳走になり
酔い冷ましにと連れて行ってくれた竹林
黄金色の光りがつくり出す
竹林の風景に誘われて…

黄金の光りと竹林
こんな風景
なかなか見られないよねぇ…

これは和の文化
琴の音とかが聞こえてきそう
そしてこの光の中には
夢 希望 歓び…
そんな言葉が内包されているように僕には思えるのである

しばらく佇んでいたら
お酒に火照る頬に冬の風が心地良い
人が見ているところでシャッターを切るの緊張したが
いい雰囲気が撮れたので良かった…(笑い)
手土産に持って行った写真詩集
「そら 空宇宙」
(感じる心を育むために)
喜んでくれた後だけによけいに…(笑い)

印象としては
もうすぐ日が暮れる直前の風景なのだが
「今日は素敵な楽しい一日だったね…
明日も元気で素敵な一日が…」
そんなメッセージを僕はこの風景から感じたのである…
そして昨日
夜に
インスタグラムを見ていたら 新しいフォローの知らせが
娘さんからだった…
勿論すかさずフォローバックを…
インスタグラム
本当に面白い(楽しい)…
年甲斐もなくハハハ…
それが若さを保つ秘訣なんだよね…
アッ イヤ…
多分そうだと思う…

心に刺激を

ウン
これが大事なんだ…
そう思ったのである
今日も愉し
明日も愉し
そう、
人生は心の持ちようだから…ハハハ いいねぇ…(笑い)
追伸
阿佐ヶ谷の「茶とアン」(和カフェ コーヒーはない)に
いただいたマフラーをしていったら
「ワッ 素敵 素晴らしい配色 私欲しいわ」という女性が…
鼻高々…
それもまたとっても嬉しい…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 可愛いね 蘭なんだけど隠れ花

昔スッタフの女性に
「コピーとって」と言われてモタモタしていたら
「エー コピーも まともの出来ないの 社長でなかったらクビですよ」って
そんなことがフッ思い出された
あの頃は良かったね、
遊んでりゃ良かったのだから…(笑い)
あんな時代はもうないね…
だから今日は東京美術館に
「クリムト・エゴンシーレ展」を見に行こうと、
今は思ってるんだけどね…
「今は…」
あっ それでまた思い出した
「その時々の真実…」
これも随分と …
今だに会うと言われる…(笑い)
今日も愉し 明日も愉しハハハ…

なんか変 やっぱり見慣れた風景が望ましい

見慣れた雰囲気というのが無難
そのように思っているから
このケチャップのボトルには違和感を感じるのである。
もしかしたら
使う人の立場になって
冷蔵庫に格納するのに、
読みやすくしていた方がいい…
そういう配慮があってのことなのかも知れないけれど、
「いらないお節介」と
僕は思ってしまったのである(僕個人としってはだけど)
しかし しかし しかし
考え方だから
「アイディアだよね 助かったわ」という人もいるかもしれないので、なんとも言えないけれどね…

スマホカメラを楽しむ 今日のモチーフはチューリップ

ロジックでは語れなないものを語り合うことの面白さ
興味があるのは
「宇宙の中の自分」
「心と宇宙の関係」
そういうことなんだけれど…
これだけで分かり合える人達がいて
最近はそういう人たちとの会話をたのしんでいるの…
エッ分らない 
そりゃそうだよね…
言葉は発しているけれど
実際にはフィーリングというかね
感じる部分で
「そう そうなのよ」ってやっているのだから(笑い)
変でしょう
でもね、
そうやって会話(セッション)を楽しんでいると
だんだんと感覚が研ぎ澄まされてきて
いろんな不思議と遭遇して
それがまた楽しいの…
そんな話をしていたら
ある若者が
「オープンダイアログ」という会話の手法が最近盛り上がってきているのだけれど 
もしかしたらそれに近いのかもと…
ヘーそうなんだ
もしかしたら僕たち
時代の先端を行っているのかねぇ…

スマホカメラを愉しむ 好きだなぁ 大正ロマンのこの香り 銀座シチュウの老舗専門店

想像で自分の好みのライフスタイルをつくっていく…
これいい…
これこそ究極の遊だよね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 自然はいいね 心で訊いて心に答える 自然は本当に素晴らしい

健康保険証をなくして
それでまた
1日仕事を休まなければならないの
なんてトンマなんだろうねぇ…
自分が自分に腹が立ってきたが、
どうしょうもないよね…
それでも
人生愉しと言えるのかねぇ…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます